【ライブアライブ】取返しのつかない要素
- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・Sinオディオ攻略とクリア後の特殊演出
- ・名シーンランキングTOP10
ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)の取返しのつかない要素をご紹介。ストーリー進行や、やりこみ攻略、装備入手などにおいて取り返しがつかない要素をまとめて記載しています。
関連記事 | |
---|---|
攻略チャート一覧 | 序盤の効率的な進め方 |
最強パーティ | 最強装備一覧 |
目次
0人斬り
0人斬りの要注意ポイント | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 合言葉は必ず正解する └間違うと敵から逃げられない |
||||||||
2 | とらわれの男を仲間にしない └終盤の八剣士戦を回避できる |
||||||||
3 | からくり源内戦までに小判4枚獲得 └足りないとカラクリ丸を仲間にできない |
||||||||
4 | カラクリ丸を壊さずに虚無僧まで行く └落とし穴、水に入るなどで永久離脱するので注意 |
幕末編の0人斬りは、少しでもミスすると達成できなくなる細かい要素や手順があります。あらかじめチャートなどで全体の流れを把握し、こまめにセーブしながら挑戦しましょう。
100人斬り
100人斬りの要注意ポイント | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 合言葉は必ず間違える └正解すると門番が斬れなくなる |
||||||||
2 | 女性キャラは最後まで残す(オカメの方も含む) └印籠の腰元を斬るまでは全女性を斬らない |
||||||||
3 | とらわれの男を仲間にする └仲間にしないと八剣士と戦えない |
||||||||
4 | 見つけるのが困難な敵キャラがいる └事前情報がないと自力で攻略は難しい |
100人斬りも同様に、少しのミスで詰んでしまうポイントが多くあります。特に女性キャラを斬る順番は重要で、最初から全員を斬って進んでいると確実に達成できなくなるため注意しましょう。
パワージャッキ
SF編中盤で入手する「パワージャッキ」は、ドアをこじ開けたり、ダクトに入るために使用しますが、10回の使用制限があります。使い切った時点で先に進めなければ詰みなので、セーブのタイミングには注意が必要です。
最短で正しいルートを進められれば、パワージャッキの使用回数は最低限に抑えられます。
アニーの日記
西部編で「アニーの日記」を入手後、アニーに話しかけてアイテム欄の日記を選択すると没収されてしまいます。再取得は不可能なので、最終編に残したい場合は注意しましょう。
ただしアニーの日記は、装備としての性能が低くコレクション的な価値しかありません。アニーに怒られるイベントを見たい方は、あえて渡してしまっても良いでしょう。
弟子のレベル上げ
功夫編で弟子集め終了後、竹林の虎狩りで弟子たちのレベルを上げすぎると、修行で老師が勝てず進行不能となる可能性があります。老師はレベル10以上に成長しないため、弟子のレベル上げは8程度で止めておくのが無難です。
継承者選び
功夫編では、3人の弟子から継承者が1人決まりますが、途中で変更はできません。最も修行回数の多かった弟子が継承者となるため、ゲーム開始時点であらかじめ決めておき、修行は1人だけに行いましょう。
原始編ミニゲーム
原始編で素材集めができるミニゲームは、荒野に追放された後はプレイ不可能となります。クー族とざき襲撃イベントの直前が最後のチャンスなので、欲しい素材は必ず確保しておきましょう。
追放されてから素材を集めたい場合は、敵を倒した際のドロップで集める必要があります。
べるの装備と育成
べるのおすすめ装備 | 性能 |
---|---|
ウホホマスク | 頭 防御+7/特攻+15/善,悪属性耐性/睡眠無効 |
野生バッグ | 右手 攻撃+40/物攻+20 |
ペシペシムチ | 左手 攻撃+10/素早さ+16 |
野生ドレス | 体 防御+32/特防+10/特防+8 |
ギギガガのワッカ | 足 防御+2/素早さ+2/物防+3 |
ハナかざり (4個装備) |
アクセサリー 特攻+8/特防+4 |
ギギガガのワッカ | アクセサリー 素早さ+2/特防+3 |
※すべてアイテム合成で入手可能
べるは、荒野に追放されてから洞窟に入るまでの期間に必ず装備・育成をしましょう。洞窟に入るとイベントでべるが離脱し、ラスボス戦まで装備・育成が全くできなくなってしまいます。
べるの「るーるー」はラスボスに大ダメージが狙えるため、最低でもレベル6まで上げて、るーるーを習得しておくのがおすすめです。
モノな石とキングマンモー
原始編の隠し要素「モノな石」と「キングマンモー」は、メスゴリライベント終了後に先へ進んでしまうとラスボス戦に突入し、攻略できなくなってしまいます。
隠しアイテム入手を狙う場合は、ゴリが再加入した時点で必ず荒野まで引き返しましょう。
関連記事 | |
---|---|
原始編攻略チャート | キングマンモー攻略 |
コーラのビンの入手方法 | モノな石の入手方法 |
ちびっこハウスへのおみやげ
渡す人 | 渡すお土産 | 入手できるアイテム |
---|---|---|
アッキー | たい焼き | ミサンガ |
ワタナベ | バナナクレープ | キャップ |
ユキ | ミサワ焼き | パワーリスト |
カズ | ド根性焼き | グラブ |
近未来編のちびっこハウスでは、子どもたちにおみやげを渡すと様々な装備品が貰えます。ブリキ大王の初登場イベントが終わると渡せなくなってしまうので、取り逃しのないよう注意しましょう。
アイテム改造
近未来編のアイテム改造は、1度作ったアイテムから改造前のアイテムに戻すことは不可能です。改造結果にランダム性のあるアイテムもあるため、改造前は必ずセーブを心がけましょう。
入手方法が限られた希少アイテム「アイアンフット」「キャップ」なども改造すると再入手できないので注意が必要です。
筑波研究所
近未来編のダンジョン「筑波研究所」は、ボスを倒してクリアしてしまうと中に入れません。宝箱の回収や、敵からのドロップアイテム入手はクリア前に全て済ませましょう。
ボス戦イベントは、IDを選択して入る部屋で起こります。部屋にさえ入らなければ探索を続けることが可能です。
中世編の仲間キャラ離脱
中世編では「魔王」を撃破するとオルステッド以外の仲間キャラ「ストレイボウ/ハッシュ/ウラヌス」が永久離脱します。優秀な装備は、魔王戦が始まる前に仲間から外しておきましょう。
以降はオルステッド1人で攻略するため、状態異常耐性のある「ユニコーンホーン」や「アルゴスの瞳」などを付けたまま離脱させるのは避けるべきです。
パーティ加入と人数
最終編では、1度増えたパーティの人数を減らすことができません。例えば、スタート時から1人加入して2人になった時点で、主人公1人のパーティに戻すことは不可能です。
同様に3人や4人パーティができてしまった場合も、パーティ人数を減らせないため、ソロでレベル上げをしたい場合などは注意が必要です。
最終編のエンカウント
低レベルで最終編に行けるキャラ | ||
---|---|---|
高原日勝 | キューブ | サンダウン |
レベル2 | レベル7(固定) | レベル9 |
最終編でエンカウントする敵は「パーティメンバーのレベル」によって変化します。全員のレベルが高いと強い敵しか出現しなくなるため、アイテムドロップを狙いたい敵がいる場合は、レベルの上げ過ぎに注意しましょう。
少しでも敵の強さを抑えたいなら、レベル7で固定の「キューブ」を編成するのがおすすめです。「高原日勝」など加入時の初期レベルが低いキャラがいれば、入替える方法もあります。
心のダンジョン
最終編では、アキラがパーティにいる状態でテレポートを繰り返すと「心のダンジョン」にワープすることがあります。1度入ってしまうとクリアするまで出られず、またクリア後の再挑戦もできません。
ボスがいないため敵から逃げるだけでもクリアできますが、宝箱の回収忘れには注意しましょう。アキラがメンバーにいる場合は、早めにクリアしてしまうのがおすすめです。
ジャギィエッグ戦
最終編「時のダンジョン」内では、一定時間ごとに鐘が鳴り、8回目の鐘でボス「ジャギィエッグ」が出現します。ジャギィエッグを倒せる戦力が無い場合、出現地点によってはダンジョンから出られず詰む恐れがあります。
ジャギィエッグ出現前にむやみにセーブするのは控えましょう。先に入口付近でジャギィエッグを出現させ、倒してからゆっくりダンジョン探索するのがおすすめです。
ラスボス戦の装備
ラスボスのSinオディオ戦へ進む場合、7人の主人公全員に戦う機会があるため、パーティに編成しない残りメンバー3人の装備やレベルを整えておく必要があります。
ラストダンジョンの魔王山に向かう前に、全キャラを1回はパーティに編成して装備やレベルをチェックしておきましょう。
関連記事
初心者おすすめ記事 | |
---|---|
アイテム一覧 | 装備一覧 |
序盤の効率的な進め方 | 属性の種類と相性について |
状態異常の効果一覧 | 特殊フィールドの効果と変化条件 |
セーブのやり方と回数 | ブレイクダウンの条件と注意点 |
戦闘システム解説 | モノな石の入手方法 |
改造アイテムの表一覧とやり方 | ワタナベイベント一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト