【クロノトリガー】1人技の一覧|おすすめ技解説

シャイニング

クロノトリガー(DS/スマホ/steam対応版)の1人技一覧|おすすめ技解説をご紹介。全キャラの技一覧とおすすめ1人技に加え、習得条件や技ポイントについてを記載しています。

関連記事
2人連携技の効果とおすすめ技 技ポイント稼ぎのおすすめ場所
クロノの評価 3人連携技の効果とおすすめ技

1人技一覧

目次タップで移動
クロノクロノ マールマール ルッカルッカ エイラエイラ
カエル(グレン)カエル 魔王魔王 ロボロボ

クロノ

クロノの画像

技名 効果 タイプ 必要技P
回転切り 円範囲
攻撃
物理 2P
かまいたち 縦一列
攻撃
物理/天 2P
サンダー 敵単体
魔法
魔法/天 2P
全力斬り 敵単体
物理
物理 4P
サンダガ 敵全体
魔法
魔法/天 8P
レイズ 蘇生 回復 10P
乱れ斬り 敵単体
物理
物理 12P
シャイニング 敵全体
魔法
魔法/天 20P

クロノの1人技は物理/魔法だけでなく、単体から全体攻撃まで幅広く習得するため、どんな状況でも対応できる汎用性の高さが魅力です。おすすめは「乱れ斬り」と「シャイニング」で、全キャラの中でも圧倒的な火力を誇ります。

クロノの評価はこちら

マール

マール画像

技名 効果 タイプ 必要技P
オーラ 味方単体
回復(小)
回復 1P
挑発 敵単体
混乱
魔法 1P
アイス 敵単体
魔法
魔法/水 2P
ケアル 味方単体
回復(中)
回復 2P
ヘイスト 味方単体
速度2倍
魔法 6P
アイスガ 敵単体
魔法
魔法/水 8P
ケアルガ 味方単体回復(大) 回復 5P
アレイズ 蘇生
全回復
回復 15P

マールは、回復技を多く覚えるサポーターです。回復と攻撃を両立するカエルやエイラがいるため、相対的にマールは低い評価を受けます。決して弱いわけではなく、高難易度バトルではアレイズが重宝される大器晩成型のキャラです。

マールの評価はこちら

ルッカ

ルッカ画像

技名 効果 タイプ 必要技P
火炎放射 縦一列
攻撃
魔法/火 1P
催眠音波 敵全体
睡眠
魔法 1P
ファイア 敵単体
魔法
魔法/火 1P
ナパームボム 円範囲
攻撃
2P
プロテクト 味方単体
物防上昇
魔法 3P
ファイガ 敵全体
魔法
魔法/火 4P
メガトンボム 円範囲
攻撃
8P
フレア 敵全体
魔法

ルッカは、火属性魔法攻撃を中心に戦うキャラです。中でも、フレアは敵全体に対して絶大な威力を誇ります。また、ルッカのみ習得できる「催眠音波」はボスにも有効な場合があり、アザーラ戦などで敵を無力化できます。

ルッカの評価はこちら

エイラ

エイラ

技名 効果 タイプ 必要技P
キッス 味方単体回復(小) 回復 1P
まるまじろ
キック
敵単体
攻撃
物理 2P
引っかき
噛みつき
敵単体
攻撃
物理 3P
岩石投げ 敵単体
攻撃
物理 4P
色仕掛け アイテム
強奪
特殊 4P
シッポ竜巻 円範囲
攻撃
物理 10P
恐竜 敵全体
攻撃
HP依存
物理
15P
3段キック 敵単体
3回攻撃
物理 20P

エイラは強力な物理攻撃を持つアタッカーです。中でも「3段キック」は絶大な火力を誇るため、積極的に使用しましょう。また、アイテムコンプリートに必須な色仕掛けを習得するため、敵のアイテムを奪う際に重宝します。

エイラの評価はこちら

カエル

カエル

技名 効果 タイプ 必要技P
ベロロン 味方単体回復(小) 回復 1P
ベロロン
斬り
敵単体
攻撃
物理 2P
ウォーター 敵単体
魔法
魔法/水 2P
ヒール 味方単体回復(中) 回復 2P
ジャンプ斬り 味方単体
攻撃
物理 4P
ウォータガ 敵全体
魔法
魔法/水 8P
ケアルガ 味方単体回復(大) 回復 5P
カエルおとし 敵全体
攻撃
HP依存
物理
15P

カエルは攻撃と回復どちらもこなせる器用なキャラです。カエル落としはエイラの「恐竜」同様に、カエルのHPが少なければ少ないほど火力が上がり、HP1の際には絶大な威力を誇ります。

