【ライブアライブ】隠し要素とやりこみ要素
- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・Sinオディオ攻略とクリア後の特殊演出
- ・名シーンランキングTOP10
ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)の隠し要素とやりこみ要素をご紹介。各ストーリー別に隠し要素の発生条件、やりこみ要素の詳細などを掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
攻略チャート一覧 | 序盤の効率的な進め方 |
最強装備一覧 | 最強パーティ |
目次
隠し要素とやりこみ要素まとめ
要素 | ストーリーと内容 |
---|---|
▼メモリーカード |
|
▼船員データ |
|
▼抜け忍エンド |
|
▼忍法コマ回し |
|
▼魔神竜之介 |
|
▼岩間さま |
|
▼小判の壺 |
|
▼五ェ門 |
|
▼100人斬り |
|
▼0人斬り |
|
▼カラクリ丸 |
|
▼城内のからくり |
|
▼コイツぁタマゲタ |
|
▼かすていらの家老 |
|
▼淀君の復活 |
|
▼技のラーニング |
|
▼印籠 |
|
▼大激怒岩盤割り |
|
▼竜の小手/竜の服 |
|
▼プロレス中継 |
|
▼妙子のヘソクリ |
|
▼テレポート失敗 |
|
▼MKバッヂ |
|
▼マッドドッグから 逃走 |
|
▼モノな石 |
|
▼コーラのビン |
|
▼こんなモン |
|
▼隠しボス |
|
▼ワタナベイベント |
|
SF編の隠しやりこみ要素
メモリーカード入手
SF編でカークの部屋を調べるイベントの際、ベッド左横のパネルに合言葉を入力すると、ミニゲーム「キャプテンスクウェア」のメモリーカードを入手できます。
合言葉は、カークの部屋でのカトゥーとの会話内容から推測可能です。キャプテンスクウェアのノーミスクリアが難しいという場合は入手してから挑戦しましょう。
船員データの閲覧
SF編のエンディング直前、伍長にコーヒーを渡す前に2階の端末室へ行くとメインコンピュータのアクセスパスワード「JUDGE」を取得でき、3階のコンピュータルームに入れます。
次にコンピュータルーム内で、船長室のパスワード「OAKFDE」を入れると各船員の評価データを閲覧可能です。攻略には影響しませんが、ストーリーを補完する上で初回は見ておくのがおすすめです。
幕末編の隠しやりこみ要素
抜け忍エンド
おぼろ丸のスタート地点から下側へ向かうと、密命を捨てて抜け忍になるかどうかの選択肢が出ます。上の選択肢を3回選ぶと、炎魔忍軍との連戦バトルが始まり、5戦目のボスを倒すと抜け忍エンドが見られます。
ボスを倒してもゲームオーバー扱いなので、幕末編の正式クリアにはなりません。スムーズに敵を倒したければ、おぼろ丸のレベルを10以上までは上げておきましょう。
忍法コマ回し
本丸御殿にいる「百回しの家老」から「忍法コマ回し」が早期習得できます。家老の下にいる腰元を先に斬ってから、家老に10回話しかけましょう。
1,000回しを達成すると家老が自滅し、おぼろ丸が技を習得します。ただし、100人斬り・0人斬りどちらも達成できなくなるというデメリットがあるので注意しましょう。
魔神竜之介
魔神竜之介は、幕末編で登場する裏ボスの1体です。倒すと幕末編の最強武器「村正」が手に入ります。
岩間さま
岩間さまは、幕末編で登場する裏ボスの1体です。魔神竜之介よりも難易度の高い強敵ですが、倒すと優秀なアクセサリー「水神の鱗」をドロップします。
小判の壺で技を習得
小判の枚数 | 習得する技 |
---|---|
1枚 | なし(小判は没収) |
6枚 | 影一文字 |
