【ポケモンレジェンズZA】むしタイプの弱点と対策ポケモン
ポケモンZA(ポケモンレジェンズZA)のむしタイプの弱点を紹介。虫タイプに強いポケモンや対策ポケモンについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
内定ポケモン一覧 | 内定メガシンカ一覧 |
戦闘システム解説 | 旅パおすすめポケモン |
むしタイプの弱点
攻撃を受ける場合
効果 | 対象タイプ |
---|---|
効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() ![]() |
効果はいまひとつ (半減) |
![]() ![]() ![]() |
ほのおやいわなど3タイプが弱点
むしタイプの弱点は、「ほのお」「ひこう」「いわ」タイプの3種類です。ほのお技やいわ技は、ドラゴンなど多くのポケモンがサブウェポンとして覚えるので、対面した相手の習得技を確認しておきましょう。
かくとうやじめんなどを半減
むしタイプのポケモンは、「くさ」「かくとう」「じめん」の3タイプの技を半減します。はがねやいわなどかくとうとじめんを弱点に持つ複合タイプと相性の良い耐性です。
むしタイプ技で攻撃をする場合
効果 | 対象タイプ |
---|---|
効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() ![]() |
効果はいまひとつ (半減) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
エスパーやあくタイプに強い
むし技は、「くさ」「エスパー」「あく」タイプの弱点を突けます。特にエスパーやあくはくさと比較して弱点が少ないので、エスパーやあくを重点的に対策する場合はむし技を採用しましょう。
合計7タイプに対して半減
むし技は、「ほのお」「フェアリー」「はがね」「かくとう」タイプなど全7タイプに対して半減します。半減にされるタイプが多く通りが悪いため、明確な仮想敵がいない場合はタイプ一致でも他のタイプの技が優先される場合も多いです。
◯=効果はばつぐん!
△=効果はいまひとつ
×=効果がない
無印=通常の効果
むしタイプに強いポケモンと対策
ほのおタイプがおすすめ
ほのおタイプポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
むしタイプの対策は、タイプ一致で弱点を突ける上むし技を半減できる「ほのお」タイプがおすすめです。ほのお技はドラゴンタイプなどのサブウェポンとしても採用できるため、不一致のほのお技でも対策できます。
ひこうタイプもおすすめ
ひこうタイプポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
むしタイプの対策は、「ひこう」タイプのポケモンもむし技を半減しつつ一致弱点を突けるため適しています。ひこうタイプは素早さが速いポケモンも多く、先制して一致弱点を突ける場面も多いです。
タイプの弱点と対策 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズZA公式サイト