【ライブアライブ】功夫編のマップとアイテム一覧

- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・Sinオディオ攻略とクリア後の特殊演出
- ・名シーンランキングTOP10
ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)の功夫編の各マップを掲載。入手できるアイテムの場所やイベントについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | 功夫編攻略チャート |
| 心山拳老師の評価 | キャラ一覧 |
大志山~竹林のマップ
※×印はイベント発生箇所
| 道場の入手アイテム | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | キリンの靴 | ② | クンフー靴 | ||||
| ③ | 肉まん | ④ | 肉まん | ||||
| ⑤ | 稽古着 | ⑥ | 稽古着 | ||||
| ⑦ | あんまん | - | - | ||||
| 山道の入手アイテム | |||||||
| ⑧ | シロツメ草 | ⑨ | シロツメ草 | ||||
| ⑩ | オオイヌノフグリ | - | - | ||||
| 竹林の入手アイテム | |||||||
| ⑪ | 守体草 | ⑫ | 雑草(アイテムなし) | ||||
| ⑬ | 守体草 | ⑭ | シロツメ草 | ||||
| ⑮ | 守体草 | ⑯ | オオイヌノフグリ | ||||
| ⑰ | 守体草 | ⑱ | 雑草(アイテムなし) | ||||
| ⑲ | ペンペン草 | ⑳ | 守体草 | ||||
竹林でレイ・クウゴが加入

竹林では、弟子の1人「レイ・クウゴ」が出現するポイントがあり、戦闘で勝つと仲間になります。仲間にした後は、竹林に落ちている「守体草」などのアイテムも集めましょう。
守体草は、ウォンの町でのイベント発生やアイテム入手に5つ必要ですが、竹林にある守体草を全部回収すれば5つ集められます。
虎はレベル上げポイント
竹林で戦える虎は、外に出ると復活するため弟子のレベル上げに利用できます。後半のバトルを楽に運びたいなら、虎を倒してレベル5~8程度まで上げておくと良いでしょう。
ただし、老師よりもレベルを上げ過ぎると修行を進められなくなる恐れがあるので要注意です。
ウォンの町/ユンファの市場のマップ
※×印はイベント発生箇所
| ウォンの町の入手アイテム | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | あんまん (守体草を渡す) |
② | 中華鍋 (守体草を渡す) |
||||
| ③ | 肉まん (守体草を渡す) |
④ | ナマズヒゲ (守体草を渡す) |
||||
| ユンファの市場の入手アイテム | |||||||
| ⑤ | あんまん | ⑥ | 肉まん (孫子王撃破後に再入手) |
||||
| ⑦ | ドンブリ | ⑧ | 小籠包 | ||||
| ⑨ | チャウチャウ | ⑩ | パンダ | ||||
| ⑪ | ももまん | ⑫ | 闘術の書 | ||||
| ⑬ | 肉まん | ⑭ | 鍋ぶた | ||||
| ⑮ | ペキン鍋 | ⑯ | 鉄観音茶 | ||||
| ⑰ | あんまん | ⑱ | 虎の小手 | ||||
| ⑲ | 虎の服 | - | - | ||||
※8~19のアイテムは孫子王(2回目)の撃破後に貰える
ウォンの町のイベント
ユン・ジョウが加入する

ウォンの町では、老婆(ユンの祖母)に竹林で拾った「守体草」を渡すと、「ユン・ジョウ」加入イベントが発生します。老婆との会話後、町の下側で孫子王を倒し、町の外にいるユンと話すことで仲間になります。
守体草を使ってアイテム獲得
守体草は、町にいる病気のキャラに渡すとアイテムを貰えます。ユンのイベントが発生する老婆を除けば、病気のキャラは5人いますが、左下にいる1人だけは守体草を渡せない空腹の人物です。
空腹の人物には「肉まん」などの食べ物を渡すとお礼を言われますが、アイテムは貰えないので放置して構いません。
ユンファの市場のイベント
サモ・ハッカが加入する

ユンファの市場では、初回訪問時に食い逃げイベントが発生し「サモ・ハッカ」を弟子にできます。選択肢によってはサモと戦うパターンと戦わないパターンがありますが、どちらでも仲間に入ります。
孫子王撃破後にアイテム獲得
ストーリー中盤、市場で暴れる孫子王を倒すイベントが発生しますが、倒すと町の人々から様々なアイテムが貰えます。優秀な防具やアクセサリーもあるので必ず全員と話してから帰りましょう。
義破門団道場のマップ
| 義破門団道場マップ1 |
|---|
拡大する |
| 義破門団道場マップ2 |
拡大する |
※×印はイベント発生箇所
| 入手アイテム | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | あんまん | ② | フケイの羽 | ||||
| ③ | クンフー靴 | ④ | ももまん | ||||
| ⑤ | キリンの靴 | ⑥ | ももまん | ||||
| ⑦ | ももまん | ⑧ | 小籠包 | ||||
| ⑨ | 肉まん | ⑩ | ひょうたん | ||||
弟子によって合流場所が違う
義破門団道場は、後継者の弟子が誰かによって合流タイミングが違います。レイは竹林の初登場と同じ場所、ユンは道場を入ってすぐ、サモはラスボス直前の部屋でそれぞれ合流イベントが発生します。
ワタナベイベント

サモが後継者になった場合のみ、道場の入口でワタナベイベントが見られます。後継者は、最も修行回数が多かった弟子に決まるため、イベントを見るならサモだけに修行させましょう。
ラスボス前に中ボス連戦あり

ラスボスのオディワン・リーの部屋に入ると、まず中ボスとの6連戦があります。4戦目と5戦目は希少な防具をドロップしますが、1戦ごとに倒したらセーブ可能なので落とすまでやり直しましょう。
連戦を突破すると、弟子とオディワン・リーとの1対1バトルが始まるので、強い装備は老師から弟子に付け替えておくのがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト

ライブアライブリメイク攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











