ボス攻略|中盤のボスデータまとめ
クロノトリガー攻略班
クロノトリガー(DS/スマホ/steam対応版)の中盤のボス攻略記事です。ボスの弱点や盗めるアイテム、耐性や行動パターンを掲載。おすすめキャラや対策も記載しているので、ボスに勝てない場合の参考にしてください。
中盤のボスデータと攻略方法
ジャンクドラガーの攻略
出現場所 | ゼナンの橋 |
---|---|
HP | 上半身:960 下半身:200 |
弱点 | 上半身:水・冥 下半身:天・火 |
耐性 | 上半身:天・火 下半身:水・冥・物理 |
盗めるアイテム | - |
行動パターン | 上半身: 火炎、ドレイン、MPバスター 下半身: 死死死死~、地震、吸収、鷲掴み |
ジャンクドラガーは、必ず下半身からさきに撃破しましょう。上半身から倒すと、死に際にMPバスターの反撃をする上に、下半身が強力な攻撃を行うようになるので戦闘が不利になってしまいます。
勇気のグラン知恵のリオンの攻略
出現場所 | 中世 デナドロ山奥 |
---|---|
HP | グラン&リオンそれぞれ1,000 |
弱点 | - |
耐性 | - |
盗めるアイテム | - |
行動パターン | 連携攻撃 兄弟タイフーン エックス斬り |
ルッカの催眠音波で完封できます。グランが睡眠状態になると行動しなくなり、さらにどちらかを撃破すれば戦闘が終了します。グランに催眠音波→リオンに攻撃連打で撃破しましょう。
撃破することで二人は合体し、『グランとリオン』として連戦バトルに突入します。全体魔法が強力かつ弱点はありませんが、基本通りアイテムなどでこまめに回復すれば負ける相手ではありません。
ニズベールの攻略
出現場所 | 原始 恐竜人アジト奥 |
---|---|
HP | 4,200 |
弱点 | - |
耐性 | - |
盗めるアイテム | サードアイ |
行動パターン | 地震、放電 |
ニズベールは雑魚敵の恐竜タイプと同様にサンダーで弱体化します。サンダー→全力でダメージを与える→放電を喰らったら回復の繰り返しで勝利できます。
ソイソーの攻略
出現場所 | 中世 魔王城 |
---|---|
HP | 5,200 |
弱点 | - |
耐性 | 水・魔法 |
盗めるアイテム | - |
行動パターン | ジャンプ斬り、かまいたち、はーーっ! |
ソイソーは、素手バージョンと剣バージョンの2連戦です。1戦目終わり際みにMP枯渇攻撃を喰らうので、すぐにエーテルなどでMPを回復しましょう。
マヨネーの攻略
出現場所 | 中世 魔王城 |
---|---|
HP | 4,100 |
弱点 | - |
耐性 | - |
盗めるアイテム | - |
行動パターン | 風のワルツ レインボウストーム 虹色怪光線 トキメキ熱視線 |
マヨネーは、状態異常技を駆使してくるため、万能薬を多めに所持しておくことで攻略が安定します。ソイソー・マヨネーともに苦戦する場合は、後に戦う魔王に勝てないので、マヨネー部屋前の敵を倒してレベル上げを行いましょう。
ビネガーの攻略
出現場所 | 中世 魔王城 |
---|---|
HP | 1,000 |
ビネガーは、まわりのレバーを攻撃することで、落とし穴におちて戦闘終了です。攻撃しても反撃を喰らう上にダメージも通りにくいので、素直にギミックを利用してクリアしましょう。
魔王の攻略
出現場所 | 中世 魔王城 |
---|---|
HP | 6,666 |
弱点 | 変化 |
耐性 | 変化 |
盗めるアイテム | - |
行動パターン | ファイガ、アイスガ、サンダガ ヘルカイザー、ダークボム、ダークマター |
バリアチェンジと弱点の関係
魔王は、序盤に物理攻撃が効きにくいため、魔法で攻める必要があります。魔法攻撃を行うと必ずバリアチェンジで弱点を変え、その弱点属性の魔法で反撃を行ってきます。
従って、魔王が使用した属性攻撃で弱点を見極められるので「属性攻撃を当てる→違う属性攻撃(魔王が使った属性)を当てる」を繰り返せば大ダメージを与えられます。
グランドリオンで魔法防御を下げられる
魔王は、カエルのグランドリオンでダメージを与えることで、魔法防御を下げられます。初撃はカエルでダメージを与えることで、効率的に与ダメを増やすことが出来ます。
ダークマターは全体回復で対応
魔王は、HPが減るとバリアチェンジしなくなります。一定時間ごとにダークマターを放ってくるため、回転オーラなどで回復させつつ、エックス斬りなど最大火力でダメージを与えましょう。
おすすめ攻略パーティとキャラ
アタッカー | アタッカー | ヒーラー |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
現時点で最高火力を誇るクロノとカエルは確定でパーティ編成しましょう。ロボは全体攻撃をもつため、道中攻略に役立ちますが、魔法防御が低く魔王戦には不利です。
マールをいれることで回復に余裕ができて安定攻略を狙うことが可能です。ただし、アイテムなどで回復に余裕があれば、マールとルッカを入れ替えて、時短攻略を目指すのもおすすめできます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶クロノトリガー公式サイト