【ライブアライブ】レベルの効率的な上げ方

レベルの効率的な上げ方

ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)のレベルの効率的な上げ方をご紹介。レベル上限や各ストーリーのレベル上げおすすめポイント、レベル上げの注意点も掲載しています。

関連記事
ストーリー攻略一覧 最強キャラランキング
戦闘システム解説 強化パーツの集め方

レベル上げのやり方と上限

敵と戦って上げる

レベル上げ

ライブアライブリメイクのレベル上げは、敵と戦って行いましょう。経験値を入手する方法が「敵を倒す」以外に存在しないため、地道にバトルを繰り返すのが基本です。

「黄色の旗マーク」が付いたリーダーがいる場合は、リーダーを倒してブレイクダウンさせ、効率よく敵を倒しましょう。

ブレイクダウンの条件はこちら

レベル上げできないキャラ

レベルが上がらないキャラ
キューブキューブ タロイモタロイモ

SF編の主人公「キューブ」と近未来編の仲間「タロイモ」は、レベル上げができない特殊なキャラです。育成するには、敵がドロップする「強化パーツ」を使ってHP/回避/命中を上げる必要があります。

強化パーツの集め方はこちら

レベル上限は99

ライブアライブリメイクでは、レベル99が上限です。しかし、レベル99まで育成するには多くの戦闘回数と時間を要するため、やり込み要素の1つとして挑戦することをおすすめします。

できるだけ早くエンディングまで進めたいのであれば、各キャラのレベルを20~30程度まで上げるだけでラスボス戦まで突破可能なので、無理にレベル99を目指す必要はありません。

ピュアオディオの攻略はこちら

各ストーリーでのレベル上げ

原始編

におい

原始編のレベル上げは、狩猟場や荒野などのフィールドマップがおすすめです。ポゴがにおいを嗅げば敵を見つけやすく、洞窟などに入って再びフィールドに戻れば、倒した敵も復活します。

また、ストーリー終盤で行ける「クー族の洞窟」には、敵が無限に出てくるポイントもあるので、ラスボス前のレベル上げにおすすめです。

原始編攻略チャートはこちら

幕末編

小判4(蔵)

幕末編では、蔵の中にいる「ひとだま」を倒してレベルを上げましょう。ひとだまは、倒しても斬った人間の数にカウントされず、0人斬りを目指す場合でも安全にレベル上げができます。

同様に、天守一階や屋根裏で出現するからくり系の敵もレベル上げに利用できますが、からくり源内を倒すと消滅してしまうので注意しましょう。

幕末編攻略チャートはこちら

功夫編

バトル画面

功夫編は、竹林に出る虎を倒すのがおすすめです。修行パートが始まると虎と戦えなくなるため、弟子3人を仲間にしたら道場に戻る前にレベル上げを済ませましょう。

ただし、心山拳老師だけは、レベル10から上がらない仕様なので、弟子のレベルを上げ過ぎてしまうと修行で勝てずに詰んでしまう恐れがあります。

功夫編攻略チャートはこちら

近未来編

近未来編外周マップ

近未来編では、町内のマップを歩き回る「クルセイダーズ」と戦ってレベルを上げましょう。後半は無法松を仲間にして3人パーティが組める「筑波研究所」もおすすめです。

筑波研究所では、女性職員の心を読むと無限に敵が出現する部屋をレベル上げに利用できますが、ボスを倒してクリアしてしまうと研究所に入れなくなるので注意が必要です。

近未来編攻略チャートはこちら

中世編

中世編

中世編は、森や雪山などでエンカウントする雑魚敵を倒してレベル上げができます。最初は2人パーティでやや戦力不足なので、ウラヌスとハッシュを仲間にし、4人になってからレベル上げすると良いでしょう。

中世編攻略チャートはこちら

最終編

最終編

最終編のレベル上げも、中世編と同じくエンカウントの敵と戦って行います。メンバーを4人揃えてからレベルを上げるのが効率的なので、最終編がスタートしたら、まずは仲間を集めましょう。

最終編攻略チャートはこちら

西部編/現代編/SF編

西部編/現代編/SF編の3つのシナリオは、レベル上げせずにクリアできる仕様となっています。レベル上げの手段や機会が存在しないため、サンダウン・高原・キューブの育成は最終編に入ってから行いましょう。

関連記事
西部編攻略チャート西部編攻略 現代編攻略チャート現代編攻略 SF編攻略チャートSF編攻略

レベル上げの注意点

主人公 最終編加入時の注意点
おぼろ丸おぼろ丸
  • ・幕末編でレベルを上げられる
  • ・最終編で倒さないと仲間にできない
ポゴポゴ
  • ・原始編でレベルを上げられる
  • ・最終編で倒さないと仲間にできない
  • └レイが主人公の場合のみ戦闘なし
レイ・クウゴレイ・クウゴ
  • ・功夫編でレベルを上げられる
  • ・最終編で倒さないと仲間にできない
  • └サモとユンは戦わずに仲間にできる
アキラアキラ
  • ・近未来編でレベルを上げられる
  • ・選択肢次第で戦わずに仲間にできる
高原日勝高原日勝
  • ・最終編で倒さないと仲間にできない
  • └キューブとサンダウンの場合は戦闘なし
  • ・初期レベル2なので簡単に倒せる

各ストーリーの主人公は、キャラによっては最終編で仲間にする際に「1対1のバトルで勝利」の条件があるため、事前にレベルを上げていると倒すのに苦労することがあります。

仲間にする際に戦闘を避けられない「おぼろ丸」「ポゴ」「レイ・クウゴ」の3人は、クリア時のレベルに特に注意しましょう。

おすすめ最強パーティはこちら

ライブアライブライブアライブ攻略トップへ

©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト

ライブアライブの注目記事

最強(おすすめ)パーティ
最強(おすすめ)パーティ
西部編攻略チャート|サンダウン・キッド
西部編攻略チャート|サンダウン・キッド
最終編攻略チャート
最終編攻略チャート
ピュアオディオ攻略|最終編ボス
ピュアオディオ攻略|最終編ボス
功夫編攻略チャート|心山拳老師
功夫編攻略チャート|心山拳老師
ブレイクダウン(BREAKDOWN)の条件と注意点
ブレイクダウン(BREAKDOWN)の条件と注意点
リメイク版の新要素とSFC版との違い
リメイク版の新要素とSFC版との違い
最終編攻略チャート
最終編攻略チャート
リメイク版の新要素とSFC版との違い
リメイク版の新要素とSFC版との違い
キングマンモー攻略|原始編ボス
キングマンモー攻略|原始編ボス
声優一覧
声優一覧
最強(おすすめ)パーティ
最強(おすすめ)パーティ
高原日勝の声優とプロフィール
高原日勝の声優とプロフィール
最終編のマップとアイテム一覧
最終編のマップとアイテム一覧
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    黄金聖闘士で無双する快感…!初心者応援ガチャ&豪華特典で今すぐ最強へ!

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今なら期間限定で毎日150連分のガチャチケットがもらえる!(7月29日まで)

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    今なら無料でSSR武将がもらえるチャンス!激アツ戦略バトルへ突入せよ

    インストールはこちら

  • 魔王スライム育成記:放置系RPG

    魔王スライム育成記:放置系RPG

    もう手動は古い?魔王育成は放置で進める時代。今始めれば素材も装備も取り放題

    インストールはこちら

  • ドルフィンウェーブ

    ドルフィンウェーブ

    UR水着衣装キャラが登場中!ログインだけでバトル報酬もどっさり!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー