【キノコ伝説】背飾りのおすすめの進め方|能力リセットのデメリット

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強技能ランキング / 最強仲間ランキング
- ・キノフレ召喚コード掲示板
キノコ伝説の背飾りのおすすめの進め方を解説しています。解放条件や羽と背飾り能力の強化ルート、突破イベントの有無、背飾り化形についても記載。能力リセットのデメリットや最強背飾りについても紹介しています。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| キノコスロ | 背飾り能力の進め方 | 武魂おすすめ |
| 弓気ノコのビルド | 騎乗最強ランキング | 神器最強ランキング |
| 交換コード一覧 | ステータスの効果 | イベント最新情報 |
背飾りの解放条件と効果
サーバー解放18日目で背飾りが解放

背飾りは、サーバー解放から18日目に解放される強化要素です。レベルなどの進行度は解放条件に含まれていません。
基礎ステ3種と任意の効果を伸ばせる強化要素
| 強化要素 | 必要素材 | 効果 |
|---|---|---|
背飾りLvUP |
|
|
背飾り能力 |
|
|
背飾り化形 |
なし |
|
背飾りは、攻撃、体力、防御の基礎ステータスや職業にあった任意の効果を伸ばせる強化要素です。強化要素は大きく3つに分かれており、羽幣という強化素材を集めて日々強化を進められます。
背飾りのおすすめの進め方
- 暗黒試練を毎日クリアして羽弊を集める
- 羽のレベルを均等に上げて背飾りを解放する
- 神羽弊で背飾り能力を上げる
暗黒試練を毎日クリアして羽弊を集める

背飾りを進めるには試練内にある「暗黒試練」をクリアして羽弊を集める必要があります。暗黒試練は1日に2周分しか挑戦できないため、毎日欠かさずにクリアして羽弊を回収しましょう。
暗黒試練では、「羽弊」と「神羽弊」の2種類のアイテムが入手できます。どちらも背飾りの強化に必要な貴重なアイテムです。
羽のレベルを均等に上げて背飾りを解放する

背飾りの強化に使う「羽弊」は、背飾りレベルアップに使用します。3種類全ての羽のレベルを規定のレベルまで上げると、対応する背飾りが解放できます。
羽のレベルは、1種類に偏って上げるのではなく、均等に上げて背飾りの解放を目指しましょう。
レベルごとに解放できる背飾り
| 20レベル | 60レベル | 120レベル |
|---|---|---|
タヌキの尻尾 |
狼の尻尾 |
キツネの尻尾 |
神羽弊で背飾り能力を上げる

背飾り能力の解放に使う「神羽弊」で職業に合わせた能力を解放していきましょう。背飾り能力は、神羽弊を消費して能力のレベルを一定まで上げると次に繋がる能力の強化が解放されます。
ルートの最終地点にある能力は、職業と相性が良い能力なので最終地点の能力を目指して1つのルートの強化を進めていくのがおすすめです。
背飾りの突破イベントは開催されない
背飾りの突破イベントは、記事執筆時点で開催される予定はありません。突破イベントに備えて羽弊を溜めておく必要がないため、羽弊は入手でき次第強化に使って問題ありません。
背飾り能力のおすすめ強化ルート
狂戦士|剣気ノコ向け
| 剣輝ノコ系統 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| スタート | → | → | → | → | 終着 |
防御強化Lv.10 |
体力強化Lv.10 |
技能軽減Lv.10 |
通常軽減Lv.10 |
反撃軽減Lv.5 |
回復Lv.1 |
| 斧輝ノコ系統 | |||||
| スタート | → | → | → | → | 終着 |
攻撃強化Lv.10 |
体力強化Lv.10 |
反撃ダメLv.10 |
回避Lv.10 |
回避無視Lv.5 |
狂暴Lv.1 |
剣気ノコは、剣と斧でルートが異なります。剣輝ノコは防御と回復の能力を高めやすいため、羽飾りの強化も防御を意識して進めましょう。斧輝ノコはジョブ特性と併せて反撃ダメージを高めやすいように、攻撃系の強化がおすすめです。
射手|弓気ノコ向け
| 狙撃ノコ系統 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| スタート | → | → | → | → | 終着 |
体力強化Lv.10 |
攻撃強化Lv.10 |
通常ダメLv.10 |
通常軽減Lv.10 |
回避無視Lv.5 |
溜め撃ちLv.1 |
| 弩撃ノコ系統 | |||||
| スタート | → | → | → | → | 終着 |
攻撃強化Lv.10 |
体力強化Lv.10 |
連撃ダメLv.10 |
治癒量Lv.10 |
回避無視Lv.5 |
連射Lv.1 |
弓気ノコは、狙撃と弩撃でルートが異なります。狙撃ノコは、ジョブ特性と併せて会心ダメージを高められる「溜め撃ち」を目指す強化がおすすめです。弩撃ノコは連撃ダメージを高めやすいので、連撃ダメージの強化を進めましょう。
魔法使い|魔気ノコ向け
| 癒祈ノコ系統 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| スタート | → | → | → | → | 終着 |
攻撃強化Lv.10 |
体力強化Lv.10 |
技能ダメLv.10 |
ダウン強化Lv.10 |
回避無視Lv.5 |
時間操作Lv.1 |
| 魔祈ノコ系統 | |||||
| スタート | → | → | → | → | 終着 |
攻撃強化Lv.10 |
体力強化Lv.10 |
技能ダメLv.10 |
ダウン強化Lv.10 |
回避無視Lv.5 |
時間操作Lv.1 |
魔気ノコは、癒と魔でルートが同じです。魔気ノコ系統のジョブは他職業よりも技能の発動回数が多く、技能ダメージも高めやすいため、技能使用ごとに攻撃力が上昇する強化の「時間操作」を目指して強化を進めましょう。
背飾り能力リセットのデメリット
背飾り能力リセットにデメリットはない

背飾り能力リセットにデメリットはありません。宝石を消費したり、時間制限が設定されるなどのペナルティはないため、間違えて強化してしまった時や強化ルートを変更したい時に利用しましょう。
リセットすると消費した神羽弊が返ってくる

背飾り能力をリセットすると、強化で消費していた神羽弊が全て返ってきます。背飾り能力の強化を1からやり直せるため、強化ルートの変更や転職時にリセットして、能力強化をやり直しましょう。
背飾り化形の解放方法と最強背飾り
背飾り化形はイベント限定で入手できる

背飾り化形は、イベントなどの報酬で解放できる特別な背飾りです。背飾り化形ごとに追加技能があり、使っている職業にあった背飾り化形を解放できれば、戦力の大幅な強化に繋がります。
背飾り化形の入手方法一覧
| 背飾り化形 | 入手方法 |
|---|---|
昇龍軌跡 |
子供時代イベント |
金光の飛羽 |
お花見会イベント ※現在入手不可 |
羽融月煙 |
キノコスロット ※現在入手不可 |
青山入色 |
不明 |
剣魄凌風 |
不明 |
ケロスラスター |
カエルのぺぺコラボ ※現在入手不可 |
最強背飾り化形ランキング
| 順位 | 背飾り化形 | 効果 |
|---|---|---|
ケロスラスター |
|
|
昇龍軌跡 |
|
|
金光の飛羽 |
|
最強背飾り化形は、汎用性の高さが特徴的なケロスラスターです。追加技能で様々な効果が発動でき、どの職業でも使える優秀な背飾りです。
ケロスラスターは、カエルのぺぺコラボ限定の背飾りで現在は入手できません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キノコ伝説公式サイト

キノコ伝説攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











