レンジャーの評価とおすすめ装備

- 初心者必見!プレイを始めたら読むべき記事
- ・戦闘力の効率的な上げ方
- ・アクセサリーのドロップ場所
- ・おすすめジョブランキング
ディライズ(DeLithe)のレンジャーの評価とおすすめスキルをご紹介。強い点やスキルボードのおすすめ、おすすめのスキル構成や強化すべきおすすめスキル、習得できるスキルやおすすめ装備などを記載しています。
| 関連するジョブ | |
|---|---|
| 最強ジョブランキング | 初期ジョブはどれを選ぶべきか |
目次
レンジャーの評価
| ソロ | マルチ | 火力 | 耐久 | サポート |
|---|---|---|---|---|
| 装備可能な武器 | 装備可能な防具 | |||
| 双剣、槍 | 軽装 | |||
| 解放条件 | ||||
| ソルジャーLv20,メイジLv20 | ||||
レンジャーの装備別比較
| 装備編成 | 詳細 |
|---|---|
槍・軽鎧 |
【おすすめ度/★★★★★】
|
双剣・軽鎧 |
【おすすめ度/★★★★★】
|
レンジャーは、好みのバトルスタイルや活躍したいコンテンツで槍か双剣か選びましょう。槍と双剣で役割が異なり、どちらも唯一無二の性能を持った武器です。
ただし、ダークブレイドに挑戦する予定の方は、双剣を軸にした装備を整えるのがおすすめです。
レンジャーの強い点
槍レンジャーの評価
槍レンジャーは、槍の武器スキルで雷属性が多いため、雷属性攻撃力アップのパッシブスキルを活かせます。魔特効を持つ天涯槍ロンギヌスや聖特効を持つ獄雷槍アイムールは、強みを活かせるため特におすすめです。
セイレーンクイーンでは、弱点の雷属性の攻撃手段を複数持つため、アタッカー適性が高いです。槍は魔防のステータス上昇効果を持つため、被ダメージを軽減でき、ヒーラーの負担も減らせます。
双剣レンジャーの評価
双剣レンジャーは、豊富な悪性状態異常付与や攻撃回数の多さからコンボを稼ぎやすい強みを持ちます。コンボでヘイト低下・俊敏増加などの効果を持つため、手数で槍に劣る火力を補いましょう。
暗闇や睡眠の悪性状態異常は王の復活などの高難易度コンテンツはもちろんですが、GVG血洛の贄で戦闘力で勝る相手の妨害で使用できます。火力特化ではなく敵の動きを妨害する運用が可能です。
スキルボードのおすすめ
槍レンジャーのスキルボード
| スキルボード1 | スキルボード2 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
槍レンジャーは、6番目の雷属性パッシブを優先して上げましょう。天涯槍ロンギヌスや獄雷槍アイムールなどの雷属性スキルと相性がよく火力底上げとして優秀です。
槍レンジャーは状態異常付与を毒しか行えないため、ヒュプノストライクの取得はおすすめしません。
※レベル240でJPが510を想定
双剣レンジャーのスキルボード
| スキルボード1 | スキルボード2 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
双剣レンジャーは、16番のヴェノムブレイザー取得を目指してスキルボードを取得しましょう。槍レンジャーと異なりスターシーカーで序盤から睡眠を付与できるため、ヒュプノストライクは優先して取得しましょう。
睡眠や毒状態の敵に対して火力が上昇する「ヒュプノストライク」や「ヴェノムストライク」は双剣の武器スキルと高いシナジーを持ちます。武器スキルで火力上昇の条件を満たせるため、取得後は優先してスキルレベルを上げましょう。
※レベル240でJPが510を想定
おすすめのスキル構成
槍
サンダースラスト |
ダークヴァーミリオン |
パラディソス |
パラライズストライク |
グロウディザスター |
ヴェノムブレイザー |
ヴェノムストライク |
インパルス |
シャドウスラスト |
コンセントレイト |
- | - |
槍レンジャーは、雷属性の武器スキルを複数採用して雷属性攻撃力アップを活かすスキル構成にしましょう。双剣とは異なり、雷属性のスキルを復数採用できる点が、槍レンジャーのメリットです。
