【ポケモンZA】オヤブンを復活(リポップ)させる方法
- 攻略班おすすめ記事はこちら
- ・ストーリー攻略チャート / 御三家おすすめ解説
- ・ランクバトル最強おすすめ / 旅パおすすめポケモン
- ・ポケモン交換掲示板 / 交換コード表一覧
- ・ブティック(服屋)の場所と商品一覧 / 髪型一覧と変え方
ポケモンZA(ポケモンレジェンズZA)のオヤブンを復活(リポップ)させる方法を記載。オヤブンが復活する時間やリポップしたオヤブンから入手できるアイテムについてもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
おすすめオヤブン | オヤブンの捕まえ方 |
オヤブンを復活させる方法
オヤブンは一定時間経過で復活
ポケモンZAのオヤブンは倒したり捕獲した場合、一定時間経過すると復活します。攻略班が検証したところ、5分程度でリポップすることが確認できました。再度同じオヤブンを捕まえ直したい場合は、時間を空けてから出現場所を訪れましょう。
メニューとマップ開いていると復活しない
メニューやマップを開いていると、オヤブンは復活しません。オヤブンをいち早く復活させたい場合は、フィールド散策をして時間を潰しましょう。
オヤブンを周回するとアメとタネを効率的に入手可能
オヤブンを倒すと、けいけんアメとかいでんのタネを入手できます。それぞれのアイテムはポケモンを育成するアイテムで、各地の復活したオヤブンを周回すると効率よく集められます。
オヤブンの特徴
目が赤く体が大きい
オヤブンは、目が赤く光った状態でフィールドに現れます。目を見れば他との違いは一目瞭然のため、オヤブン探しの際は目で判別しましょう。また、体も通常より大きいため、すぐに見分けがつきます。
オヤブンは個体値3V以上が確定
オヤブン個体は、個体値が3V以上確定です。レベルも通常個体より高いため、捕まえたら手持ちで使用するのをおすすめします。
HPの努力値に252振られた状態で捕獲
オヤブン個体は、HPの努力値に252振られた状態で捕獲できます。耐久力が他の個体よりも高いですが、HPに振りたくないポケモンの場合はきのみで努力値を減らす必要があります。
通常個体が覚えない技を覚える
▲ホイーガが通常覚えない「がんせきふうじ」を覚えている
オヤブンは、通常個体が覚えない技を覚えます。戦闘中にも使用してくるため、思いがけずに弱点を突かれる可能性があります。
関連記事
人気記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポケモンZAの新要素
戦闘システム | ミアレシティ |
ZAロワイヤル | ワイルドゾーン |
暴走メガシンカ | ポケモンの行動順 |
ZAバトルクラブ(ランクマ) | すばやさの影響 |
技プラスの使い方 | ロトムグライドの使い方 |
ポケモンZAのシステム
タイプ相性
タイプの弱点と対策 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ポケモンレジェンズZA公式サイト