運命の時へ|チャート25
クロノトリガー攻略班
クロノトリガー(DS/スマホ/steam対応版)の「運命の時へ」の攻略チャートです。攻略のポイントや黒の夢のボスの行動パターンに加え、色仕掛けで奪える「プリズムドレス」についても記載しています。ストーリー攻略の参考にしてください。
前の攻略チャート | 次の攻略チャート |
---|---|
時の卵 | 星の夢の終わりに |
運命の時へ攻略のポイント
|
黒の夢では、エイラの色仕掛けで「プリズムドレス」「プリズムメット」といった最強クラスの装備が手に入るため、必ずエイラを編成しましょう。
黒の夢は、全ての時代に登場しますが、クリアした時代以降の黒の夢は消滅します。経験値稼ぎやアイテム稼ぎに重宝するため、最大回数挑戦できる現代→中世→古代の順番で攻略しましょう。
黒の夢
① | 入口でレーザーライト×6と戦闘 |
---|---|
② | 中に入るとメガミュータントと戦闘になる |
③ | エレベーターで連戦になる |
④ | ヌゥの部屋で奥の壁を調べて扉を開ける |
⑤ | 下層まで進むとギガミュータントと戦闘になる |
⑥ | 再度エレベーターで連戦になる |
黒の夢は連戦になるため、回復アイテムを多く用意するべきです。苦戦する場合は、マルチイベントをクリアするか、レベル上げをしましょう。
黒の夢とは |
---|
|
黒の夢は現代から攻略する
黒の夢は、全ての時代に登場しますが、クリアした時代以降の黒の夢は消滅します。経験値稼ぎやアイテム稼ぎに重宝するため、最大回数挑戦できる現代→中世→古代の順番で攻略しましょう。
メガミュータントの攻略
HP | 上半身:4,600 下半身:3,850 |
---|---|
弱点 | ‐ |
耐性 | - |
盗めるアイテム | 上半身:エリクサー 下半身:守りの帽子 |
行動パターン | 上半身:ドレイン触手、ミュータントガス、くろくぬりつぶす 下半身:触手で反撃、カオティックゾーン、スチルスチーム |
メガミュータントは、状態異常技を駆使してくるため、プリズムメットや万能薬を多めに所持しておくことで攻略が安定します。
ギガミュータントの攻略
HP | 上半身:5,800 下半身:4,950 |
---|---|
弱点 | ‐ |
耐性 | 上半身:物理 下半身:物理 |
盗めるアイテム | 上半身:バリアリング 下半身:ヒットリング |
行動パターン | 上半身:シャイニングビット、スプレットボム、ミュータントガス 下半身:手裏剣、ライフシェイバー、スチルスチーム |
ギガミュータントは、HPを1にする攻撃「ライフシェイバー」を使用するため、回復役を1人作ることで攻略が安定します。
テラミュータントの攻略
HP | 上半身:7,800 下半身:20,000 |
---|---|
弱点 | ‐ |
耐性 | 上半身:物理 下半身:物理/魔法 |
盗めるアイテム | 上半身:マッスルリング 下半身:パワーシール |
行動パターン | 上半身:エネルギーボール、バーストボール、ドレイン、カオティックゾーン、超火山弾 下半身:、ライフシェイバー |
ギガミュータントの下半身には、あらゆる攻撃が効きません。上半身にダメージを与えることで、下半身からHPを吸収するので、吸収量を上回るダメージを上半身に与え続けましょう。
プチラヴォスRの攻略
HP | プチラヴォス 口:10,000 プチラヴォス 殻:13,500 |
---|---|
弱点 | プチラヴォス 口:- プチラヴォス 殻:- |
耐性 | プチラヴォス 口:- プチラヴォス 殻:物理・魔法 |
盗めるアイテム | プチラヴォス 口:ヘイストメット プチラヴォス 殻:プロテクトメット |
行動パターン | プチラヴォス 口:ウォーターライズ、ダークボム、破壊空間、プチラヴォスニードル乱れ撃ち プチラヴォス 殻:プチラヴォスニードル、乱れ撃ち |
プチラヴォスは殻に攻撃すると反撃してくるため、口だけに攻撃を集中しましょう。範囲攻撃や全体攻撃はNGです。スマホ版だと操作性が悪く、殻を選択する可能性があるため、ウェイトモードで余裕をもって戦いましょう。
黒の夢中枢部
① | エレベータから出るとテラミュータントと戦闘になる |
---|---|
② | 奥に進むとプチラヴォスRと戦闘になる |
③ | 魔神器の間でジールと戦闘になる |
④ | 異空間に移動して魔神器と戦う |
⑤ | 黒の夢頂上でジールと再戦する |
⑥ | ラヴォス時空でラヴォス外殻と戦闘になる |
ジール1回目の攻略
HP | 12,000 |
---|---|
弱点 | ‐ |
耐性 | - |
盗めるアイテム | ラストエリクサー |
行動パターン | デスキッス、エネルギーボール、ハレーション |
ジールは、全員のHPが1になるハレーションを使うため、全体回復が使える編成で挑みましょう。カエルかエイラがいる場合、ハレーション後に「カエル落とし」や「恐竜」で大ダメージが狙えます。
魔神器の攻略
HP | 18,000 |
---|---|
弱点 | ‐ |
耐性 | - |
盗めるアイテム | ラストエリクサー |
行動パターン | 静かにたたずんでいる、攻撃を防御力に変換、魔法を攻撃力に変換 ポイントフレア、ためていたエネルギーを放出 |
魔神器は、変換体制中に攻撃すると、物理攻撃で防御力、魔法攻撃で攻撃力がアップします。変換体制中の攻撃は控えるべきです。攻撃のタイミングは、静かにたたずんでいる最中です。敵を強化することなくダメージを与えられます。
ジール2回目の攻略
HP | ジール顔:20,000 右手:28,000 左手:28,000 |
---|---|
弱点 | ジール顔:20,000 右手:28,000 左手:28,000 |
耐性 | - |
盗めるアイテム | ジール顔:ラストエリクサー 右手:プリズムドレス 左手:プリズムメット |
行動パターン | ジール顔:ハレーション、ヘブンズゲート、ダークギア、ヘキサゴンミスト MPバスター 右手:ライフシェイバー 左手:MPバスター |
ジール2回目は顔が本体です。顔さえ倒せば勝利になるため、徹底して顔のみを攻撃しましょう。右手と左手は、防御力が高いうえに強力な反撃を持つため、攻撃すること自体間違っています。
ジール2回目は色仕掛けを必ず使う
ジール2回目は、エイラの色仕掛けで右手から「プリズムドレス」左手から「プリズムメット」を入手できます。どちらも最強クラスの防具なため、必ず入手しましょう。
ラヴォス(外殻)の攻略
HP | 10,000 |
---|---|
弱点 | - |
耐性 | - |
盗めるアイテム | |
行動パターン | カオティックゾーン ラヴォスニードル 地震 |
高火力攻撃で押し切りましょう。回復アイテムを十分保持していれば、全員アタッカーでも押し切れます。カオティックゾーンによる混乱が厄介なので、状態異常を防ぐ防具を全員に装備させることが必要です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶クロノトリガー公式サイト