【ライブアライブ】中世編のマップとアイテム一覧

- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・Sinオディオ攻略とクリア後の特殊演出
- ・名シーンランキングTOP10
ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)の中世編の各マップを掲載。入手できるアイテムの場所やイベントについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | 中世編攻略チャート |
| オルステッドの評価 | キャラ一覧 |
ルクレチア城のマップ
※×印はイベント発生箇所
| 入手アイテム | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | 皮の鎧 | ② | 王族の盾 | ||||
| ③ | ノルミックソード | ④ | アリスのビスケ | ||||
| ⑤ | 神聖アーマー | ⑥ | ディフェンダー | ||||
| ⑦ | ヨシュアの実 | ⑧ | ヨシュアの実 | ||||
| ⑨ | 皮の小手 | ⑩ | 皮の小手 | ||||
| ⑪ | チャリオブーツ | ⑫ | ユニコーンホーン | ||||
| ⑬ | アリスのビスケ | ⑭ | ヨシュアの実 | ||||
| ⑮ | 王族の盾×3 (3つ並んだ盾) |
⑯ | ノルミックソード×2 (2つ並んだ剣) |
||||
| ⑰ | サーリット | ⑱ | サーリット | ||||
| ⑲ | 神聖アーマー×3 (3つ並んだ鎧) |
⑳ | ヨシュアの実 | ||||
| ㉑ | ヨシュアの実 | ㉒ | ヨシュアの実 | ||||
| ㉓ | ヨシュアの実 | ㉔ | ヨシュアの実 | ||||
| ㉕ | ノルミックソード (序盤は入手不可) |
㉖ | ディフェンダー | ||||
| ㉗ | こんなモン (何回でも貰える) |
㉘ | 脱いだ服 | ||||
| ㉙ | 治り草 | ㉚ | ヨシュアの実 | ||||
※26~30は町人から貰えるアイテム
宝箱や町人からアイテム入手

ルクレチア城内は、多くの宝箱アイテムがあるため、中世編を開始したら城を出る前に回収しましょう。城下町には話すとアイテムをくれる町人もいます。
また地下牢は、ストーリーが進むとイベントで行ける場所なので、ゲーム開始時はまだ入れません。
城門でストレイボウ加入イベント

オープニング後にルクレチア城を出ると、城門でストレイボウが加入するイベントが発生します。外に出ると敵とのエンカウントが始まるため、すぐにストレイボウの装備も整えておきましょう。
ルクレチアの森~ファミリオの村のマップ
※×印はイベント発生箇所
| 入手アイテム | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | ヨシュアの実 | ② | ヨシュアの実 | ||||
| ③ | ヨシュアの実 | ④ | 治り草×10 (無限に復活する) |
||||
| ⑤ | 治り草 | ⑥ | 治り草 | ||||
| ⑦ | 治り草 | ⑧ | 治り草 | ||||
| ⑨ | 治り草 | ⑩ | 勇者の盾 (ウラヌス加入後) |
||||
| ⑪ | ヨシュアの実×4 | - | - | ||||
治り草を無限に入手できる
ルクレチアの森にある治り草の群生地では、回復アイテム「治り草」10個が入手できます。治り草を取りつくしても、群生地に入り直すたびに復活するため、無限に獲得可能です。
ストーリーの進行上、行く必要のない場所ですが、回復アイテム量が不安なら数を増やしておきましょう。
ファミリオの村でウラヌス加入

勇者の山の小屋で、壁にかかった盾を調べた後、ファミリオの村の盾を調べると「ウラヌス」が仲間になります。ウラヌス加入後は、壁の盾を調べると「勇者の盾」を入手可能です。
勇者の山のマップ
※×印はイベント発生箇所
| 入手アイテム | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | 治り草 | ② | 勇者の盾 (ハッシュ加入後) |
||||
| ③ | ブライオン (ハッシュ加入後) |
- | - | ||||
ハッシュ加入イベント

ウラヌスを仲間にした後、勇者の山の小屋へもう一度行くとイベント後に「ハッシュ」が加入します。ハッシュ加入後は山頂へ向かいイベントを進めましょう。
山頂でブライオンを入手
ハッシュを仲間にして山頂に行くと「ブライオン」入手イベントがあり、魔王山へ入れるようになります。ブライオンは入手時点ではハッシュ専用装備なので、忘れずに装備させましょう。
魔王山のマップ
| 魔王山のマップ1 |
|---|
拡大する |
| 魔王山のマップ2 |
拡大する |
※×印はイベント発生箇所
| 入手アイテム | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | アモンブラッド | ② | エデンズアップル | ||||
| ③ | バールブラッド | ④ | アリスのビスケ | ||||
| ⑤ | バールブラッド | ⑥ | アモンブラッド | ||||
| ⑦ | アモンブラッド | ⑧ | アルゴスの瞳 | ||||
| ⑨ | フレームアーマー | ⑩ | ソロモンの骨 | ||||
| ⑪ | 聖水 | ⑫ | ユニコーンホーン | ||||
2回行く必要がある

魔王山は、中世編のストーリー内で2回攻略する必要があります。1回目は、ウラヌスとハッシュを加えた4人パーティで「魔王」を倒すとクリアなので、隠し通路から奥には行けません。
2回目は、オルステッド1人での攻略となり、隠し通路の奥の山頂に進んでラストバトルに勝利するのが目的です。
2回目は中ボスが出現
魔王山の2回目攻略時には、途中で4回の中ボス戦があります。すべてオルステッド1人で倒さなければならないため、レベル上げや装備、回復アイテムなどを万全にして挑みましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト

ライブアライブリメイク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











