【キノコ伝説】コクレンでダメージを出すコツと報酬

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強技能ランキング / 最強仲間ランキング
- ・キノフレ召喚コード掲示板
キノコ伝説のコクレンを紹介。コクレンでダメージを出すコツや、コクレン討伐の報酬を記載しています。
| コクレン関連でおすすめの記事 | ||
|---|---|---|
| 最強ビルドまとめ | 溶岩巨獣 | 最強技能ランキング |
| 弓キノコのビルド | 魔気ノコのビルド | 交換コード一覧 |
| 武魂おすすめ | 突破イベント | 騎乗最強ランキング |
コクレンでダメージを出すコツ
- 防御は捨てて攻撃特化のセットで挑む
- 連撃や通常攻撃を重視する
- 長期的にダメージを出せる技能を編成する
防御は捨てて攻撃特化のセットで挑む
| コクレン討伐のおすすめ技能(例) | |||
|---|---|---|---|
![]() 煙幕弾 |
コイン爆弾 |
蝙蝠行方 |
疾駆菌茸 |
| コクレン討伐には不要な技能(例) | |||
![]() 無常狩命 |
![]() 武装解除 |
速度緩慢 |
大地回復 |
コクレン討伐を行う際には、攻撃特化の技能セットがおすすめです。大地回復のようなの耐久系技能は火力を出しにくいため、セット技能を全て攻撃系の技能にして挑みましょう。
コクレンが強くなってきたら菌バリアを編成する
コクレンが強くなり、制限時間いっぱいまでHPが保たなくなってきたら、菌バリアの編成がおすすめです。火力は落ちますが、菌バリアを編成するだけで長時間戦えるので、合計ダメージを伸ばせます。
連撃や通常攻撃を重視する
| おすすめ職業 | おすすめ理由 |
|---|---|
弓気ノコ |
|
コクレン討伐を行う際には、連撃や通常攻撃を重視しましょう。コクレン討伐は最大10分の戦闘を行うため、継続的に火力を出せる構成が有効です。連撃や通常攻撃の強化で継続火力を出しやすい弓気ノコ系列の職業で挑みましょう。
長期的にダメージを出せる技能を編成する
| おすすめ技能 | 効果とおすすめ理由 |
|---|---|
コイン爆弾 |
コインを投げて、1,450%の範囲ダメージを与え、自身の通常ダメージ+35%、持続5秒 (CD:13)
|
蝙蝠行方 |
蝙蝠を召喚し、毎秒315%の範囲ダメージを与える、持続5秒 (CD:15)
|
疾駆菌茸 |
最も近い目標に665%のダメージを与え、自身の攻撃速度+30%、持続5秒 (CD:14)
|
コクレン討伐を行う際には、長期的にダメージを出せる技能を編成しましょう。持続ダメージがある技能は継続火力を出しやすく、火力で貢献できます。特にコイン爆弾や疾駆菌茸は、追加効果でバフを行えるため、非常に有効です。
コクレン討伐の報酬
| 参加報酬 | 応募報酬 |
|---|---|
| ダメージ貢献報酬 | 初撃破報酬 |
コクレン討伐の報酬です。応募で受け取れる基本報酬に加え、討伐参加報酬とダメージに応じた貢献報酬、各レベルの初撃破報酬が存在します。報酬は討伐イベント後にゲーム内メールで受け取り可能です。
オンラインで討伐に参加する必要はある?

オンラインで30秒以上戦闘すると、参加報酬やダメージに応じたダメージ貢献報酬を受け取れます。討伐応募のみでも応募報酬の菌族貢献を受け取れますが、30秒以上の討伐参加で報酬が豪華になるため、可能な限り参加がおすすめです。
菌族関連のおすすめ記事
菌族関連記事
| 菌族関連記事 | ||
|---|---|---|
菌族に入るメリット |
菌族商店 |
菌族募集掲示板 |
クイズの答え |
菌族乱闘 |
コクレン |
溶岩巨獣 |
戦闘商店 |
‐ |
おすすめ攻略情報
| おすすめ攻略記事 | ||
|---|---|---|
最強仲間ランキング |
最強技能ランキング |
職業おすすめ |
交換コード最新版 |
クイズの答え |
突破イベント |
試練 |
箱庭 |
戦闘力の上げ方 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キノコ伝説公式サイト

キノコ伝説攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