カエルの評価はこちら

魔王

魔王画像

技名 効果 タイプ 必要技P
サンダガ 敵全体
魔法
魔法/天 8P
アイスガ 敵全体
魔法
魔法/水 8P
ファイア 敵全体
魔法
魔法/火 8P
ダークボム 円範囲
魔法
8P
マジックバリア 味方単体
魔防上昇
魔法 8P
ダークミスト 敵全体
魔法
魔法/冥 10P
ブラックホール 円範囲
攻撃
魔法 15P
ダークマター 敵全体
魔法
魔法/冥 20P

魔王は全属性の魔法扱う魔法特化キャラです。特に強力なダークマターは、クロノのシャイニングにも劣らない絶大な火力を誇ります。複数の敵を相手にする際は、積極的に使用しましょう。

魔王の評価はこちら

ロボ

ロボ画像

技名 効果 タイプ 必要技P
ロケットパンチ 敵単体
攻撃
物理 1P
ケアルビーム 味方単体回復(小) 回復 2P
回転レーザー 敵全体
魔法
魔法/冥 3P
ロボタックル 敵単体
攻撃
物理 4P
ヒールビーム 味方全体回復(小) 回復 3P
マシンガンパンチ 敵単体
攻撃
物理 12P
サークルボム 円範囲
攻撃
-P

ロボは、攻撃と回復どちらもこなせる器用なキャラです。特にマシンガンパンチは、通常攻撃の約3.1倍ダメージを与えるため、単体に対して大ダメージを狙えます。

ロボの評価はこちら

1人技の習得条件

クロノトリガーの技は、技ポイントを稼ぐことによって習得していきます。技ポイントは、経験値とは別に入手するもので、敵を倒した戦闘終了時に手に入ります。

ドラクエのはぐれメタルのように、一気に大量の技ポイントを獲得できる「ヌウ」という敵が存在します。運良く出会えたら、必ず撃破しましょう。

技ポイントの効率的な稼ぎ方はこちら

関連記事

お役立ち情報まとめ
レベル上げの効率的なやり方 エンディングの種類と発生条件
仲間キャラ一覧と加入シナリオ お金稼ぎの効率的なやり方
技ポイント稼ぎのおすすめ場所 SFC版・PS版・DS版の違い
スマホ版の新要素 バイクレースの勝ち方

クロノトリガークロノトリガー攻略トップへ

©1995, 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶クロノトリガー公式サイト

クロノトリガーの注目記事

クロノの評価|技一覧と最強武器
クロノの評価|技一覧と最強武器
2人連携技の効果とおすすめ技
2人連携技の効果とおすすめ技
魔王の評価|技一覧と最強武器
魔王の評価|技一覧と最強武器
技ポイント稼ぎのおすすめ場所と敵
技ポイント稼ぎのおすすめ場所と敵
ジョニーとのバイクレースの勝ち方|報酬アイテム一覧
ジョニーとのバイクレースの勝ち方|報酬アイテム一覧
仲間キャラ一覧と加入シナリオ|魔王は仲間にできる?
仲間キャラ一覧と加入シナリオ|魔王は仲間にできる?
エンディングの種類と発生条件
エンディングの種類と発生条件
エンディングの種類と発生条件
エンディングの種類と発生条件
タータとカエル|チャート11
タータとカエル|チャート11
不思議の国の工場跡|チャート7
不思議の国の工場跡|チャート7
旅立ち!夢見る千年祭|チャート1
旅立ち!夢見る千年祭|チャート1
ストーリー攻略チャートまとめ【ワールドマップ付】
ストーリー攻略チャートまとめ【ワールドマップ付】
虹色の貝がら攻略|報酬はどっちを選ぶべきか
虹色の貝がら攻略|報酬はどっちを選ぶべきか
王国裁判|チャート5
王国裁判|チャート5
もっと見る

【PR】話題の人気ゲームランキング

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

百花繚乱 -パッションワールド百花繚乱 -パッションワールド 【全キャラ衣装が過激すぎ?】

空から美少女が降ってきた――。剣姫達、契り結びて強くなる。美少女たちと平誠を駆け抜けるファンタジーRPG

ビビッドアーミービビッドアーミー
【そんな装備で大丈夫?】

一番良いので戦場へ!美少女を連れて歴史に名を刻め。本格派の戦略シミュレーションゲーム!

ゴブリンスレイヤー エンドレスハンティングゴブリンスレイヤー エンドレスハンティング
【世界の救済よりもゴブリンを殺せ】

ゴブリンどもを駆逐する終わりなき戦いに挑め!女神官や妖精弓手と共に冒険を始めよう

銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲銀河英雄伝説 戦いの輪舞曲
【銀河の歴史が、また1ページ】

軍人として高みを目指せ!大人気スペース・オペラ『銀河英雄伝説』の新作ゲームがリリース!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー