魔の村の人々攻略|チャート9
クロノトリガー攻略班
クロノトリガー(DS/スマホ/steam対応版)の「魔の村の人々」の攻略チャートです。シナリオの概要やメディーナ村の進め方、北の森の遺跡に加え、ボッシュの小屋やヘケランの洞窟の攻略法も記載しています。ストーリー攻略の参考にしてください。
前の攻略チャート | 次の攻略チャート |
---|---|
時の最果て | 現れた伝説の勇者 |
シナリオ概要
現代へ戻ってきたクロノたちがたどりついたのは、魔族たちが暮らすメディーナ村、人間を毛嫌いする彼らの村から、無事帰れるだろうか。
メディーナ村
① | 民家のタンスからゲートが開く |
---|---|
② | テーブルのケーキを食べるとHP/MPが回復 |
③ | 外に向かうとイベントが発生 |
④ | メディーナ村広場で魔王とラヴォスの話を聞く |
⑤ | メディーナ村を出て西にあるボッシュの小屋へ向かう |
グッズマーケットは利用しない
メディーナ村のグッズマーケットは法外な値段でアイテムを販売しているため、グッズマーケットの利用は控えましょう。ただし、ストーリー終盤のマルチイベント「ビネガーの館」クリア後には、格安でアイテムが購入できます。
村長の家のアイテムを回収する
村長の家にある「スピードカプセル」と「マジックカプセル」を回収しましょう。イベントは発生しません。
宿泊をするには魔物を倒す必要がある
メディーナ村の宿で、宿屋の受付に話しかけて「たのみこむ」を選び、戦闘に勝利すると200Gで宿泊が可能になります。
北の森の遺跡
① | 宝箱からミドルエーテルを入手しておく |
---|---|
② | ボッシュの小屋へ向かう |
入手できるアイテム
アイテム名 | 入手場所 |
---|---|
ミドルエーテル |
|
プロテクトメット |
|
燕 |
|
序盤で入手できるのはミドルエーテルのみ
現時点で入手できるアイテムは、ミドルエーテルのみです。青い封印は、ストーリー終盤に開放できるようになるため、ミドルエーテルを回収してボッシュの小屋に向かいましょう。
ボッシュの小屋
① | ボッシュに話をして冒険の準備をする |
---|---|
② | 外に向かうとイベントが発生 |
③ | ヘケランの洞窟に進む |
洞窟に向かう前に買い物をしておく
アイテム名 | 価格 |
---|---|
ポーション | 10 |
万能薬 | 10 |
ミドルポーション | 100 |
シェルター |
150 |
チタンベスト | 1200 |
ロビンの弓 | 2850 |
プラズマガン | 3200 |
ハンマーアーム | 3500 |
紅の剣 | 4500 |
ボッシュに話しかけるとアイテムが購入できるため、回復アイテムや装備を購入して、洞窟での戦闘準備をしましょう。
ヘケランの洞窟
① | 洞窟の奥でヘケランを倒す |
---|---|
② | 泉に飛び込み、トルース町のルッカの家付近に上陸する |
③ | ルッカの家にいるタバンに話しかけて、タバンベストを貰う |
④ | リーネ広場のゲートに向かう |
⑤ | 最果てから、中世に行く |
入手できるアイテム
アイテム名 | 入手場所 |
---|---|
エーテル |
|
ミドルエーテル |
|
エーテル |
|
マジックスカーフ |
|
バリアリング |
|
スピードリング |
|
攻略には魔法攻撃が必須
ヘラケンの洞窟では、入口に出る魔王のしもべ以外、全ての敵が物理攻撃に耐性があるため、攻略には魔法攻撃が必須です。
足場の下をくぐって進む
ヘラケンの洞窟では、一見行き止まりのような足場の下もくぐって進めます。水の中を進んでいる最中にこれ以上進めないと思ったら、近くの足場を調べてみましょう。
ヘケランを倒し岬のうずを通る
ヘラケンを倒したら、最果てに戻る必要があるので、上にある泉を通ってルカの家の近くまで移動し、リーネ広場のゲートを使用しましょう。
封印の宝箱はあとで開けられる
封印の宝箱は、ストーリー終盤で開放(封印開放)できるようになります。現時点では気にする必要はないので、ゲートから中世に向かいましょう。
次の攻略チャートはこちら
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶クロノトリガー公式サイト