10枚 | 忍法矢車草 |
魔神竜之介の部屋から下へ行くと、小判を要求してくる壺があり、入れた枚数に応じて低レベルでも強力な技を習得できます。ただし、0人斬り攻略で小判4枚が必須になるため、むやみに使うのはおすすめしません。
五ェ門を見逃して宝箱復活
地下二階の牢にいる「五ェ門」に話しかけ、見逃すを選択すると一部の開けた宝箱が復活します。攻略班では「小判」や「村正」「源氏シリーズ」防具の復活が確認できました。できるだけ宝箱を開けてから五ェ門を助けましょう。
100人斬り
幕末編の尾手城にいる人間キャラを100人斬ると達成できます。達成報酬は特にありませんが、オカメの方を斬る過程で特攻+20のアクセサリー「美しい帯」を入手できるのがメリットです。
100人斬りで逃しやすい敵一覧
キャラ名 | 出現場所 |
---|---|
箱入り娘 | 拡大する天守一階:宝箱に隠れた娘の部屋で隠れ身を使う └一定時間経過で顔を出したところを斬る |
オカメの方 | 拡大する天守一階:六角形の部屋で「オカメの方」を倒す └復活し廊下を歩き回るのでさらに16回倒し続ける |
隠れ身忍者 | 拡大する天守一階:屋根裏を降りた通路に忍者が隠れている └隠れ身で一定時間待つと出現 |
般若丸 武士×4 |
拡大する天守三階:般若丸を囲む武士4人を素早く倒す └間に合わないと般若丸が先に斬ってしまう |
狂四郎 | 拡大する天守四階:布団で寝ている武士を10回起こす └10回話すまで戦闘にならない |
印籠の腰元 | 拡大する天守六階:ボス直前にやってくる腰元を斬る └女性キャラを1人も斬らず、お礼も受け取らない |
100人斬りは、事前情報なしでは発見しづらい敵キャラや攻略手順があるため、難易度はかなり高めです。魚や幽霊、からくりなど人間以外の敵は、斬った人数にカウントされません。
0人斬り
0人斬りは、尾手城にいる人間キャラを誰も斬らずにクリアすると達成できます。報酬として「陸奥守吉行」が入手でき、最終編でおぼろ丸の武器として使用可能です。
100人斬りと同じく細かい手順が必要ですが、0人斬りの方が達成時の特典は優秀です。ただし、一部の宝箱は回収不可能なので注意しましょう。
カラクリ丸を仲間にする
からくり丸の加入手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 拡大するからくり源内戦をクリアし「ゼンマイ」入手 └ブレイクダウンで倒してもドロップ |
||||||||
2 | 拡大する上に進んだ部屋の小さい穴に小判を3枚入れる └座布団を踏むと落とし穴になるので通過する際は避ける |
||||||||
3 | 拡大する人形から見て右を調べるとゼンマイを使用できる └カラクリ丸との戦闘→倒すと味方になる |
||||||||
4 | 拡大する隠し扉に戻る └画面中央は落とし穴なので戻る際に要注意 |
||||||||
5 | 拡大する小さい穴に小判を1枚入れて上の扉の先に進む └小判投入前も座布団は落とし穴に変わるので注意 |
ボスのからくり源内戦をクリアすると「ゼンマイ」を入手でき、撃破後に「カラクリ丸」を仲間にできます。0人斬り攻略には必須キャラなので、達成を狙うなら仲間にしましょう。
ただし、カラクリ丸は落とし穴に落ちたり、水の中に入ると壊れて離脱してしまい二度と仲間にできません。加入直後は落とし穴の罠が多いため、仲間にしたらすぐセーブしましょう。
城内のからくり停止
からくり源内を倒すと、城内の屋根裏などに設置された歯車、仕掛け、像などのからくりが全て停止・消滅します。天守二階で取れなかった宝箱も回収できるため、取りに戻ると「菊一文字」などが入手可能です。
コイツぁタマゲタを入手
屋根裏の落とし穴 | 落とし穴の避け方 |
---|---|
