【ポケモンZA】ランクバトルで勝てない時の立ち回り

ランクバトルの立ち回り

ポケモンZAでランクバトルに勝てない時の立ち回りを紹介しています。ポケモンレジェンズZAでは、回避や積み技、逃げ行動が重要です。おすすめポケモンやパーティ編成のコツも記載しているので、ランクマを攻略する参考にしてください。

関連記事
ランクバトルおすすめポケモン ストーリー最強ポケモン
ランクバトルおすすめパーティ 旅パおすすめポケモン

ランクバトル立ち回りの7つのコツ

ランクバトル攻略のコツ

  • 1.技プラスが極めて重要
  • 2.漁夫の利を得る立ち回りをおすすめ
  • 3.ポケモン交代による回避を使う
  • 4.積み技や必中技を積極的に使う
  • 5.メガシンカのタイミングを見極める
  • 6.メガストーン以外のもちものを準備
  • 7.アイテム確保で戦闘が有利になる

1.技プラスが極めて重要

技プラス未使用 技プラス使用時
技プラス未使用拡大する 技プラス使用拡大する

技プラスは、メガパワーを消費して技の威力を上げるシステムです。技を指示する前にプラスボタンを押すと、威力上昇などの恩恵を受けた技を使用できます。

メガパワーを消費するのでメガシンカとの兼合いが難しいですが、敵ポケモンのトドメを刺せるタイミングであれば積極的に使うことをおすすめします。

技プラス(C+)の効果と使い方・覚え方はこちら

2.漁夫の利を得る立ち回りをおすすめ

ランクバトルでは、敵同士で削りあったポケモンへのとどめを刺す動きをとりましょう。与えたダメージではなく、撃破でポイントが加算されます。

常にフィールド全体を見渡して、残HPの少ないポケモンを狙うのがおすすめです。範囲技で2体以上を倒せることもあるので、様子見も重要な立ち回りです。

3.ポケモン交代による回避を使う

ランクバトルでは、回避のコツを掴むことが重要です。回避は「ポケモン交代」「メガ進化」で出来るため、敵が弱点技を放つタイミングで使いましょう。

交代は瀕死になるまで2回しか使えませんが、あまり気にせず使ってしまいましょう。交代回数を気にすると、圧倒言う間に倒されてしまいます。

4.積み技や必中技を積極的に使う

種類 対策時の注意点
積み技 つるぎのまい、めいそう、ビルドアップ
必中技 とびはねる、あなをほる、ヘビーボンバー

つるぎのまいなど、積み技はランクバトルで強いです。ガブリアスやドリュウズなどは、初手で剣舞して、穴をほるを打つだけで敵を倒せます。

ひかりのかべやリフレクターを貼って、強いポケモンで突っ込むのもおすすめです。被弾しても、敵を倒せる確率が大きく上昇します。

5.メガシンカのタイミングを見極める

メガシンカは、ランクバトルで重要な要素です。特に弱点耐性が変わる影響が大きく、狙われた際にメガシンカすることで被ダメージを抑えられます。

また、最初にメガ進化することで10ポイントもらえるので、一番先にメガ進化を狙える場合はポイント稼ぎに有用です。

6.メガストーン以外のもちものを準備

もちもの おすすめ理由
たつじんのおび 効果抜群時に威力が上がる
ゴツゴツメット ダメージを受けた時に相手にもダメージ
◯◯の実 効果抜群時に特定対応の威力半減

ランクバトルでは、もちものも重要です。例えばたつじんのおびをもたせると、通常では倒せないポケモンを1撃で倒せるので攻略に有利です。

威力半減の実もランクバトルに有効で、例えばヤチェの実をガブリアスにもたせると、氷技で倒させれるのを一度だけ防ぐことができます。

7.アイテム確保で戦闘が有利になる

緑色のアイテム パーティ全員のHPを回復
赤色のアイテム パーティ全員の攻撃、特攻を強化
青色のアイテム パーティ全員の防御、特防を強化

ランクバトルでは、アイテムを積極的に入手すべきです。特にHP回復は強力で、全ポケモンが全回復するので勝利に直結します。

戦闘が有利になるので、序盤は敵を無視してアイテムを見れる立ち位置にいるのもおすすめです。メガかけらと合わせて、入手を優先しましょう。

Aランク到達におすすめのパーティ

ランクバトルAランク

ポケモン おすすめ理由
ギャラドスギャラドス

  • みず
    ひこう
  • 【種族値】95-125-79-60-100-81
  • 【メガ種族値】95-155-109-70-130-81
たきのぼり ドラゴンダイブ
こおりのきば じしん
ガブリアスガブリアス

  • ドラゴン
    じめん
  • 【種族値】108-130-95-80-85-102
  • 【メガ種族値】108-170-115-120-95-92
ドラゴンダイブ あなをほる
かみなりのキバ つるぎのまい
サーナイトサーナイト

  • エスパー
    フェアリー
  • 【種族値】68-65-65-125-115-80
  • 【メガ種族値】68-85-65-165-135-100
ムーンフォース サイコキネシス
10まんボルト マジカルフレイム

ギャラドスは、火力と耐久が高く「たきのぼり」で複数体を倒せるおすすめのポケモンです。じめんタイプと組むことで、弱点である電気技を無効化させましょう。

じめんタイプはガブリアスやドリュウズなど、つるぎのまいで強化できるポケモンが強力です。サーナイトは技範囲が広いため、パーティの苦手を補ってくれます。

ランクバトルおすすめポケモン

SS ゼルネアスゼルネアスガブリアスガブリアスメガメタグロスメガメタグロス
S -メガエアームドメガギャラドスメガギャラドス-メガドリュウズ
A デンリュウデンリュウメガバンギラスメガバンギラスメガルカリオメガルカリオメガマフォクシーメガマフォクシー-メガシャンデラグレイシアグレイシアメガリザードンXメガリザードンXブロスターブロスター
B イベルタルイベルタルカバルドンカバルドンボスゴドラボスゴドラカイリューカイリューフラエッテフラエッテ永遠メガサーナイトメガサーナイト シャワーズシャワーズゲンガーゲンガーメガゲッコウガメガゲッコウガ

ランクマのシーズン2では、ゼルネアスを中心に環境が回っています。また、ゼルネアスに強いメタグロスも編成率が高く、メタグロスに対して強い炎タイプポケモンの対策として、ガブリアスも引き続き採用されています。

ランクバトル(ランクマ)最強ポケモンの詳細

パーティ編成のコツ

タイプ補完ができるポケモンで構築

ランクバトルでは、パーティでタイプ弱点を補いましょう。例えばギャラドスは電気に弱いため、じめんタイプと組むことが重要です。

ランクバトルに多いギャラドス対策として、電気ポケモンが有用ですが、じめんタイプが弱点なのでひこうタイプを同時編成することをおすすめします。

水タイプポケモンと電気技は編成をおすすめ

みずタイプのポケモンは弱点が少なく、さらに水技が一貫するので使い勝手が良いです。オーダイルやゲッコウガなどの編成率は実際に多いです。

また、ランクバトル環境にはギャラドスが多いので電気技を必ず編成しましょう。同様にガブリアス対策でフェアリーや氷技もサブウェポンに有用です。

メガ進化しないポケモンにはアイテムをもたせる

ランクバトルでは、全員にメガストーンをもたせる必要はありません。例えばガブリアスは、メガシンカしても耐性変化がないので、他アイテムで十分です。

ミッションをクリアするなどして、バトルに有用なアイテムを入手しましょう。攻略班は鈍足のデンリュウに「せんせいのつめ」を持たせてAランクに到達しました。

最強パーティの編成についてはこちら

ポケモンZAポケモンZA攻略トップへ

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズZA公式サイト

ポケモンZAの注目記事

ランクマの最強おすすめポケモン
ランクマの最強おすすめポケモン
ガブリアスの進化と入手方法|おすすめ技構成
ガブリアスの進化と入手方法|おすすめ技構成
ゼルネアスの進化と入手方法|おすすめ技構成
ゼルネアスの進化と入手方法|おすすめ技構成
メガエアームドの進化と入手方法|おすすめ技構成
メガエアームドの進化と入手方法|おすすめ技構成
デンリュウの進化と入手方法|おすすめ技構成
デンリュウの進化と入手方法|おすすめ技構成
メガメタグロスの進化と入手方法|おすすめ技構成
メガメタグロスの進化と入手方法|おすすめ技構成
ディアンシーの捕まえ方と捕まらない時の対処法
ディアンシーの捕まえ方と捕まらない時の対処法
ディアンシーの捕まえ方と捕まらない時の対処法
ディアンシーの捕まえ方と捕まらない時の対処法
ポケモン交換掲示板
ポケモン交換掲示板
最強ポケモンランキング
最強ポケモンランキング
ディアンシーの色違い厳選はできる?
ディアンシーの色違い厳選はできる?
ランクマの最強おすすめポケモン
ランクマの最強おすすめポケモン
色違い配布のスレッド詳細
色違い配布のスレッド詳細
モミジリサーチの効率的な進め方と報酬一覧
モミジリサーチの効率的な進め方と報酬一覧
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー