【クロノトリガー】竜の聖域の場所と攻略手順

クロノトリガー(DS/スマホ/steam対応版)の「竜の聖域」の攻略チャートです。竜の聖域の場所や発生条件、攻略のポイント、ボスのおすすめ攻略方法についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 次元のゆがみ攻略 | 最強装備一覧 |
| スペッキオ攻略 | 最強キャラはだれ? |
目次
竜の聖域イベントの概要
高難易度かつボリューミーなマルチイベント
竜の聖域は、DS版以降に追加されたマルチイベントです。雑魚含めて敵が強く、ダンジョンを何個も制覇する必要があるため、全イベントをクリアするのに4~5時間はプレイを必要とします。
中世と古代で依頼事をクリア
クロノ達で時代を行き来しながら、竜の聖域にいる恐竜人の依頼を解決することで、次依頼に進むのがイベントの流れです。竜の聖域は、中世と古代に存在します。
最強装備やアクセサリーを入手
竜の聖域では、各キャラの最強装備やアクセサリーが入手できます。特に『洞窟の調査』依頼のボス、ディノファング撃破で入手できる「ブレイブソウル」は、エイラを劇的に強化しラヴォスも攻略容易にする装飾です。
| ブレイブソウル | ・クリティカル率+20% ・攻撃を受けると50%確率で反撃 |
|---|
竜の聖域の場所と発生条件
| 時代 | 原始 |
|---|---|
| 場所 | ワールドマップ中央右上 ※山に囲まれている場所 |
| 発生条件 | 古代の新王クリア後 (シルバードで移動できるようになってから) |
竜の聖域イベントは、原始時代のマップ右上、竜の聖域でスタートします。
竜の聖域イベント攻略チャート
| イベント内容(依頼内容) | |
|---|---|
| 1. | ▼恐竜人の依頼発生イベント |
| 2. | ▼黄金のハンマーイベント |
| 3. | ▼虹の原石 |
| 4. | ▼ウリ2つの石 |
| 5. | ▼建築素材 |
| 6. | ▼洞窟の調査 |
| 7. | ▼橋づくり |
| 8. | ▼いにしえの塔の調査 |
竜の聖域イベントは、プレイヤーごとで攻略ルートが異なります。本記事は、攻略ライターの手順通り記載しています。
1.恐竜人の依頼発生イベント

| ① | 竜の里に入るとイベント |
|---|---|
| ② | マップ東へ進み、ハシゴを上って森へ |
| ③ | 森のモンスターを全て倒す |
| ④ | 奥で光っている若い木を調べる |
| ⑤ | 村の中央を越えたあたりで恐竜人と会話 |
| ⑥ | ドラゴンピアスを貰って「はい」を選択 |
| ⑦ | 村でクエストを請け負えるようになる |
聖域イベントのスタートは、森のモンスターを全てたおし、光っている木をしらべることで依頼を受けられるようにすることです。
| 入手アイテム |
|---|
| ハイポーション、ハイエーテル、エリクサー、アテナの水、20,000G |
2.黄金のハンマー

| ① | 原始:竜の聖域で西の恐竜人から『黄金のハンマー』を請け負う |
|---|---|
| ② | 竜の聖域南から平原へ進む |
| ③ | 最初の分かれ道は東が8000Gで行き止まり、南が進む道 |
| ④ | カエル2匹がいるところを右→光を調べて「黄金の砂」入手 |
| ⑤ | 村へ戻り最初の森→奥の若い木に黄金の砂を撒いて中世に移動 |
| ⑥ | 中世:竜の聖域で『魔物退治の依頼』を承諾 |
| ⑦ | モンスターを全て倒して若木に到達→オウゴンハンマー追跡 |
| ⑧ | 南に進んで裏を通ることのできる木に潜んでいる |
| ⑨ | 村へ戻って中世の長老に話しかけ「ラストエリクサー」を貰う |
| ⑩ | 原始:竜の聖域で西にいる恐竜人に黄金ハンマーを渡す |
オウゴンハンマーの攻略と倒し方
オウゴンハンマーには、最初に物理攻撃をし、それ以降は魔法のみで攻めていきます。魔法を当てると敵の攻撃力が上昇していきますが、HPが少ないので力押しで倒せます。
バトル途中に、黄金ハンマーがHPを1にする攻撃をしてきますが、回復で凌げば問題なくクリアできます。
| 入手アイテム |
|---|
| 南の平原:ハイポーション、8000G、シェルター、スーパーエーテル、ミドルポーション、アテナの水 中世の森:シェルター、25000G、スーパーエーテル、ドラゴンヘッド、ラストエリクサー |
3.虹の原石

