【ポケモンレジェンズZA】ひこうタイプの弱点と対策ポケモン
ポケモンZA(ポケモンレジェンズZA)のひこうタイプの弱点を紹介。飛行タイプに強いポケモンや対策ポケモンについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
内定ポケモン一覧 | 内定メガシンカ一覧 |
戦闘システム解説 | 旅パおすすめポケモン |
ひこうタイプの弱点
攻撃を受ける場合
効果 | 対象タイプ |
---|---|
効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() ![]() |
効果はいまひとつ (半減) |
![]() ![]() ![]() |
効果がない (無効) |
![]() |
でんきやこおりなど3タイプが弱点
ひこうタイプの弱点は「でんき」「こおり」「いわ」タイプの3種類です。こおりタイプを筆頭にサブウェポンとして採用されやすいタイプが揃っているので、対面するポケモンの習得技を把握しておきましょう。
くさやかくとうなど全3タイプに耐性を持つ
ひこうタイプは「くさ」「かくとう」「むし」の3タイプに耐性を持ちます。ひこうタイプが耐性を持つタイプはすべてひこう技で弱点を突けるため、サブウェポンで弱点を突かれない限りは一方的に有利です。
じめんタイプを無効
ひこうタイプのポケモンは「じめん」タイプの攻撃を無効にできます。「ほのお」や「でんき」ポケモンなど、じめん技に弱いポケモンでじめん技を誘ってひこうタイプに入れ替えるとダメージを受けずに交代が可能です。
設置技やフィールド効果などを受けない
無効にする技・特性一覧 | ||
---|---|---|
まきびし | どくびし | ねばねばネット |
グラスフィールド | エレキフィールド | サイコフィールド |
ミストフィールド | たがやす | ありじごく |
ひこうタイプは、ねばねばネットやまきびし、どくびしといった設置技やフィールドの効果、ありじごくなどの地面に発生する効果を無効にします。はねやすめやくろいてっきゅうの効果で地面にいると効果を受けるため、注意が必要です。
ひこうタイプ技で攻撃をする場合
効果 | 対象タイプ |
---|---|
効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() ![]() |
効果はいまひとつ (半減) |
![]() ![]() ![]() |
「くさ」「かくとう」「むし」に有効
ひこうタイプの技は、「くさ」「かくとう」「むし」タイプの弱点を突けます。ひこうタイプのポケモンは弱点を突ける3タイプの攻撃を半減できるため、一方的に有利なタイプ相性です。
「でんき」「いわ」「はがね」にいまひとつ
ひこうタイプの技は「でんき」「いわ」「はがね」タイプで半減されます。特にでんきといわタイプにはひこうタイプの弱点を突かれるので、後出しされたら交代しましょう。
タイプ相性表
◯=効果はばつぐん!
△=効果はいまひとつ
×=効果がない
無印=通常の効果
ひこうタイプに強いポケモンと対策
ひこう技半減で弱点が突けるでんきタイプ
でんきタイプポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ひこうタイプの対策は、タイプ一致で弱点を突ける上ひこう技を半減する「でんき」タイプが適しています。でんきタイプは素早いポケモンが多く、先制して大ダメージを与えられる機会も多いです。
いわタイプもおすすめ
いわタイプポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ひこうタイプの対策は「いわタイプ」もおすすめです。でんきタイプと同様に攻防でひこうタイプに有利なタイプですが、いわタイプは素早さが低い傾向にあるため、先制されやすい点に注意しましょう。
タイプの弱点と対策 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズZA公式サイト