【ホワイトアウトサバイバル】美食ファンタジーイベント攻略まとめ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・最強英雄ランキング / リセマラのやり方徹底解説!
- ・毎日やるべきことまとめ / 序盤の効率的な進め方
- ・猛吹雪まとめ / 同盟に入るメリット
ホワイトアウト・サバイバル(ホワサバ)の美食ファンタジーイベント攻略まとめです。イベント概要や攻略のコツ、報酬を記載しています。
関連記事 | |
---|---|
最強英雄ランキング | リセマラ当たり英雄ランキング |
イベント最新情報まとめ | イベント開催の頻度まとめ |
美食ファンタジーの概要
ブロックを揃えて消していくパズル系イベント
美食ファンタジーは、同じ絵柄のブロックを揃えて消していくパズル系のイベントです。ステージをクリアすると報酬を獲得できるほか、次のステージが解放され続けます。
動く絵文字などの報酬を獲得可能
ステージクリアや各種ミッションを達成することで、動く絵文字:ここはどこ?やレジェンド共通英雄の欠片などの報酬を獲得できます。動く絵文字はイベント限定アイテムなので、忘れずに入手しましょう。
ランキング上位入賞で装飾コインを大量入手
美食ファンタジーの名誉ランキングで上位に入賞すると、装飾コインを大量に入手できます。装飾ショップで限定装飾を購入するために必要なので、限定装飾が欲しい場合はランキング上位を目指しましょう。
美食ファンタジー攻略のコツ
同じ絵柄のブロックが3個見えているなら選択
同じ絵柄のブロックが3個見えている場合は、選択して消去エリアに移動しましょう。ブロックを消去するには消去エリア内に同じ絵柄のブロックを3個揃える必要があるので、2個しか見えてない場合は選ばないのが安全です。
同じ絵柄なら重なっているブロックを優先する
同じ絵柄なら、他のと重なっているブロックを優先的に選択するのがおすすめです。ブロックが重なっている場合、上のブロックを消去エリアに移動しなければ下のブロックを選択できません。
詰まったら奇想キューブを使用する
奇想キューブ | 効果 |
---|---|
![]() |
消去エリアから最も前に配置されている3つのブロックを一時保管エリアに移出します |
![]() |
前回消去エリアに移動したブロックを元の位置に戻します |
![]() |
全てのブロックの位置をランダムに再設定します |
ステージ攻略中に詰んでしまった場合は、奇想キューブを使用しましょう。奇想キューブには3種類あり、どれもステージ攻略を有利に進められる効果を持ちます。詰んだ場合でも続行可能になるため、詰んだと思ったら躊躇わずに使用しましょう。
奇想キューブは各ステージごとに1回だけ無料で使用できる場合があります。無料で使用できるものは、積極的に使用しましょう。無料以外でも使用したいなら、課金パックを購入することで大量に入手可能です。
報酬一覧
ステージクリア報酬
ステージ | 報酬 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
ステージクリア進捗報酬
クリア数 | 報酬 |
---|---|
1 |
|
3 |
|
5 |
|
10 |
|
15 |
|
16 |
|
18 |
|
20 |
|
ミッション報酬
ミッション | 報酬 |
---|---|
ステージ挑戦に1回参加 |
|
ブロックを90個消去 |
|
ブロックを180個消去 |
|
ブロックを360個消去 |
|
任意除去アイテムを5回使用 |
|
名誉ランキング報酬
順位 | 報酬 |
---|---|
1 |
|
2 |
|
3 |
|
4~5 |
|
6~10 |
|
11~25 |
|
26~50 |
|
51~200 |
|
関連記事
初心者向けおすすめ記事
序盤の効率的な進め方 | 毎日やるべきこと |
同盟に入るメリットとできること | 総力の効率的な上げ方 |
英雄の育成要素まとめ | 英雄の効率的な育て方 |
都市強化のやり方 | 施設のレベルアップ優先度 |
生存者の増やし方 | 探検の効率的な進め方と報酬一覧 |
郊外でできること | 資源の効率的な集め方 |
コンテンツ・システム解説
ダイヤの入手方法と使い道 | 猛吹雪の対策方法 |
英雄装備の入手方法 | 英雄装備の強化方法 |
領主体力(缶詰)の回復方法 | スキルブックの入手方法 |
VIPの上げ方とメリット | 課金要素とおすすめパック一覧 |
同盟戦争のやり方と解説 | サーバー戦争の解説 |
データ引継ぎのやり方 | ギフトコード一覧と入力方法 |
アイテム一覧 | - |
[提供]Century Games
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ホワイトアウト・サバイバル公式サイト