拡大する | 拡大する |
天守二階の屋根裏では、特定の落とし穴から落ちることで「コイツぁタマゲタ」を入手できます。全ダメージ地形を吸収できる強力な足防具なので、獲得しておきましょう。
宝箱がある部屋にも見えない落とし穴が設置されているため、取りに行く際は屋根裏に入った時点で必ずセーブしておきましょう。
0人斬りでかすていら10個が貰える
天守三階の小部屋にいる家老は、1人も斬っていない状態で話しかけると「かすていら」を10個くれます。回復アイテム不足ならもらっておきましょう。小部屋は般若丸エリアの近くにあります。
淀君の復活
淀君と戦闘前の選択肢で「戯言を×2回→斬り捨てる」を選んで人間形態の淀君を倒すと、宮本武蔵戦の後に変身した淀君と再度戦闘が発生します。
変身後の淀君を倒すと、人間の淀君を斬った際の人数カウントがマイナスされますが、直前の忍者4人戦は回避できないため、0人斬り攻略では人間体の淀君を無視して進みましょう。
低レベルで技をラーニング
天守四階の屋根裏にいる2種類の像から、おぼろ丸の技をラーニング可能です。修羅の像からは「修羅の印」、炎の像からは「忍法火の鳥」を受ければ勝利後に習得します。
低レベル攻略時は有効ですが、おぼろ丸のレベルさえ上がれば習得できるので無理に狙う必要はありません。
印籠の入手
女性の人間キャラを1人も斬らずに最終ボスの部屋前に行くと、女性がやってきて「腰元の帯」をくれます。腰元が去ってから数秒そのまま待つと、また戻ってきて今度は「印籠」が貰えます。
印籠は無限回復アイテム兼アクセサリーなので入手しておきましょう。ただし100人斬り狙いの場合は、最初に腰元が話しかけてきた時点で斬り捨てなければ達成できません。
現代編の隠しやりこみ要素
大激怒岩盤割り(隠し必殺技)の習得
現代編のジャッキー・イヤウケアから、隠し必殺技「大激怒岩盤割り」が習得可能です。トゥーラ・ハンから習得するアームロックで、ジャッキーに腕封じを付与すれば技を受けられます。
功夫編の隠しやりこみ要素
竜の小手/竜の服をドロップ
功夫編では、義破門団との連戦に出現する「ナンチャ&ペイチャ」から「竜の小手」がドロップし、「チャン&リン&シャン」からは「竜の服」がドロップします。
ドロップは一定確率ですが、どちらも功夫編の最強防具なのでセーブ&ロードを繰り返してでも入手しておきましょう。
近未来編の隠しやりこみ要素
プロレス中継を100ラウンド見る
近未来編ちびっこハウスのテレビで、プロレス中継を100ラウンドまで見ると、101回目から展開が変化します。内容は特にストーリーに関係ありませんが、子ども達が昼寝に入るとテレビが見れなくなるので注意しましょう。
妙子のヘソクリ改造
渡すアイテム | 入手できるアイテム |
---|---|
妙子のヘソクリ (貰えるアイテムはランダム) |
昭和ヒヨコッコ砲 |
獣神シャツ | |
ライダーブーツ | |
魔法のペンダント | |
パワーリスト |
近未来編のワタナベからイベントで貰える「妙子のヘソクリ」は、アイテム改造が成功すると、必ずいずれかの最大強化済みアイテムに変化します。強化前にセーブしておけば、欲しいアイテムが出るまでやり直しも可能です。
テレポート失敗
街中で敵との戦闘からテレポート(逃げる)を繰り返していると、ちびっこハウス内のどこかに強制移動してしまう場合があります。イベントを見なくても攻略上の影響はありません。
MKバッヂをアイテム改造
渡すアイテム | 入手できるアイテム |
---|---|
MKバッヂ (貰えるアイテムはランダム) |
サンゴの指輪 |
金の髪飾り | |
サンゴの指輪 | 魔法のペンダント |
金の髪飾り | 魔法のペンダント |
