【キノコ伝説】茸生simの攻略とおすすめビルド

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強技能ランキング / 最強仲間ランキング
- ・キノフレ召喚コード掲示板
キノコ伝説の茸生sim(茸生シミュ)の攻略とおすすめビルド(技能・仲間・職業)を難易度別に解説。イベントの開催期間や遊び方、突破の旅に勝てないときの対処法、茸生simの読み方、報酬についても記載しています。
| 茸生sim関連でおすすめの記事 | |
|---|---|
| イベントスケジュール | 突破イベントのスケジュール |
| 最強仲間ランキング | 最強技能ランキング |
茸生simの開催期間と解放条件

| 開催期間 | 2024/4/8(月)~4/14(日) |
|---|---|
| 解放条件 | サーバー解放日数3日目に到達 |
茸生simは、4月8日(月)0時から1週間にわたって開催されます。解放条件は、サーバー解放日数3日目到達です。
茸生simとは
茸生simは、職業・技能・仲間・装備ステータスを自由に組み変えて戦うイベントです。普段使わない職業を使うも良し、普段通りの職業の理想を追い求めるも良しと、非常に自由度が高いです。
茸生simの攻略のコツと勝てないときの対処法
- 戦略チップを4時間に1回受け取る
- ビルドを変更できる
- 技能と仲間の解放が最優先
- 職業は転職を2段階する
- 装備のステータスは1種類に絞る
戦略チップを4時間に1回受け取る

茸生simでは、4時間に一回、画面下部の補給ストラテジーから戦略チップを受け取りましょう。補給ストラテジーで貰える報酬は、ステージを進行するほど増えていきます。
また、報酬を受け取ったタイミングで次の補給内容が決まるので、できるだけステージを進めてから補給を受け取りましょう。
広告を見て毎日200戦略チップを入手
チップ交換所で広告を見ると、200戦略チップを入手できます。広告は毎日1回見れるので、早くイベントを攻略したい人は必ず見てチップを回収しましょう。
ビルドを変更できる

荷物を用意する画面では、集めた戦略チップを使ってビルドを変更できます。変更できる項目は、職業・技能・仲間・装備ステータスの4項目で、変更には戦略チップが必要です。
技能と仲間の解放が最優先

茸生simでは、技能と仲間の解放を最優先にしましょう。普段の育成と同じく、解放されている技能・仲間のレベルによってステータスに倍率がかかるため、編成しない技能と仲間も解放するだけで戦力を強化できます。
職業は転職を2段階する

ステージ攻略を進める前に、「荷物を用意する」から転職を2段階しましょう。初期段階ではプレイヤーレベルが30なので、剣・弓・魔の3分岐を選択するとこまで転職できます。
また、茸生simでは、どの職業に転職しても問題なくクリアできます。自分の好みの職業で挑戦しましょう。
2日目で分岐進化が可能となる
2日目の困難ステージに挑戦する際、分岐進化まで可能となります。筆者は人気が一番低い剣輝ノコに進化しましたが、防御面が非常に高いため、安定して困難10までクリアできました。
また、3日目と4日目も転職が可能です。パッシブが追加されるため、どのジョブも忘れずに転職してから次のステージに挑みましょう。
装備のステータスは1種類に絞る
| 職業別おすすめステータス | ||
|---|---|---|
剣気ノコ反撃 |
弓気ノコ連撃 |
魔気ノコ技能会心 |
茸生simでは、装備のステータスを1種類に絞りましょう。1種類に絞ることで発動確率を高め、より高い火力を出せます。各職業ごとの得意ステータスを装備で盛るとより効率が良いです。
また、装備のステータスを変更するには、戦略チップが10必要です。序盤の戦略チップの数は限られているので、転職する職業が決まってから、装備のステータスを変更しましょう。
突破の旅の攻略とおすすめビルド
5日目深淵ステージの攻略
| 職業 | 武聖 |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 装備 ステータス |
反撃×10 回復×10 |
||||
| 技能 | 稲妻奇襲 |
![]() 分身攻撃 |
![]() 武装解除 |
![]() 煙幕弾 |
大地回復 |
| 仲間 | ![]() ロボ犬 |
![]() クールカメ |
天使鹿 |
戦神水玉 |
パンダ |
深淵ステージ10まで攻略班が実際にクリアした編成です。装備ステータスを反撃と回復に寄せて、ステータスと相性の良いロボドッグ・パンダを編成すれば、耐久力に問題ありません。
また、5日目はURの技能と仲間が追加されます。ビルドに必要なURから優先的に解放し、残りの技能・仲間を解放していきましょう。
4日目地獄ステージの攻略
| 職業 | 剣首 |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 装備 ステータス |
反撃×10 回避×10 |
||||
| 技能 | 武装解除 |
煙幕弾 |
菌バリア |
大地回復 |
疾駆菌茸 |
| 仲間 | 戦神水玉 |
天使鹿 |
酔デン |
楊枝ナス |
潔癖闘士 |
地獄ステージ10まで攻略班が実際にクリアした編成です。菌バリア・大地回復の耐久技能に合わせ、武装解除と煙幕弾のデバフ技能を編成して安定感を高めています。
4日目はLRの技能と仲間が追加されますが、SSRやSRの技能と仲間も使用します。まずはビルドに使用する技能と仲間から解放し、余ったチップで適当な仲間と技能を解放してステータスを強化しましょう。
5日目に備えて戦略チップは温存しておく
5日目のLR技能と仲間の解放に備えて戦略チップは温存しておくのが良いでしょう。LR技能or仲間の解放には、戦略チップを100個消費する可能性があります。
4日目に戦略チップを使い切ってしまうと、5日目開始時点で編成したいビルドがすぐ組めなくなるかもしれません。4日目は、クリアできなくなったら仲間と技能を1個ずつ解放していくのがおすすめです。
3日目悪夢ステージの攻略
| 職業 | 大剣士 |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 装備 ステータス |
反撃×10 回避×10 |
||||
| 技能 | 菌バリア |
大地回復 |
反則打撃 |
速度緩慢 |
疾駆菌茸 |
| 仲間 | 常勝水玉 |
霊鹿 |
アイスデン |
楊枝ナス |
潔癖闘士 |
悪夢ステージ10まで攻略班が実際にクリアした編成です。菌バリア・大地回復・反則打撃・速度緩慢と耐久に寄せた技能の構成に、疾駆菌茸で火力を底上げしています。
3日目はSSRの技能と仲間が追加されるため、戦略チップで解放するのを忘れないようにしましょう。少なくとも悪夢10までに技能・仲間合わせて8体は解放しておけば難なくクリアできます。
装備のステータスが2個に増える
3日目のLR装備から、装備のステータスが2項目に増えます。消費する戦略チップの数も20個と増えますが、より効果を発動させやすくなります。
2日目困難ステージの攻略
| 職業 | 剣輝ノコ |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 装備 ステータス |
反撃×10 | ||||
| 技能 | 菌バリア |
大地回復 |
ツタ繁茂 |
貝恩返し |
疾駆菌茸 |
| 仲間 | 好戦水玉 |
雪精霊 |
苔デン虫 |
生花鹿 |
潔癖闘士 |
困難ステージ10まで攻略班が実際にクリアした編成です。元々高い剣輝ノコの耐久を、菌バリアと大地回復で更に伸ばすことで、安定したクリアが可能でした。
技能と仲間の編成も重要ですが、より重要なのは解放した技能と仲間の数によるステータスのボーナスです。2日目も忘れずに技能と仲間を解放しておきましょう。
1日目普通ステージの攻略
| 職業 | 剣気ノコ |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 装備 ステータス |
回避×10 | ||||
| 技能 | ツタ繁茂 |
貝恩返し |
疾駆菌茸 |
ツタ縛り |
トゲ茂み |
| 仲間 | 潔癖闘士 |
自然精霊 |
枝角鹿 |
アミ |
雪団子 |
普通ステージ10まで攻略班が実際にクリアした編成です。編成した技能・仲間以外も解放した後であれば、装備のステータスを変更しなくても難なくクリアできます。
- あわせて読みたい
茸生simのよくある質問
茸生simの読み方は?
茸生simの公式の読み方は、現状不明です。音読みなら「じょうせいシミュ」、訓読みなら「たけおシミュ」、当て字なら「キノコシミュ」があり得ます。
攻略班は、今までの公式の傾向から、当て字で「キノコシミュ」と読ませていると予測しています。
プレイヤーレベルは上げられる?
プレイヤーレベルを上げるには、ステージをクリアする必要があります。初日は、普通10までクリアすることによってプレイヤーレベルが60に上がり、転職が可能となりました。
編成しない技能と仲間も解放するべき?
編成しない技能と仲間も必ず解放するべきです。通常の育成同様、編成していない技能と仲間も、解放するだけでステータスが上昇します。
茸生simの報酬
ステージ報酬
| 普通1~10 | 戦略チップ×30 宝石×200 |
|---|---|
| 困難1~10 | 戦略チップ×40 宝石×200 |
| 悪夢1~10 | 戦略チップ×50 宝石×200 |
| 地獄1~10 | 戦略チップ×60 宝石×200 |
| 深淵1~10 | 戦略チップ×70 宝石×200 |
キノコの記念碑
普通|1日目
| 普通1 | 宝石×100 | 普通6 | 同行券×10 |
|---|---|---|---|
| 普通2 | ランプ×100 | 普通7 | 神威槌×40 |
| 普通3 | 加速券×5 | 普通8 | 鉱石×500 |
| 普通4 | ランプ×100 無限ゼンマイ×10 |
普通9 | 特級種子×1 |
| 普通5 | 技能券×10 | 普通10 | 無限ゼンマイ×20 |
困難|2日目
| 困難1 | 宝石×200 選択報酬2枠 ※160円課金 |
困難6 | 鉱石×500 |
|---|---|---|---|
| 困難2 | 技能券×30 | 困難7 | 特級種子×2 |
| 困難3 | 仲間券×30 | 困難8 | 無限ゼンマイ×20 |
| 困難4 | 神威槌×50 | 困難9 | 宝石×1,050 選択報酬2枠 ※800円課金 |
| 困難5 | 宝石×200 選択報酬2枠 ※160円課金 |
困難10 | 加速券×20 |
困難の報酬を全て受け取るには、1,120円の課金が必要です。困難1に課金しないと、困難2以降の報酬は受け取れません。
イベント関連のおすすめ記事
| イベント関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| イベント最新情報 | 突破イベント | コラボ情報まとめ | |||
開催中のイベント
| 最新イベント情報 | ||
|---|---|---|
| 8/24(土)~9/23(月) | ||
デジモンコラボ |
‐ | ‐ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶キノコ伝説公式サイト

キノコ伝説攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











