【クロノトリガー】エンディングの種類と発生条件

クロノトリガー(DS/スマホ/steam対応版)の全13種類のエンディングを記載しています。正規エンディングからバッドエンドまで、発生条件もまとめていますので、クロノトリガーエンディング回収の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラはだれ? | 次元のゆがみ攻略 |
| 攻略チャートまとめ | 最強装備一覧 |
エンディング一覧
| タイトル | 発生条件 |
|---|---|
| 1.時の向こうへ | 死の山クリア後、クロノを復活させてラヴォスを倒す |
| 2.再会 | 黒の夢出現後、クロノを復活させていない状態でラヴォスを倒す |
| 3.ドリーム プロジェクト |
初めて中世に向かう前か、海底神殿でラヴォスに遭遇した時にラヴォスを倒す |
| 4.ガルディアを 継ぐ者 |
マール救出後、時の最果てまでにラヴォスを倒す |
| 5.おやすみ | 時の最果てにたどり着いてから、中世に行く前にラヴォスを倒す |
| 6.伝説の勇者 | ゼナンの橋の戦い後、勇者バッジをもらうまでにラヴォスを倒す |
| 7.知られざる過去 | 勇者バッジ入手後、ゲートホルダーを盗まれる前にラヴォスを倒す |
| 8.時の中に生きる人々 | ゲートホルダーを奪還後、カエルにグランドリオンを渡す前にラヴォスを倒す |
| 9.友との誓い | カエルにグランドリオンを渡した後、魔王城クリア前にラヴォスを倒す |
| 10.ディノ・エイジ | 魔王城クリア後、ティラン城クリア前にラヴォスを倒す |
| 11.予言者が 求めるものは… |
ティラン城クリア後、サラが封印の扉を開くまでにラヴォスを倒す |
| 12.反省会? | サラが封印の扉を開いた後、ペンダントに力を注ぐまでにラヴォスを倒す |
| 13.夢の終わりしとき | 時の闇で夢喰いを倒す |
| バッドエンド | ラヴォスか夢喰い戦で全滅する |
ラヴォスを倒すタイミングで変化する
クロノトリガーのエンディングは、ストーリーのどのタイミングでラヴォスを倒すかで変化します。ラヴォスはかなりの強敵である上に、エンディング回収で何度も戦うことになるため、キャラの育成をしておくとスムーズに回収できます。
3~12のエンディングは強くてニューゲーム必須
エンディングの3~12はストーリー上、ラヴォスと戦える時期が異なるため、通常プレイで全て回収するのは不可能です。強くてニューゲームをプレイして回収していきましょう。
おすすめのエンディング
強くてニューゲームをプレイしたとしても、全てのエンディングを見るのはなかなか骨が折れます。全てを見らずともいくつかは見ておきたいという人に向けて、全エンディングの中で見ておくべきおすすめのエンディングをいくつか紹介します。
遊び心満載の「ドリームプロジェクト」
ドリームプロジェクトは、初めて中世に向かう前か、海底神殿でラヴォスに遭遇した時にラヴォスを倒すと見れるエンディングで、SFC版クロノトリガーの開発スタッフから開発の裏話やメッセージを聞くことができるエンディングです。
ドリームプロジェクトには、専用の特別マップ「開発ルーム」が存在し、50人を超える開発スタッフ陣がそれぞれ配置されています。その中には鳥山明、坂口博信、青木和彦、堀井雄二といった伝説のクリエイター陣も配置されており、クロノトリガーはまさに「ドリームプロジェクト」だったと思い知らされるエンディングは必見です。
とにかく癒やされる「おやすみ」
時の最果て後、ゼナンの橋の戦いの前にラヴォスを倒すと見ることができるエンディング「おやすみ」は、ヌゥ、マモ、カエルがスタッフロール中に登場するエンディングです。
特になんてことない内容のエンディングなのですが、ヌゥにかまって欲しいカエルの姿がとにかく可愛いくて癒やされるのでおすすめです。
脇役たちが大集合「時の中に生きる人々」
ゲートホルダーを回収後、カエルにグランドリオンを渡す前にラヴォスを倒すと見られるエンディング「時の中に生きる人々」は、ゲーム内で登場した脇役たちがスタッフロールと共に大集合します。
魔王配下の三大将軍や、千年祭のレース参加者などの脇役たちに加え、シルバードなどの生き物ではないものから、クロノトリガーを色んな形で彩った脇役たちを振り返りながらのスタッフロールは、有る種のノスタルジーを感じることができます。
クロノクロスとの繋がり「夢の終わりしとき」
古代、現代、未来にある全ての次元のゆがみを突破し、時の闇で夢喰いとのバトルに勝利することで見れる「夢の終わりしとき」は、クロノトリガーの続編「クロノクロス」を感じさせるエンディングです。
バトルでは勝利するものの、ストーリー上では倒すことができず、時の闇で出会った魔王は別次元へ飛ばされ記憶を失います。クロノクロスの始まりに繋がる終わり方であるため、クロノクロスのリメイクに期待しつつ、いつかプレイしようと思っている人は見ておきたいエンディングです。
関連記事
| お役立ち情報まとめ | |
|---|---|
| レベル上げの効率的なやり方 | エンディングの種類と発生条件 |
| 仲間キャラ一覧と加入シナリオ | お金稼ぎの効率的なやり方 |
| 技ポイント稼ぎのおすすめ場所 | SFC版・PS版・DS版の違い |
| スマホ版の新要素 | バイクレースの勝ち方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶クロノトリガー公式サイト

クロノトリガー攻略Wiki【DS/スマホ/steam対応版】

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











