【ライブアライブ】オディワンリー攻略|功夫編ラスボス

オディワン・リー攻略

ライブアライブ(LIVE A LIVE)のオディワン・リーの攻略情報をご紹介。リメイク版功夫編のボス攻略や出現場所と条件、攻撃パターンと弱点などオディワン・リーの詳細を記載しています。

関連記事
ストーリー攻略一覧 キャラ一覧
功夫編攻略チャート 最終編攻略チャート

オディワン・リーとは?

オディワン・リー

オディワン・リーは功夫編で登場するボスです。終盤で登場し、近距離攻撃を主軸にして攻撃してきます。また、毒付与の効果がある攻撃も持ち合わせています。

オディワン・リーの出現場所と条件

出現場所 功夫編終盤
合計12人と戦闘後
出現条件 功夫編ストーリーラスト

功夫編ストーリーのラスボス

オディワン・リーは功夫編のラストに登場するラスボスです。12人との戦闘後そのままバトルに突入し、撃破後は功夫編のエンディングに入ります。

功夫編攻略チャートはこちら

オディワン・リーの攻略

初手は斜めに離れて奥義「旋牙連山拳」を撃つ

功夫編ラスボスオディワン・リー戦

オディワン・リー戦では、初手からHPを半分に削れる奥義「旋牙連山拳」を弟子が1度だけ使えます。1マスでも引っかかれば良いので、斜めに離れて奥義を撃ちましょう。

遠距離からの攻撃で安定

オディワン・リー遠距離から攻撃安定

オディワン・リーは遠距離側面から攻撃することで、被ダメを最小限に抑えることができます。ただし正面6マスと側面5マスに入ると、100ダメージを超える「狂気飛竜脚」を食らってしまうので、注意しましょう。

近距離正面だと、毎ターン「狂装炎舞」または「狂狼拳」でダメージを受けるため、回復が忙しくなります。

フケイの羽で大ダメージを与えられる

功夫編オディワン・リー戦

オディワン・リー戦では、奥義の旋牙連山拳以外にアイテム「フケイの羽」を使用することで、130以上のダメージを与えられます。

奥義と組み合わせることで早く戦闘を抜けられるので、入手していたら利用するのも手です。フケイの羽は、義破門団道場の道場内にある壺から入手できます。

功夫編攻略チャートはこちら

オディワン・リーの攻撃パターンと弱点

オディワン・リーのステータス
HP 688
弱点 -
耐性 -
行動パターン 攻撃範囲とダメージ量
狂気飛竜脚 オディワン・リー狂気飛竜脚拡大する
約170ダメージ
ノックバック
飛爪 オディワン・リー飛爪拡大する
約58ダメージ
確率で毒付与有り
狂装炎舞 オディワン・リー狂装炎舞拡大する
約141ダメージ
鈍属性技に対して反撃使用あり
狂狼拳 オディワン・リー狂狼拳拡大する
約90ダメージ
ノックバック

オディワン・リー戦クリア後の要素

サウンドルームに曲が追加される

功夫編サウンドルーム開放

追加される曲
CRY・A・LIVE MEGALOMANIA
鳥児在天空飛翔 魚児在河里游泳 老拳師下深山
在中国的戦闘 -

功夫編をクリアすることで、サウンドルームに功夫編で流れる曲が追加されます。

TIPSに功夫編が追加

功夫編オプションTIPS

功夫編をクリアすることで、オプションのTIPSに功夫編での要素が追加されます。

ライブアライブライブアライブ攻略トップへ

©1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト

ライブアライブの注目記事

キューブの評価と最強装備
キューブの評価と最強装備
最終編攻略チャート
最終編攻略チャート
リメイク版の新要素とSFC版との違い
リメイク版の新要素とSFC版との違い
レベルの効率的な上げ方
レベルの効率的な上げ方
技一覧
技一覧
名シーンランキングTOP10
名シーンランキングTOP10
たい焼き屋のお手伝いイベントでやるべきこと
たい焼き屋のお手伝いイベントでやるべきこと
キューブの評価と最強装備
キューブの評価と最強装備
最終編攻略チャート
最終編攻略チャート
リメイク版の新要素とSFC版との違い
リメイク版の新要素とSFC版との違い
レベルの効率的な上げ方
レベルの効率的な上げ方
技一覧
技一覧
名シーンランキングTOP10
名シーンランキングTOP10
たい焼き屋のお手伝いイベントでやるべきこと
たい焼き屋のお手伝いイベントでやるべきこと
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー