【ポケモンレジェンズZA】ノーマルタイプの弱点と対策ポケモン
ポケモンZA(ポケモンレジェンズZA)のノーマルタイプの弱点を紹介。ノーマルタイプに強いポケモンや対策ポケモンについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
内定ポケモン一覧 | 内定メガシンカ一覧 |
戦闘システム解説 | 旅パおすすめポケモン |
ノーマルタイプの弱点
攻撃を受ける場合
効果 | 対象タイプ |
---|---|
効果はばつぐん (弱点) |
![]() |
効果がない (無効) |
![]() |
かくとうタイプが弱点
ノーマルタイプの弱点は、「かくとう」タイプのみです。かくとう技以外では弱点を突けないので、ノーマルタイプを対策する際はかくとうポケモンをパーティに加えましょう。
ゴースト技を無効化する
ノーマルタイプのポケモンは、「ゴースト」タイプの技のダメージを受けません。相手のポケモンがゴースト技を選びそうな場面でノーマルポケモンに交代すれば、攻撃を無効化しながら交代できます。
ノーマルタイプ技で攻撃をする場合
効果 | 対象タイプ |
---|---|
効果はいまひとつ (半減) |
![]() ![]() |
効果がない (無効) |
![]() |
いわやゴーストタイプへは半減以下にされる
ノーマル技で攻撃する場合、「いわタイプ」と「はがねタイプ」に対しては威力が半減します。また、「ゴースト」タイプにはノーマル技を無効化されるので、あく技などゴーストポケモンの弱点を突けるサブウェポンを覚えさせておきましょう。
弱点を突けるタイプはないが一貫性は高い
ノーマル技は弱点を突けませんが、半減以下にされるタイプが少なく一貫性が高いです。ノーマルタイプのポケモンはサブウェポンも豊富な傾向にあるので、弱点を突きたい相手に対して有効なサブウェポンを覚えさせましょう。
タイプ相性表
◯=効果はばつぐん!
△=効果はいまひとつ
×=効果がない
無印=通常の効果
ノーマルタイプに強いポケモンと対策
かくとうタイプのポケモン
かくとうタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノーマルタイプの対策は、タイプ一致で弱点を突ける「かくとう」タイプが適しています。ノーマルポケモンの弱点を突けるのはかくとうタイプのみなので、ノーマルを重点的に対策する場合はかくとうタイプやかくとう技が必須です。
ゴーストタイプもおすすめ
ゴーストタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノーマルタイプの対策は、ノーマル技を無効にする「ゴースト」タイプもおすすめです。ただし、ゴースト技はノーマルタイプに無効化されるので、攻撃する場合はサブウェポンや有効な一致技を覚えさせる必要があります。
タイプの弱点と対策 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズZA公式サイト