【ライブアライブ】おぼろ丸の評価と最強装備

- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・Sinオディオ攻略とクリア後の特殊演出
- ・名シーンランキングTOP10
ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)のおぼろ丸の評価と最強装備をご紹介。幕末編の主人公の習得技(スキル)、おすすめの立ち回り(戦い方)、プロフィールなどについて記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| キャラ一覧 | ストーリー攻略まとめ |
| 装備一覧 | アイテム一覧 |
おぼろ丸の評価
幕末編の主人公キャラ

おぼろ丸は、幕末編の主人公として登場するキャラです。尾手城に囚われた者を救出する密命を果たすため、自らの危険を顧みずに命令を遂行する忍びとして物語は描かれます。
戦闘面では、物攻と特攻の両方を使い分けられますが、主に忍法による特殊攻撃を行いつつ、様々な状態異常やフィールドを変化させることが得意なキャラです。
おすすめの立ち回り
おぼろ丸は、遠距離からの特殊攻撃をメインに運用しましょう。敵が近付く前に撃破できたり、仕留め損なっても確率次第で状態異常やデバフを付与するので、戦況を有利に変えられます。
中でも、序盤で覚える吹き飛ばし性能付きの「水遁の術」で敵の詠唱を解除したり、「忍法夢幻蝶」で攻撃しながら睡眠や毒状態を付与できれば、一方的に攻撃可能です。
最強装備
最終編
| 部位 | 装備名 | 効果 |
|---|---|---|
| 武器 | 村雨 | おぼろ丸専用装備 攻撃+60/物攻+8/素早さ+13 |
武器は最終編の鍵のダンジョンで回収できる「村雨」がおすすめです。防具やアクセサリは、伸ばしたいステータスや付けたい耐性などに応じて異なります。
特攻寄り(体験版)
| 部位 | 装備名 | 効果 |
|---|---|---|
| 頭 | ちょんまげ | 特攻+2/防御+1 |
| 武器 | 村正 | 攻撃+40 |
| 腕 | 悪のそろばん | 防御+1/特攻+7/素早さ+4/悪耐性↑ |
| 体 | 鎖帷子 | 防御+4 |
| 足 | 水神の足袋 | 防御+2/素早さ+5/冷水地形を吸収 |
| アクセ1 | 水神の鱗 | 特攻+10/アイテムで使用可能 |
| アクセ2 | 腰元の帯 | 物防+1 |
体験版での構成かつ、特攻アップに特化しているので、属性攻撃をメインに使うならおすすめです。武器は村正を装備していますが、他の武器でも問題ありません。
素早さや冷水フィールドダメージ吸収を捨てるなら、足は源氏の足袋でも機能します。特攻を10伸ばせる「水神の鱗」を回収するなら、幕末編の裏ボスの1体「岩間さま」を撃破する必要があります。
物攻寄り(体験版)
| 部位 | 装備名 | 効果 |
|---|---|---|
| 頭 | ちょんまげ | 特攻+2/防御+1 |
| 武器 | 村正 | 攻撃+40 |
| 腕 | 源氏の小手 | 防御+3/手耐性↑ |
| 体 | 鎖帷子 | 防御+4 |
| 足 | 源氏の足袋 | 防御+3/土耐性↑/火炎地形を吸収 |
| アクセ1 | 水神の鱗 | 特攻+10/アイテムで使用可能 |
| アクセ2 | 腰元の帯 | 物防+1 |
体験版での構成で、腕と足以外は特攻寄りと同じですが、物理攻撃寄りなら攻撃が40伸びる「村正」は必ず獲得しましょう。村正は、幕末編の裏ボスの1人「魔神竜之介」を撃破すると獲得できます。
水神の鱗をアイテムで使用して、冷水フィールド化するなら、足は「水神の足袋」でも問題ありません。素早さを伸ばしたいなら、腕は素早さが8上がる「忍びの手甲」がおすすめです。
おぼろ丸の習得技
| 習得Lv | 技名 | 効果 |
|---|---|---|
| 2 (初期技) |
忍び斬り |
|
| 2 (初期技) |
十文字斬り |
|
| 2 (初期技) |
忍法火炎蛍 |
|
| 3 | 水遁の術 |
|
| 4 | 火遁の術 |
|
| 5 | 毒霧 |
|
| 6 | 手裏剣乱糸 |
|
| 7 | 忍法夢幻蝶 |
|
| 8 | 砂塵の術 |
|
| 9 | 忍法鎌イタチ |
|
| 10 | 修羅の印 |
|
| 11 | 忍法雪木枯らし |
|
| 12 | 忍法火の鳥 |
|
| 13 | 忍法コマ回し |
|
| 14 | 影一文字 |
|
| 16 | 忍法矢車草 |
|
おぼろ丸の声優とプロフィール

| キャラ名 | おぼろ丸 |
|---|---|
| 声優 (CV) | 橋詰 知久 |
| 公式紹介文 | 寡黙に修行に勤しみ、粗削りだが見込みにおいては一番と期待される炎魔忍軍の忍び。 囚われている男を救出する密命を受け、単身尾手院王の居城に潜入する。 |
関連記事
ストーリー攻略一覧

| ストーリー個別攻略チャート | ||
|---|---|---|
原始編攻略 |
功夫編攻略 |
幕末編攻略 |
西部編攻略 |
SF編攻略 |
現代編攻略 |
近未来編攻略 |
中世編攻略 |
最終編攻略 |
キャラ一覧

| 主人公キャラ | |||
|---|---|---|---|
おぼろ丸 |
ポゴ |
心山拳老師 |
サンダウン |
アキラ |
高原日勝 |
キューブ |
オルステッド |
| 仲間キャラ | |||
ゴリ |
べる |
ざき |
マッドドッグ |
レイ・クウゴ |
サモ・ハッカ |
ユン・ジョウ |
とらわれの男 |
無法松 |
タロイモ |
ストレイボウ |
ハッシュ |
ウラヌス |
- | - | - |
最強

| 最強記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強(おすすめ)パーティ |
| 最強装備一覧 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト

ライブアライブリメイク攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











