【クロノトリガー】封印の宝箱の場所|取り返しのつかない要素

クロノトリガー(DS/スマホ/steam対応版)の封印の宝箱や封印の扉の場所を記載しています。封印の宝箱は、過去→現在→過去の順番で開けないと強い装備が入手できなくなります。封印の宝箱の解放条件も掲載。
| 関連記事 | |
|---|---|
| とけよ封印|チャート19 | 虹色の貝がら攻略 |
| 最強キャラはだれ? | 魔法の王国ジール|チャート18 |
封印の宝箱の注意点
中世現在中世の順番で訪れる

封印の宝箱は、中世と現在で同一箇所に設置されている場合、中世で宝箱を開けてしまうと現在の宝箱が空になってしまいます。封印の宝箱は現在の方が強力な中身になっているので、開封に注意しましょう。
また、現在で封印の宝箱から中身を入手できれば、中世に時空移動してもアイテムを更に入手できます。従って、中世で調べる(中身は入手しない)→現在で開ける→中世で開けるという順序で、封印の宝箱を解放していくべきです。
注意する宝箱は4ヵ所
| 場所 | 入手アイテム |
|---|---|
| トルース村・宿屋 | ・ブループレート(現代) ・ブルーベスト(中世) |
| ガルディア城 | ・レッドプレート(現代) ・レッドベスト(中世) |
| パレポリ村長の家 パレポリ町長の屋敷 |
・ホワイトプレート(現代) ・ホワイトベスト(中世) |
| 北の廃墟(勇者の墓) | ・月光の鎧(現代) ・ノヴァアーマー(中世) ・ワルキューレ(現代) ・セイレーン(中世) ・朱雀(現代) ・鬼丸(中世) |
封印の宝箱を開放するのに注意する場所は、全4ヵ所です。
封印の宝箱の場所一覧
| 場所 | 入手アイテム |
|---|---|
| ガルディアの森 中世 |
・レッドベスト |
| 魔岩窟 中世 |
・マジックリング |
| 北の森の遺跡 現代 |
・燕(右) or プロテクトメット(左) |
| ヘケランの洞窟 現代 |
・バリアリング ・スピードリング |
| トルース村・宿屋 | ・ブループレート(現代) ・ブルーベスト(中世) |
| ガルディア城 | ・レッドプレート(現代) ・レッドベスト(中世) |
| パレポリ村長の家 パレポリ町長の屋敷 |
・ホワイトプレート(現代) ・ホワイトベスト(中世) |
| 北の廃墟(勇者の墓) | ・ノヴァアーマー(現代) ・月光の鎧(中世) ・セイレーン(現代) ・ワルキューレ(中世) ・朱雀(現代) ・鬼丸(中世) |
燕とプロテクトメットどちらがおすすめ?

北の森の遺跡では、クロノの専用武器「燕」と全頭防具no2の防御力+物理ダメージ1/3現象の「プロテクトメット」どちらかしか入手できません。おすすめは間違いなく「燕」です。
クロノトリガーは物理攻撃でピンチになることが少なく、上位互換の「プリズムメット」は他イベントで3つも入手できます。燕はしばらく最強武器として活躍して、素早さも+3上昇するため攻略が容易になります。
燕とプロテクトメットの性能
| 燕 | 攻撃力+145 素早さ+3 |
| プロテクトメット | 防御力+35 物理攻撃ダメージ1/3現象 |
封印の扉の場所一覧
| 場所 | 入手アイテム |
|---|---|
| バンゴドーム 未来 |
・ブループレート(現代) ・ブルーベスト(中世) |
| トランドーム 未来 |
・レッドプレート(現代) ・レッドベスト(中世) |
| アリスドーム地下 未来 |
・ホワイトプレート(現代) ・ホワイトベスト(中世) |
関連記事
| お役立ち情報まとめ | |
|---|---|
| レベル上げの効率的なやり方 | エンディングの種類と発生条件 |
| 仲間キャラ一覧と加入シナリオ | お金稼ぎの効率的なやり方 |
| 技ポイント稼ぎのおすすめ場所 | SFC版・PS版・DS版の違い |
| スマホ版の新要素 | バイクレースの勝ち方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶クロノトリガー公式サイト

クロノトリガー攻略Wiki【DS/スマホ/steam対応版】






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










