【モンスト】お父様(最後の戦い)攻略と適正キャラランキング

- 攻略班からのお知らせ
- ・モンストニュースで新限定や新獣神化改が発表
- ・前田慶次(獣神化改)が実装!
- ・キャローネ(黎絶)が11/7(金)19時より初降臨!
- ・覇者の塔シーズン3が11/7(金)12時より初登場!
- グリーンファンタジーに新限定が登場!
- ・グリーンファンタジー当たりキャラ / ガチャシミュ
- ・アガスティアの最新評価
- 新イベント「花憩ウ東ノ熱帯譚」が開催
- ・花憩ウ東ノ熱帯譚当たりキャラ
- ・ストレリチア / スカドクサス / ガーベラの最新評価はこちら
モンストのお父様(最後の戦い/超究極)の攻略適正キャラランキングです。出現ギミックや攻略手順、周回おすすめパーティを紹介しています。
| ハガレンコラボ第2弾コラボクエスト | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お父様
超究極 |
ブラッドレイ
超究極 |
キンブリー
常設究極 |
プライド
究極 |
||||||||
スロウス
究極 |
バリー
極 |
バッカニア
極 |
|||||||||
目次
お父様の基本情報とギミック
クエスト詳細
| 攻略難易度 | ★★★★★ 降臨クエスト難易度一覧 |
|---|---|
| クエスト難易度 | 超究極 |
| 雑魚の属性 | 水 |
| ボスの属性 | 水 |
| ボスの種族 | ホムンクルス |
| スピードクリア | 25ターン |
| 経験値 | 3,700 |
| クリア報酬 | 1回目: 2回目: 3回目: |
出現ギミックと対策
| ギミック | 効果と対策 |
|---|---|
| 属性効果超アップ | 有利属性の攻撃倍率:約2倍 |
| 弱点倍率アップ | 全ての弱点はダメージ6倍 |
| 重力バリア | 対策必須 |
| ダメージウォール | 対策必須 |
| ブロック | 対策不要 |
| 反射制限 | - |
| カウントブーストウォール | - |
| ベクトルウォール | - |
| クロスドクロ | 移動+弱点露出+敵呼び出し |
| ゲージ攻撃 | - |
| 敵攻撃ターン短縮 | 玉のゲージ攻撃 |
| 内部弱点 | - |
| 弱点露出 | - |
| ビットン | - |
| レーザーバリア | - |
| 蘇生 | - |
お父様(超究極)攻略のコツ
木属性貫通のAGB+ADW持ちを編成
お父様(超究極)のメインギミックは、重力バリア、ダメージウォール、反射制限です。属性効果も超アップしているため、木属性のAGB+ADW持ち、かつ貫通タイプのキャラを編成しましょう。
2種類の壁ギミックを利用して敵を攻撃

お父様(超究極)では、カウントブーストウォールとベクトルウォール、2種類壁ギミックを利用して敵を攻撃します。ベクトルウォールに触れると強制的に特定方向へ移動するため、先にカウントブーストウォールに触れましょう。
カウントブーストウォールの仕様
- 触れた回数に応じて攻撃力が上昇する
- 触れる度に色が黄→赤に変化
- 攻撃力アップの上限は2回
- カウントブーストウォールは次ターンでリセット
反射制限以外は弱点への攻撃が必須
お父様(超究極)は弱点倍率が大きくアップしたクエストのため、反射制限以外は弱点への攻撃が必須です。2種類の壁を利用しつつ、弱点を複数回往復できるルートで弾きましょう。
玉のゲージ攻撃はできる限り止める
クエストに登場する青い玉は、ゲージ攻撃で敵の攻撃ターンを早めます。玉を倒す事はできないので、弱点を攻撃してゲージ攻撃をできる限り阻止しましょう。
ミッション攻略おすすめ編成
![]() 風魔小太郎 |
![]() エド |
![]() 風魔小太郎 |
![]() エド |
お父様(最後の戦い)のミッション攻略は、エドと風魔小太郎がおすすめです。両キャラともに「亜人」でわくわくの実の恩恵を受けやすく、ブロック対応で雑魚処理も楽にできます。
適正キャラランキング
適正キャラ
| Sランク | 適正理由 |
|---|---|
![]() ガチャ |
|
| Aランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
![]() ガチャ |
|
| Bランク | 適正理由 |
![]() ガチャ |
|
| Cランク | 適正理由 |
![]() ドロップ |
|
![]() ドロップ |
|
魂の紋章とわくわくの実
おすすめのソウルスキル
| ソウルスキル | おすすめ理由 |
|---|---|
| 水属性への与ダメージがアップ | |
| 弱点への与ダメージがアップ |
紋章おすすめキャラ
![]() エド |
![]() ヘングレ |
![]() 風魔小太郎 |
おすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめ理由 |
|---|---|
| 各種加撃 | 敵への火力がアップ |
| 将命削り | 敵のHPを大幅に削れる |
| 兵命削り | 玉のゲージ攻撃や中ボスのHPを削れる |
雑魚戦の攻略手順と立ち回り
| 雑魚戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼1F | ▼2F | ▼3F |
第1ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 玉のゲージ攻撃を防ぎつつ雑魚を倒す |
ブロックを利用してミケランジェロの弱点を攻撃
右上にいるミケランジェロは、ブロックを利用した弱点往復で倒しましょう。右のベクトルウォールに触れる事で、キャラを真横に強制移動させられます。
第2ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 貫通制限とロボットをセットで倒す(レザバリの有or無同士) |
| ② | 中ボスを倒す |
貫通制限とロボットをセットで倒す
貫通制限とロボットは互いに相互蘇生を行うので、2体ずつ同時に倒す必要があります。セットはレーザーバリアの有る、無しで判断可能です。
第3ステージ

| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ミケランジェロを倒す |
玉に注意しつつ雑魚処理
玉のゲージ攻撃で雑魚の攻撃ターンが短縮されるので、注意しつつ敵を倒すようにしましょう。早めにゲージ攻撃を削っておくと楽です。
ボスの攻撃パターン

| ターン | 攻撃パターン(ダメージ) | |
|---|---|---|
| 左 2ターン |
落雷 (約8,000ダメージ/全体) |
|
| 上 初回3ターン 次回4ターン |
レーザー (約8,000ダメージ/1ヒット) |
|
| 右 初回5ターン 次回6ターン |
ホーミング (約15,000ダメージ/全体) |
|
| 下 7ターン |
白爆発 (即死級ダメージ) |
|
※ダメージ量は怒り状態や属性相性で変化します
ボス戦の攻略手順と立ち回り
| ボス戦の攻略詳細 | ||
|---|---|---|
| ▼ボス1 | ▼ボス2 | ▼ボス3 |
ボス第1ステージ

| ボスのHP | 約8億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 玉のゲージ攻撃を止める |
| ② | ボスの弱点を攻撃する |
壁3触れ以上で弱点を狙う
ボスを攻撃する時は、3つ以上の壁に触れつつ弱点を狙いましょう。2触れ以下だとダメージを出しづらく、ボスのHPを削り切るのが難しくなります。
ボス第2ステージ

| ボスのHP | 約10億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | 反射制限とロボット雑魚をセットで倒す |
| ② | ボスの弱点を攻撃 |
雑魚を素早く処理する
ボスの弱点を出現/移動させるにはドクロの発動が必須のため、雑魚は素早く倒しましょう。雑魚の処理に手間取ると、ボスの即死攻撃までに掛けられる時間が少なくなってしまいます。
ボス第3ステージ

| ボスのHP | 約13億 |
|---|
| 攻略手順 | |
|---|---|
| ① | ミケランジェロを倒す |
| ② | ボスを倒す |
SSはボスの弱点出現後に使用
SSでボス火力を出す場合は、弱点を出現させてから使用しましょう。雑魚を倒すと弱点が出現し、ボスが中央に移動します。

モンスト攻略Wiki


キンブリー
プライド
スロウス
バリー
バッカニア
スカー
エンヴィー
グリード
ラスト
グラトニー










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











