【ポケモンレジェンズZA】いわタイプの弱点と対策ポケモン
ポケモンZA(ポケモンレジェンズZA)のいわタイプの弱点を紹介。岩タイプに強いポケモンや対策ポケモンについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
内定ポケモン一覧 | 内定メガシンカ一覧 |
戦闘システム解説 | 旅パおすすめポケモン |
いわタイプの弱点
攻撃を受ける場合
効果 | 対象タイプ |
---|---|
効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
効果はいまひとつ (半減) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
みずやかくとうなど5タイプに弱い
いわタイプの弱点は、「みず」「かくとう」「じめん」タイプなどの5タイプです。かくとうタイプやじめんタイプは、いわタイプを含めて全5タイプの弱点を突けるため、いわタイプ以外を相手にする際も役立ちます。
ノーマルやほのおなど4タイプの耐性を持つ
いわタイプは、「ノーマル」「ひこう」「ほのお」「どく」の全4タイプの耐性を持ちます。「ほのお」「ひこう」タイプはいわ技で弱点を突けるため、一方的に有利なタイプ相性です。
すなあらしを活用できる
いわタイプのポケモンは、すなあらし状態を活用できます。すなあらしの継続ダメージを受けないほか、すなあらし状態の時に特防が上がる特徴があるため、すなあらしを活用するパーティを組む際はいわタイプを編成する場合も多いです。
いわタイプ技で攻撃をする場合
効果 | 対象タイプ |
---|---|
効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
効果はいまひとつ (半減) |
![]() ![]() ![]() |
ほのおやひこうタイプなど4タイプに有効
いわタイプの技は、「ほのお」「こおり」「ひこう」「むし」タイプの弱点を突けます。じめんタイプやかくとうタイプのサブウェポンとして採用される場合も多く、4倍弱点を突けるポケモンも多いので、攻撃技として優秀な部類です。
かくとうやじめんタイプにいまひとつ
いわ技は、「かくとう」「じめん」「はがね」タイプに対しては効果が半減します。防御面でもタイプ一致で弱点を突かれてしまうので、かくとう、じめん、はがねタイプと対面したら交代しましょう。
タイプ相性表
◯=効果はばつぐん!
△=効果はいまひとつ
×=効果がない
無印=通常の効果
いわタイプに強いポケモンと対策
かくとうやはがねなど有利タイプ
かくとう・じめん・はがねポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いわタイプの対策は、タイプ一致で弱点を突きつついわ技を半減できる「かくとう」「じめん」「はがね」がおすすめです。かくとうタイプやじめんタイプはいわタイプのサブウェポンでも弱点を突かれにくいので、対策として適しています。
みずタイプやくさタイプのポケモン
みずタイプポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
くさタイプポケモン | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いわポケモン対策は、「みず」や「くさ」タイプもおすすめです。いわタイプのポケモンは特殊耐久が低い傾向にあるため、特殊技を多く覚えるみずやくさポケモンで弱点を突いて効率的にダメージを与えられます。
タイプの弱点と対策 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズZA公式サイト