| ① | 原始:竜の聖域北西の恐竜人から『虹の原石』を請け負う |
|---|---|
| ② | 南の平原→2つ目の分かれ道を東に進む→緑山に向かう |
| ③ | 緑山で番人ヌゥと戦闘 |
| ④ | 道なりに進み、セーブポイントを越えて次のマップに移動 ※道中のグリンバードには物理攻撃が効かない ※道中のヘラクレカブトには物理攻撃が効かない |
| ⑤ | 山頂で「虹の原石」を回収 |
| ⑥ | 虹の原石を北西の恐竜人に渡してカプセルセットを入手 |
番人ヌウの攻略と倒し方
番人ヌウは、物理攻撃に対してはストップなど状態異常反撃、魔法攻撃には属性最上級魔法反撃を行ってきます。物理攻撃で攻める場合は、状態異常無効装備をつければ、安定して攻略できます。
魔法で攻める場合は、ルッカの火属性オンリーで攻め、パーティには火属性吸収や軽減装備をつけることで攻略できます。HP6,000程度なのでゴリ押しできるボス敵です。
| 入手アイテム |
|---|
| 緑山:10000G、シェルター、エリクサー、エターナルメット、ハイポーション、エターナルスーツ |
4.ウリ2つの石

| ① | 原始:竜の聖域北東ハシゴ付近の恐竜人から 『ウリ二つの石』を請け負う |
|---|---|
| ② | 竜の聖域の最上部にある祭壇に「虹の原石」を置く |
| ③ | 中世:竜の聖域 祭壇前にいる長老と会話 同じく竜の聖域 西にいる恐竜人から『番人ヌウ』を請ける |
| ④ | 右上の森に向かう→マップ北西の光を調べ「竜人の証」入手 |
| ⑤ | 竜の聖域 祭壇前にいる長老から「虹の原石」入手 |
| ⑥ | 原始:竜の聖域 祭壇で虹の原石を置き「秘宝珠」入手 |
| ⑦ | 原始:竜の聖域北東ハシゴ付近の恐竜人から 「ドラゴンアーム」入手。 |
| ⑧ | 中世:緑山に向かうと麓で番人ヌゥと会話 少し進んでハシゴが壊れているのを確認する |
| ⑨ | 中世:竜の聖域 東南にいる恐竜人と会話し、平原へ移動 |
| ⑩ | マップ北東の光を調べ「丈夫なつた」入手 |
| ⑪ | 中世の緑山でハシゴが壊れているところまで行くとイベント |
| ⑫ | 原始:緑山の山頂に「秘宝珠」を設置 |
| ⑬ | 原始:緑山2つ目のセーブポイントを越えて達人ヌゥと戦闘 |
| ⑭ | 緑山の山頂で「導きの宝珠」を入手 |
| ⑮ | 中世:竜の聖域西にいる恐竜人から『ノヴァアーマー』入手 |
達人ヌウの攻略と倒し方
達人ヌウは、攻撃するとHPを吸収する反撃を行ってきますが、依然同様に力押しで戦いましょう。パワーアップしてきて魔法が効かなくなるため、物理攻撃で攻めましょう。
ライフシェイバーに加え、フルパワー攻撃は強力なのでHPは400以上を維持しておくことと、即死攻撃デスレインボーにはアテナの水かレイズで対策しましょう。
| 入手アイテム |
|---|
| 平原:50,000G、シェルター、ラピス、エリクサー、アテナの水 中世の緑山:30000G、ラピス、アテナの水、レインボーメット、スーパーエーテル、マーメイドメット |
5.建築素材

| ① | 中世:竜の聖域東にいる恐竜人から『建築素材』を請ける |
|---|---|
| ② | 中世:竜の聖域西にいる恐竜人から「黄金のハンマー」を貰う |
| ③ | 原始:竜の聖域右上にある森で恐竜人から「巨神木」を貰う |
| ④ | 中世:竜の聖域南の平原を左に進み「鋼のかたまり」を回収 ※左奥の暗闇の洞窟は無視してOK |
| ⑤ | 中世:竜の聖域東にいる恐竜人から「ヘイストメット」入手 |
ヘイストメットは、素早さを倍にする全防具の中でも最強装備の1つです。高難易度ボス戦で、必ず装備させておきたい防具なので、忘れずに入手しましょう。
6.洞窟の調査

| ① | 原始:竜の聖域東にいる恐竜人から『洞窟の調査』を請ける |
|---|---|
| ② | 草原へ向かい、2つ目の分かれ道を西へ向かい洞窟へ |
| ③ | 洞窟左の暗がりを進むと太古の城に到着 |
| ④ | ダブルヘッダー×3と戦闘し強制的に竜の聖域に戻る 「裁きの大鎌」を入手 「ラストエリクサー」をセーブ付近にいる恐竜人から入手 |
| ⑤ | 再び太古の城へ向かう |
| ⑥ | 道なり→分かれ道に来たら北へ進み恐竜の口を開けて奥へ |
| ⑦ | 宝箱5つを回収し奥へ |
| ⑧ | 分かれ道に戻ってくるので再び北へ進み、階段を上る |
| ⑨ | 右側、左側の扉には宝箱。中央の扉が進む道 ※右側にある宝箱は10G、ポーション、万能薬 |
| ⑩ | 中央の扉を進むと分かれ道 左は宝箱「スターダスト」。右が進む道 |
| ⑪ | 道なりに進んでいき、ゴールドサウルスのいるマップを南に進む |
| ⑫ | 南に進まず階段を上ると奥に「竜姫の衣」があるので回収 |
| ⑬ | セーブポイントを越えてディノファング×2と戦闘 |
| ⑭ | 戦闘終了後に竜の聖域に移動。ブレイブソウル入手 ブレイブソウルはエイラ最強アクセサリー |
ディノファングの攻略と倒し方
ディノファングは、冥属性攻撃メインなので冥耐性防具を装備して先頭に臨みましょう。HPは両方8,000程度で、同時に倒さないと復活する厄介なボス敵です。
ハヤブサ斬りなど、強力な列攻撃や全体攻撃でダメージを与えましょう。赤ディノファングは『火耐性・水弱点』青ディノファングは『水耐性・火弱点』です。
| 入手アイテム |
|---|
| 竜の細道:シェルター、竜姫の冠、ラストエリクサー 古代の城:20,000G×2、シェルター、アテナの水、角、牙、花びら、花、クイックショット、ラストエリクサー、ドラゴンアーマー、10G、ポーション、万能薬、スターダスト |
7.橋づくり