武器スキルは、敵に麻痺付与可能なパラディソスは必須です。パラライズストライクの火力底上げにも繋がるため、必ずコマンドに設定しましょう。
双剣
ヴェノムスラッシュ |
ヴェノムブレイザー |
ヴェノムストライク |
シュプノグリッター |
ヒュプノストライク |
パラライズストライク |
サンダースラスト |
コンセントレイト |
クイック |
ファントムペイン |
- | - |
双剣レンジャーは状態異常付与が可能なジョブスキルや武器スキルを複数採用して、火力の底上げを狙いましょう。コマンド設定は、状態異常付与後使用しやすいように、隣接した場所に配置するのがおすすめです。
強化すべきおすすめスキル
| スキル | おすすめ理由 |
|---|---|
雷属性攻撃力アップ |
|
サンダースラスト |
|
ヒュプノストライク |
|
ヴェノムストライク |
|
コンセントレイト |
|
ルピアップ |
|
レンジャーが習得できるスキル
アクティブ
| スキル | 習得JP | 効果 |
|---|---|---|
インパルス |
初期 | CT14秒/MP36
|
ヒュプノストライク |
11 | CT20秒/MP24
|
シャドウスラスト |
12 | CT20秒/MP21
|
サンダースラスト |
13 | CT50秒/MP19
|
リデュースマインド |
24 | CT40秒/MP26
|
アクセラレート |
33 | CT50秒/MP143
|
クイック |
22 | CT20秒/MP107
|
パラライズストライク |
18 | CT30秒/MP111
|
ヴェノムストライク |
29 | CT30秒/MP285
|
コンセントレイト |
30 | CT30秒/MP267
|
ヴェノムブレイザー |
26 | CT30秒/MP1392
|
イノセンスダイヴ |
24 | CT25秒/MP2784
|
※スキルレベル1の値を記載しています
パッシブ
| スキル | 習得JP | 効果/対象 |
|---|---|---|
物攻アップ |
20 | 物攻+140 槍を装備している時だけ発動する |
回避アップ |
24 | 回避+183 対象・条件なしで常に発動 |
物攻アップ |
14 | 物攻+37 対象・条件なしで常に発動 |
俊敏アップ |
22 | 俊敏+13( レンジャー時のみ発動 |
雷属性攻撃力アップ |
20 | 雷属性攻撃力が1倍になる レンジャー時のみ発動 |
ルピアップ |
44 | ルピアップが1.01倍になる 対象・条件なしで常に発動 |
雷耐性アップ |
27 | 雷耐性が1.01倍になる レンジャー時のみ発動 |
会心アップ |
25 | 会心+349 双剣時のみ発動 |
俊敏アップ |
36 | 俊敏+183 対象・条件なしで常に発動 |
物攻アップ |
38 | 物攻+110 対象・条件なしで常に発動 |
命中アップ |
23 | 命中+121 対象・条件なしで常に発動 |
物攻アップ |
25 | 物攻+73 対象・条件なしで常に発動 |
会心アップ |
22 | 会心+152 レンジャー時のみ発動 |
会心アップ |
22 | 会心+152
|
物攻アップ |
18 | 物攻+97
|
物攻アップ |
25 | 物攻+73
|
回避アップ |
14 | 回避+171 対象・条件なしで常に発動 |
命中アップ |
25 | 命中+329 対象・条件なしで常に発動 |
物攻アップ |
15 | 物攻+139
|
会心アップ |
16 | 会心+174
|
※スキルレベル1の値を記載しています
レンジャーのおすすめ装備
槍
| 武器 | 武器名/スキル詳細(Lv1) |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
双剣
| 武器 | 武器名/スキル詳細(Lv1) |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶De:Lithe公式サイト

ディライズ(DeLithe)攻略
槍・軽鎧
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