近未来編の筑波研究所で戦える「黒服」からは、レアなアクセサリ「MKバッヂ」がドロップします。性能は低めですが、アイテム改造することで、最終編でも役立つ「サンゴの指輪」や「金の髪飾り」に変換可能です。
MKバッヂのドロップ確率はやや低いものの、黒服は研究所のトイレで無限に戦えるため、余裕があれば複数個入手したいアイテムです。
西部編の隠しやりこみ要素
マッドドッグとの決闘から逃げる
西部編で「O・ディオ」撃破後のマッドドッグ戦からは逃げることが可能です。逃げるとエンディングの展開が変化し、再度マッドドッグとの戦いが始まります。
再戦時は逃げられないため、そのままマッドドッグに勝利しましょう。
原始編の隠しやりこみ要素
モノな石を入手
原始編では、隠しアイテム「モノな石」を入手できます。特攻+50の強力な効果なので獲得して最終編に引き継ぎましょう。
入手方法は、まずメスゴリライベント発生後に荒野に戻り、人面岩を100回調べて隠し洞窟を出現させます。洞窟内で「ホネ」を渡すことで入手可能です。
コーラのビンを入手
原始編では、荒野に出現する「キングマンモー」を倒すと、確率で隠しアイテム「コーラのビン」をドロップします。素早さが30上がる他、戦闘中に使うと敵に強力なダメージも与えられるアクセサリです。
キングマンモーは強敵ですが、撃破報酬の「王者のキバ」も状態異常無効装備として優秀なため、両方獲得を目指しましょう。
中世編の隠しやりこみ要素
こんなモンが無限に貰える
中世編で城下町の住民に話すと貰える「こんなモン」は、何度も話しかけると無限に入手できます。物防が1しか上がらないアクセサリーですが、序盤はストレイボウやウラヌスに5個ずつ装備して耐久を上げるとよいでしょう。
最終編の隠しやりこみ要素
隠しボス5体
ボス名 | 出現場所 / 条件 |
---|---|
ジャギィイエッグ | 拡大する時のダンジョン内で鐘が8回鳴ると出現 └倒すとエリアルグラブ入手 |
ユラウクス | 拡大する知のダンジョン初回クリア後、ダンジョン内を徘徊 └倒すとエリアルヘルム入手 |
アムルクレチア | 拡大する本能のダンジョンで黄金ちょんまげを渡すと戦える └倒すとエリアルリング入手 |
デスプロフェット | 拡大する最終編で通算100回逃げると出現 └倒すとエリアルメイル入手 |
ヘッドプラッカー | 魔王山でラスボスと話さずに帰ると出現 └倒すとエリアルブーツ入手 |
※ヘッドプラッカーは配信ガイドラインに基づき画像掲載なし
最終編では、倒すと石化無効の防具「エリアルシリーズ」を入手できる5体の隠しボスが存在します。倒さなくてもゲームクリアは可能ですが、ラスボス戦の石化対策に有効なので、積極的に倒しましょう。
各ボスには特定の出現条件があり、事前情報がなければ発見しにくい敵もいるため注意が必要です。
全ストーリー共通の隠しやりこみ要素
ワタナベイベント
ワタナベイベントとは、各時代のストーリーで「ワタナベ」という名称のキャラや物が登場する小ネタイベントです。ストーリーによっては「ワット」や「ワン・タンナベ」などワタナベに似た名前が用いられます。
ワタナベイベントの大半は、攻略に全く影響のないお遊び要素のイベントですが、一部ストーリーではアイテムを獲得したり、ヒントを貰えます。
関連記事
初心者おすすめ記事 | |
---|---|
アイテム一覧 | 装備一覧 |
序盤の効率的な進め方 | 属性の種類と相性について |
状態異常の効果一覧 | 特殊フィールドの効果と変化条件 |
セーブのやり方と回数 | ブレイクダウンの条件と注意点 |
戦闘システム解説 | モノな石の入手方法 |
改造アイテムの表一覧とやり方 | ワタナベイベント一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト