グランケルベロスの攻略と報酬|王の復活

- 初心者必見!プレイを始めたら読むべき記事
- ・戦闘力の効率的な上げ方
- ・アクセサリーのドロップ場所
- ・おすすめジョブランキング
ディライズ(DeLithe)のグランケルベロスの攻略と報酬をご紹介。基本情報やおすすめ攻略パーティ、攻略のコツ、報酬一覧についても記載しています。
| 関連記事 | 神獄獣の首輪の評価とルーンはこちら |
|---|
グランケルベロスの基本情報
| 解放条件 | ジョブLv.79以上 |
|---|---|
| 推奨戦闘力 | 900,000 |
| タイプ/種族 | ボス/魔獣 |
| 弱点属性 | 水 |
| 耐性属性 | 火 |
| 挑戦可能人数 | 1人以上(派遣隊可) |
| 消費アイテム | グランケルベロスの地図×1 |
| コンティニュー | 不可 |
グランケルベロスの地図の入手方法
| 入手方法 |
|
|---|
グランケルベロスの地図は、ティアのきまぐれルーレット、ショップの「王の紋章」、護国討滅戦の交換所で入手可能です。ティアのきまぐれルーレットは、英雄の秘録でドロップするルーレットチケットで回せます。
ショップの「王の紋章」では、王の紋章10個と交換できます。王の紋章は、ノーライフキングやグランケルベロスクリア時に確率でドロップします。また、期間限定で、護国討滅戦の騎士団の栄誉とも交換可能です。
神獄獣の首輪は欠片20個を組み合わせて獲得
| アクセサリー | 30レベル時の上昇ステータス |
|---|---|
神獄獣の首輪 |
|
背景アクセサリーの神獄獣の首輪は、グランケルベロスのドロップ報酬の「神獄獣の首輪の欠片」を20個組み合わせて入手できます。アクセサリー同士の合成やエールガチャからは入手できません。
神獄獣の首輪は、能力値が非常に高いので、グランケルベロスを周回できる方は、欠片集めを行いましょう。
グランケルベロスのスキル一覧
| スキル | 内容 |
|---|---|
| デッドリーバイト |
|
| アンチェインド | ・物攻・魔攻バフ |
| キラーバイト |
|
| デスブレイズ |
|
| プロミネンスフレア |
|
挑戦する前の準備
| 準備内容 |
|
|---|
蘇生スキルが重要
| スキル | 内容 |
|---|---|
アスクレピオス |
|
リザレクション |
CT20秒/MP1965【蘇生】
|
※スキルレベルは1の状態です
ビショップの蘇生スキルは攻略する上で必須です。グランケルベロスは火力が高く、タンク以外のジョブは、攻撃1発で倒されてしまうので、蘇生がクリアの鍵を握ります。
特にリザレクションは、スキルレベルをマックスまで育成して、復活確率を上げておきましょう。
タンクの味方をかばうスキル
| スキル | 内容 |
|---|---|
センチュリオン |
CT60秒/MP441【かばう】パラディン
|
ディヴォーション |
CT30秒/MP70【かばう】ナイト
|
※スキルレベルは1の状態です
タンクジョブの味方をかばうスキルも重要です。グランケルベロスは、全体攻撃をたびたび使ってくるので、攻撃に合わせて、かばうスキルを使いましょう。
攻略の要になるビショップが倒れないように、かばうスキルをタイミング良く使う必要があります。また、スキルレベルを上げておくと効果時間が長くなるので、より安定して味方をかばえます。
攻略のコツ
ボス特効が有効
| 武器 | 詳細 |
|---|---|
ホーリーゲート |
|
ウルフズベイン |
|
グランケルベロスは、タイプがボスなので、ボス特効の武器が有効です。ウィザードやレンジャーなどの火力出せるジョブは、ボス特効の武器を装備して挑戦しましょう。
全体攻撃にかばうスキルを使う

グランケルベロスの全体攻撃にかばうスキルをタイミングをあわせて使いましょう。全体高火力の攻撃のため、タンク以外のジョブが受けると倒れてしまいます。
また、ミンストレルがいる場合は、味方のバフや敵のデバフを常に使って敵の攻撃を耐えられるようにするのも有効です。
全体攻撃は青い波のオーラで見極める
| 大きい波の青いオーラ | 小さい波の青いオーラ |
|---|---|
![]() |
![]() |
大きい波のオーラの時にグランケルベロスは、全体高火力攻撃を使ってきます。攻撃までのためが長いので、かばうスキルやデバフスキルなどをこのタイミングに合わせましょう。
味方が倒れたら即座に復活させる

グランケルベロスは、単体高火力の攻撃を多く持ちます。火力ジョブは耐久力が低いので、攻撃を受けると倒れます。ビショップは、味方が倒れたら、最優先で蘇生スキルを使用しましょう。
おすすめのパーティ構成
ミンストレル入り安定攻略パーティ
| ジョブ | おすすめスキル/立ち回り |
|---|---|
パラディン |
|
ウィザード |
|
ミンストレル |
|
ビショップ |
|
ミンストレル入り安定パーティは、バフ・デバフを得意とするミンストレスを編成しています。ミンストレルは、敵への魔攻デバフと味方への魔防バフを使うと、敵の高火力攻撃をパーティメンバーが耐えられるようになります。
また、敵の魔防ダウンスキルなどを使って、ウィザードの攻撃の通りを良くすると、時間をかけずに討伐できるので、クリアの安定度が増します。
ビショップ2体入り安定攻略パーティ
| ジョブ | おすすめスキル/立ち回り |
|---|---|
パラディン |
|
ウィザード |
|
ビショップ |
|
ビショップ |
|
安定攻略パーティ2は、ビショップを2人編成して、どちらかが倒れても蘇生でリカバリーが行うパーティです。また味方の回復も2人で行えるため、攻略が安定しやすいです。
報酬一覧
| 報酬一覧 |
|
|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶De:Lithe公式サイト

ディライズ(DeLithe)攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










