【ポケモンレジェンズZA】こおりタイプの弱点と対策ポケモン
ポケモンZA(ポケモンレジェンズZA)のこおりタイプの弱点を紹介。氷タイプに強いポケモンや対策ポケモンについても記載しています。
関連記事 | |
---|---|
内定ポケモン一覧 | 内定メガシンカ一覧 |
戦闘システム解説 | 旅パおすすめポケモン |
こおりタイプの弱点
攻撃を受ける場合
効果 | 対象タイプ |
---|---|
効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
効果はいまひとつ | ![]() |
4種の弱点タイプを持つ
こおりタイプの弱点は、「ほのお」「かくとう」「いわ」「はがね」の4タイプです。ほのおやかくとう、いわタイプは他のタイプの弱点を突く際にも有用な攻撃タイプなので、こおりタイプは自然に対策できます。
耐性はこおりタイプのみ
こおりタイプが半減できるタイプは、「こおり」タイプのみです。弱点に対して半減できるタイプが非常に少ないため、こおりタイプのポケモンは単体での持久戦には向きません。また、状態異常の「こおり」にならない特徴もあります。
ゆき状態時にぼうぎょが1.5倍
こおりタイプのポケモンは、ゆき状態の時にぼうぎょが1.5倍になります。加えて、こおりタイプは「ゆきげしき」や「ゆきふらし」などゆき状態にできる手段を持つ場合も多いため、ゆき状態を能動的に活用可能です。
ぜったいれいどを無効
こおりタイプのポケモンは、自分への技「ぜったいれいど」を無効化します。また、他のタイプでは「ぜったいれいど」の命中率が低下しますが、こおりタイプは命中率30%のままでぜったいれいどを使用可能です。
こおりタイプ技で攻撃をする場合
効果 | 対象タイプ |
---|---|
効果はばつぐん (弱点) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
効果はいまひとつ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドラゴンなど4タイプの弱点を突く
こおりタイプの技は、「くさ」「じめん」「ひこう」「ドラゴン」タイプの弱点を突けます。特にドラゴンタイプの弱点を突ける点が貴重で、こおり4倍弱点を持つ複合タイプのポケモンも多いので、攻撃技のタイプとしては優秀な部類です。
ほのおやはがねなどに半減
こおり技で攻撃する場合、「ほのお」「みず」「こおり」「はがね」タイプには威力が半減します。また、ほのおとはがねタイプからは一方的に弱点を突かれるので、対面した際や後出しされた際はポケモンを入れ替えましょう。
タイプ相性表
◯=効果はばつぐん!
△=効果はいまひとつ
×=効果がない
無印=通常の効果
こおりタイプに強いポケモンと対策
ほのおやはがねタイプのポケモン
ほのおタイプ | はがねタイプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こおりタイプの対策は、「ほのお」タイプや「はがね」タイプがおすすめです。ほのおとはがねタイプはこおり技を半減できる上にタイプ一致で弱点を突けるため、効率良くダメージを与えられます。
かくとうタイプもおすすめ
かくとうタイプ | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こおりタイプの対策は、威力の高い一致技で弱点を突ける「かくとう」タイプもおすすめです。中でもルカリオは「はがね」タイプ複合なので、こおり技を半減しつつ弱点を突いて戦えます。
タイプの弱点と対策 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズZA公式サイト