【ライブアライブ】岩間さま攻略|出現場所の行き方も記載

- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・Sinオディオ攻略とクリア後の特殊演出
- ・名シーンランキングTOP10
ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)の幕末編の裏ボス「岩間さま」の攻略方法をご紹介。岩間さまの出現場所や行き方、撃破時に獲得できる水神の鱗の性能に、岩間さまに有効な影一文字を覚える方法なども記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 幕末編攻略チャート | 魔神竜之介攻略 |
岩間さま概要

岩間さまとは、おぼろ丸が主人公の幕末編の裏ボスです。縦6マス×横7マスの水属性攻撃「水呼び」、広範囲の「なぎ倒し」、そして即死級のダメージを受ける「水神のヒゲ鞭」と、強力な攻撃を多く使用します。
敵の水呼び詠唱中に敵を吹き飛ばしてキャンセルさせたり、有効な状態異常を使うにも、どちらも確率で付与されるため運要素が大きいです。そのため、正面からまともに戦う場合は、基本的にレベル上げを行う必要があります。
岩間さまの出現場所と行き方
| 岩間さまの場所 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 屋根を伝った先にある木に飛び移る |
||||||||
| 2 | 灯篭を調べると灯篭の隠れ道への階段が出現。真っ直ぐ進む |
||||||||
| 3 | 地下通路を抜けて水辺を進んだ先の木に登る |
||||||||
| 4 | 木を登った先の水辺の黒く揺らめく影に接触すると戦闘└勝利すると「水神の鱗」を獲得 |
||||||||
岩間さまは、本丸御殿の屋根裏から屋根に伝った先にある木に飛び移り、灯篭の隠し扉を降りた「灯篭の隠れ道」の先の水辺にいます。水面に映る揺らめく黒い影に接触すれば戦闘に入るので、必ず直前にセーブしておきましょう。
岩間さま攻略
影一文字の石化が有効

岩間さまは、石化耐性がないため、おぼろ丸の持ち技である「影一文字」を使って石化付与に成功すれば、一撃で倒せます。しかし、石化は低い確率で付与するので、運が悪いと何度も挑戦する必要があります。
毒も有効
岩間さまは、毒も有効なので、石化以外で討伐したいなら、持ち技の「毒霧」や「忍法夢幻蝶」に、アイテム「風魔手裏剣」などを使って、毒状態を維持して攻撃しましょう。
しかし、水呼びを使用されると冷水フィールド化されてしまい、フィールド効果でHPが最大128回復します。水呼び詠唱中は吹き飛ばし攻撃を使用して、技のキャンセルを狙う必要があるので、行動ゲージの管理が求められます。
カウンターを利用するのもあり
反撃技「のたうち」は、岩間さま自身に確率で状態異常の「恐怖」と、物防や回避ダウンなどを付与可能です。ダメージが少ないので、距離をとって「手裏剣乱糸」を連打すれば、ダメージを与えつつ戦況を有利に変えられます。
影一文字を覚える方法
| 小判で習得 | Lv14に上げる |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
影一文字は、ツボに小判を6枚納めるか、おぼろ丸をLv14にすると覚えます。低レベルクリアならツボで習得し、特に縛りプレイを行わないなら、レベルを上げて覚えましょう。
ツボでの習得には小判が必要

灯篭の隠れ道の通路を下から上に進むと、上から2本目のろうそくの位置でスイッチを押す音が鳴るので、そのまま引き返すとツボが出現します。ツボに小判を6枚納めると、影一文字を覚えるため、レベル上げをせずとも岩間さまを撃破できます。
引き返すときは、ツボ出現時と同じく上から2本目のろうそくの位置で、スイッチを押す音を聞いて引き返せば、来たルートが出現します。
小判は宝箱や商人を倒すと獲得

小判は、宝箱から入手したり、商人を倒すと獲得できます。また、隠し入手場所の魔神竜之介を撃破後、前の通路に引き返して階段と階段の間を左に進んだところでは、小判を4枚獲得可能です。
本丸御殿の屋根裏に1枚、蔵に1枚、隠し通路の4枚の合計6枚で影一文字を覚えられますが、魔神竜之介も正攻法で戦うと岩間さまと並ぶ強敵な裏ボスなので、レベル上げ後の挑戦をおすすめします。
レベル上げは蔵がおすすめ

おぼろ丸のレベル上げは、蔵にいる「ひとだま」の連続でたくさん倒す方法がおすすめです。「ひとだま」は蔵を出入りすれば復活するので、無限にレベル上げができます。
また、蔵のひとだまは、100人斬りのカウントに含まれないため、0人斬りする際も有効なレベル上げ手段です。
岩間さまを倒すと入手できるアイテム

| 装備名 | 効果 |
|---|---|
| 水神の鱗 |
|
水神の鱗は、特攻が10上昇するアクセサリーです。装備の他にアイテムとしても使用可能で、使うと岩間さまの「水呼び」と同じく、縦6×横7マスに水攻撃をしつつ、床を冷水フィールド化させます。
広範囲にダメージを与えるだけでなく、水神の足袋を装備して冷水フィールドに待機しておけば、少量ではありますがHPを回復できます。また、おぼろ丸は特攻の攻撃手段も多いので、装備させるだけで火力の底上げが可能です。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト

ライブアライブリメイク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











