【ライブアライブ】原始編攻略チャート|ポゴ

- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・Sinオディオ攻略とクリア後の特殊演出
- ・名シーンランキングTOP10
ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)の原始編攻略チャートをご紹介。主人公「ポゴ」や仲間キャラの持ち技一覧、ボス攻略のコツ、合成、モノの石、王者のキバ、コーラのビンなどの隠しアイテムの入手方法についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート一覧 | 序盤の効率的な進め方 |
| ポゴの評価 | キャラ一覧 |
原始編攻略チャート
ホネ肉を集めて狩猟場イベントをクリア
| ポゴの洞窟 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
| 6 |
|
||||||||
| 7 |
|
||||||||
| 8 |
|
||||||||
各部屋でアイテム回収

ポゴが洞窟内を自由に移動できるようになったら、各部屋の棚からアイテムを回収しましょう。原始編では、アイテム合成で新たな装備を作成できるので、各部屋で入手できるアイテムは確保しましょう。
ミニゲームで合成素材を獲得

ポゴの寝床右の部屋では、ミニゲームに勝つと大量の素材アイテムを何回でも獲得できます。左右の干し草に隠れた人数の多い方か少ない方かを当てると勝利です。ゴリが隠れている干し草を当てるパターンもあります。
合成で装備を整える

大広間の左下の部屋では、アイテム合成して新たな武具を序盤から作成できるため、合成を繰り返して装備を整えましょう。なお、素材となるアイテムは、ミニゲームで確保できるので、時間をかければ確実に強力な装備を入手できます。
ニオイで敵を探す

ポゴは、Yボタンでニオイを嗅ぐことができます。ニオイの表示が「鹿」だと敵モンスター、「?」だとアイテムを表しています。ニオイが発生した地点を調べることで戦闘をしたり、アイテム入手が可能です。
ざき戦に備えてレベル上げ
狩猟場イベント後は、洞窟内でボス「ざき」との戦闘が発生するので、狩猟場で事前にレベルを上げるのがおすすめです。老師にホネ肉を渡した後、再び狩猟場に戻ると敵が復活しています。
干し草イベントで「べる」加入
| ポゴの洞窟 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
| 6 |
|
||||||||
| 7 |
|
||||||||
| 8 |
|
||||||||
長老の部屋でアイテム回収

ポゴが深夜の洞窟を探索できるタイミングで、長老の寝室で「石器ナイフ」と「かわひも」を回収しましょう。深夜であれば、長老が就寝しているので部屋内を自由に行き来できます。
洞窟で「ざき」と戦闘
| ポゴの洞窟 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
| 6 |
|
||||||||
| 6 |
|
||||||||
| 7 |
|
||||||||
| 8 |
|
||||||||
べるに渡すアイテムで反応が変化
| 行動 | 渡すアイテム |
|---|---|
| 怒る |
|
| 歓喜 |
|
干し草に隠れた「べる」は、渡すアイテムによってリアクションが変化します。メインストーリーに影響する要素ではないものの、隠し要素として「べる」の反応を楽しみましょう。
ストーリー進行だけが目的なら「ホネ肉」を渡すだけで問題ありません。また、怒るアイテム以外は渡すと消失するため注意が必要です。
荒野の洞窟の落とし穴から脱出
| 荒野の洞窟 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
べるの装備とレベル上げを忘れない

荒野に追放されてからは、洞窟に入る前に必ずべるの装備やレベル上げをしておきましょう。洞窟に入るとイベントが進み、べるはラスボス戦まで装備・育成が全くできなくなってしまいます。
べるがレベル6で習得する「るーるー」は、ラスボスに大ダメージが狙える優秀な技のため、攻略を有利に進めたいなら、べるのレベルは6が最低ラインです。
落とし穴の脱出方法

イベント内で落とし穴に落ちた後は、「ざき」のニオイがする壁を3回調べることで脱出できます。目的に壁に向かう道は狭く、敵とのエンカウントも多いのでセーブしながら進みましょう。
ラスボス「お~でぃ~お~」を撃破
| ざきの洞窟 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
| 6 |
|
||||||||
| 7 |
|
||||||||
原始編のボス攻略
ざき攻略のコツ

ざきは全部で3回の戦闘がありますが、2戦目と3戦目はポゴとの一騎打ちです。射程の長い反撃技を持ちますが、回避して倒すのは難しいため、ポゴは「ブンブン」などの遠距離技で反撃を気にせず攻めましょう。
HPが減ったらホネ肉などを惜しまず使って回復します。3戦目も基本的な戦い方は同じですが、ざきのHPが減るとイベントが起きて強制終了します。
お~でぃ~お~攻略のコツ

原始編のラスボス「お~でぃお~」は、隣接すると使う「なぎ倒し」が強力なため遠距離から攻撃しましょう。ポゴの「ブンブン」や、ざきの「ばりだんく」で相手を吹き飛ばしながら攻めれば安全です。
べるを育成していれば「るーるー」で大ダメージを与えられます。斜めマス射程の攻撃「急行下」で狙われないよう、べるは斜めのラインに入らないよう動くのがコツです。
主人公・仲間キャラの性能ともち技
ポゴ

| 習得Lv | 技名 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ボコボコ |
|
| 2 | ドカドカ |
|
| 3 | ウホぷぅ |
|
| 4 | グーグー |
|
| 5 | グイグイ |
|
| 6 | ブンブン |
|
| 7 | ガボラッチョ |
|
| 8 | キコキコ |
|
| 9 | ウォ~ウォ~ |
|
| 11 | ズドゲラデイン |
|
ゴリ

| 習得Lv | 技名 | 効果 |
|---|---|---|
| 4 | ンガ |
|
| 4 | ウホ |
|
| 5 | ウキッ |
|
| 6 | ウキぷぅ |
|
| 9 | ドゴドゴ |
|
| 11 | ンゴ |
|
べる

| 習得Lv | 技名 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | ぽかぽか |
|
| 1 | てーてー |
|
| 3 | ふれふれー |
|
| 6 | るーるー |
|
ざき

| 習得Lv | 技名 | 効果 |
|---|---|---|
| 初期 | ががんご |
|
| 初期 | ばりききゅー |
|
| 初期 | ばりだんく |
|
| 初期 | ごごんが |
|
| 初期 | ばりどりー |
|
| 初期 | ばりぶる~ |
|
原始編クリア前にやるべきこと
人面石から「モノの石」を入手
| 人面岩の場所 | 隠し洞窟の場所 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
| 入手条件 |
|
|---|---|
| 入手方法 |
|
| モノの石の効果 |
|
モノの石は、メスゴリライベントが発生後、荒野のマップ右上の人面岩に100回触れると現れる隠し洞窟で入手できます。特攻が50もアップする優秀なアクセサリーです。
「王者のキバ」と「コーラのビン」を獲得

| 出現条件 |
|
|---|---|
| 王者のキバ |
|
| コーラのビン |
|
荒野に出現するキングマンモーは、撃破することで「王者のキバ」や「コーラのビン」を入手できます。「コーラのビン」は確率ドロップのため、入手できるまで何度もロードを繰り返し獲得しましょう。
キングマンモーと戦う方法

| 出現方法 |
|
|---|
キングマンモーは高速移動するため、ニオイを見つけたらすぐセーブし、画面右下のレーダーを頼りにAボタンを連打しながら追いかけるのがコツです。接近してAボタンを押さないと戦闘になりません。
キングマンモー攻略のコツ

キングマンモーは隣接すると使用する「大爆発」が危険なため、距離を取ってポゴの「グーグー」で眠らせましょう。攻撃を回避されやすく、状態異常が入るかどうかはやや運に左右されます。
アイテム合成で「ビリビリまきびし」を複数個作っておき、ゴリは電撃フィールド発生やHP回復を担当させましょう。ビリビリまきびしは「石器ナイフ+ケモノのキバ」で作成可能です。
関連記事
ストーリー攻略一覧

| ストーリー個別攻略チャート | ||
|---|---|---|
原始編攻略 |
功夫編攻略 |
幕末編攻略 |
西部編攻略 |
SF編攻略 |
現代編攻略 |
近未来編攻略 |
中世編攻略 |
最終編攻略 |
キャラ一覧

| 主人公キャラ | |||
|---|---|---|---|
おぼろ丸 |
ポゴ |
心山拳老師 |
サンダウン |
アキラ |
高原日勝 |
キューブ |
オルステッド |
| 仲間キャラ | |||
ゴリ |
べる |
ざき |
マッドドッグ |
レイ・クウゴ |
サモ・ハッカ |
ユン・ジョウ |
とらわれの男 |
無法松 |
タロイモ |
ストレイボウ |
ハッシュ |
ウラヌス |
- | - | - |
最強

| 最強記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | 最強(おすすめ)パーティ |
| 最強装備一覧 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト

ライブアライブリメイク攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