| ① | 中世:竜の聖域東にいる恐竜人から『橋づくり』を請ける |
|---|---|
| ② | 緑山の頂上でヌゥと話す→道を開けてくれるので奥へ進む |
| ③ | 恐竜人と会話後、緑山の頂上ヌゥのところに戻り会話 |
| ④ | 中世:竜の聖域西にいる恐竜人から「スタミナ弁当」入手 |
| ⑤ | 中世:緑山の頂上ヌゥと会話。 |
| ⑥ | 原始:大湿原へ行き1つ目の分かれ道を北東へ向かう |
| ⑦ | 奥に進むと戦闘→勝利すると「スウィートバナナ」入手 |
| ⑧ | 中世:緑山の頂上ヌゥと会話。強制的に竜の聖域に移動 |
| ⑨ | 竜の聖域東にいる恐竜人から「ディノレザー」を入手 |
緑山の頂上にいったりきたりするので、雑魚敵にストレスがたまります。グリンバードには物理攻撃が効かない、ヘラクレカブトには物理攻撃が効かないため、それぞれに対応できるクロノとエイラは編成しましょう。
8.いにしえの塔の調査
| ① | 中世:竜の聖域中央で『いにしえの塔の調査』発生 |
|---|---|
| ② | 『橋づくり』イベントで構築したビッグブリッジを通過 |
| ③ | いにしえの塔17階まで進むが非常に単調なダンジョン 道なりに進みスケルトンを越えた次マップ東側でセーブポイント |
| ④ | 3つ目のセーブポイントを越えると剣帝、ブレードナイトと戦闘 |
| ⑤ | 撃破後、奥へ進みイベント発生。竜の里で「英雄バッジ」を入手 |
剣帝とブレードナイトの攻略と倒し方
剣帝が天属性攻撃メインで攻めてくるため、天耐性防具を味方全員に装備させましょう。魔法攻撃への耐性をたかくするために、防御力<魔法防御系を重視した防具もおすすめです。
ブレードナイトは、マールの挑発が効くので行動停止にできます。剣帝には魔法が効きにくいため、物理攻撃で攻めましょう。
| 入手アイテム |
|---|
| 5,000G、ディノブレード、さびついた刀 |
ミラクルロックとエレメントガード入手
古代の竜の聖域『万年樹の森』には、ミラクルロックというレアモンスターが稀に出現します。撃破すると「輝石のかけら」を入手することができ、中世の竜の聖域:左上にいる恐竜人に渡すことで「エレメントガード」を入手できます。
ミラクルロックは、回避率がたかいうえに逃走するため、開幕直後に連携技(連携技は必中)で仕留めましょう。
| エレメントガード | ・ルッカ専用防具であり最強防具 ・全属性のダメージを完全無効化 ・スペッキオ最終形態に超有効 |
|---|
青竜の入手
竜の聖域イベントの最終ダンジョン『古の塔』では、「さびついた刀」を入手できます。古代の竜の聖域:左上にいる恐竜人に渡すことで「青竜」を入手できます。
| 青竜 | ・攻撃力160 ・クリティカル率+40% ・「虹」に比べて弱く使用機会がない |
|---|
関連記事
マルチイベント一覧
| シナリオ | 概要 |
|---|---|
| 緑の夢 | ・最強クラスの防具が買えるようになる ・ボスは属性防具で対策すれば簡単撃破 |
| 【ヒント】中世の時代、一人の女性の心により蘇る森… | |
| ビネガーの館 | ・魔王の最強武器や防具が入手できる ・魔王のとりまき3人衆とのバトル |
| 【ヒント】中世で逃げ延びている魔王配下の3悪の巣食う場所 | |
| ジェノサイドーム | ・ロボの最強武器&ロボパワーアップ ・ロボのタイマンイベントがある |
| 【ヒント】未来の時代、機械の生まれたふるさと | |
| 太陽石 | ・「虹」作成に必要なイベント ・最強クラスの防具も入手できる |
| 【ヒント】原始から未来すべての時をまたに駆け陽の光を集め続ける石… | |
| 勇者の墓 | ・グランドリオン覚醒イベント ・ボスがいないので絶対クリアすべき |
| 【ヒント】中世で魔王にやぶれ現代までさまよい続ける誇り高き騎士の魂… | |
| 虹色の貝殻 | ・「虹」作成に必要なイベント ・ボスが強すぎるので要注意 |
| 【ヒント】中世ではまぼろしと言われる虹色に輝くもの… |
DS・スマホ・Steamの追加要素
| 豪華報酬を獲得 | クロノ最強武器「夢幻」入手 |
|---|---|
| 竜の聖域攻略 | 次元のゆがみ(時の夢)攻略 |
やり込みコンテンツの攻略
| スペッキオの倒し方 | 封印の宝箱 |
| 強くてニューゲーム | 王国裁判で無罪になる方法 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶クロノトリガー公式サイト

クロノトリガー攻略Wiki【DS/スマホ/steam対応版】
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











