【キノコ伝説】逆さま時の塔の攻略と報酬

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強技能ランキング / 最強仲間ランキング
- ・キノフレ召喚コード掲示板
キノコ伝説の逆さま時の塔の攻略と報酬をご紹介。時計王に勝てないときのコツや時の秘鍵の入手方法も解説しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 試練一覧と鍵の入手方法 | 遺物のおすすめと効果 |
| 最強技能ランキング | 最強仲間ランキング |
逆さま時の塔の攻略|勝てないときのコツ
防御系の技能や仲間も編成する
| 防御系の技能の例 | |||
|---|---|---|---|
分身攻撃 |
稲妻奇襲 |
武装解除 |
菌バリア |
| 防御系の仲間の例 | |||
クールカメ |
ロボドッグ |
鹿系 |
雪精霊系 |
逆さま時の塔は、火力系の技能や仲間に加え、回復やダメージ軽減系など、防御系の技能や仲間も組み込んで編成しましょう。雑魚敵やボスとの連戦になる上、敵の攻撃力も高いため、回復やダメージ軽減を活かせる機会が多いです。
遺物の書物は獣皮の書一択

逆さま時の塔の攻略では、遺物の書物は獣皮の書を装備しましょう。試練はボスと戦闘するため、獣皮の書のボスダメージ加算効果が適用されます。免疫の書や癒しの書も発動しますが、火力が上げられる獣皮の書が特に優秀です。
弓・魔気ノコは火力を出しやすいのでおすすめ

逆さま時の塔では、火力を出しやすい弓気ノコや魔気ノコがおすすめです。剣気ノコに比べて火力を出しやすいため、時間制限がある試練に向きます。剣気ノコも、斧輝ノコに進化している場合は火力を出しやすいです。
1つ前を掃討するは最後の手段

試練は難易度が高いほど報酬が増えるため、基本的に最高難易度の突破を目指しましょう。1つ前の掃討は、毎日回復の鍵が消費しきれない時の最後の手段です。試練は失敗しても鍵を消費しないため、積極的に最高難易度で挑みましょう。
逆さま時の塔攻略のおすすめビルド
時の秘鍵の入手方法
- 毎日0時に回復
- 終身パス
- キノコ駐騎場の奇遇報酬
- 菌族商店で購入(菌族Lv6以上)
- 課金(試練鍵袋がおすすめ)
毎日0時に回復

時の秘鍵は、毎日0時に上限まで回復します。広告視聴分も含めて回復するため、消化していない場合は、0時になる前に挑戦しましょう。
終身パス

時の秘鍵は、終身パスを購入すると毎日の回復上限が3個に増えます。一度購入すると、永続的に恩恵を受けられるため、なるべく早く購入した方が恩恵は大きいです。
キノコ駐騎場の奇遇報酬

一部の騎乗は、キノコ駐騎場に駐騎すると奇遇報酬で試練の鍵を生産します。時の秘鍵の場合は、プロペラ機などの騎乗から入手可能です。
菌族商店で購入

時の秘鍵を含む試練の鍵は、Lv6以上の菌族商店で購入できます。多く試練に挑戦したい場合は、菌族商店での購入も検討しましょう。
課金(試練鍵袋がおすすめ)

時の秘鍵は、課金パック「試練鍵袋」で入手できます。1日1回まで購入可能で、各時の秘鍵が1個ずつ手に入り、160円とお手頃なのでお得です。
逆さま時の塔の報酬
| 報酬 |
|---|
逆さま時の塔の報酬は、無限ぜんまいです。無限ぜんまいは騎乗の強化に多く消費するため、毎日欠かさずに挑戦しましょう。
試練関連のおすすめ記事
おすすめ攻略情報
| おすすめ攻略記事 | ||
|---|---|---|
最強仲間ランキング |
最強技能ランキング |
職業おすすめ |
交換コード最新版 |
クイズの答え |
突破イベント |
試練 |
箱庭 |
戦闘力の上げ方 |
試練関連記事
| 試練関連記事 | ||
|---|---|---|
試練の攻略 |
暗黒試練 |
深淵の門 |
炎の神殿探検 |
急坂の試練 |
- |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キノコ伝説公式サイト

キノコ伝説攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











