【ライブアライブ】近未来編のマップとアイテム一覧

- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・Sinオディオ攻略とクリア後の特殊演出
- ・名シーンランキングTOP10
ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)の近未来編の各マップを掲載。アイテムの場所や入手できるアイテム、アイテム改造やイベントについても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略一覧 | 近未来編攻略チャート |
| アキラの評価 | キャラ一覧 |
町内のマップ
近未来編の全体マップは上記の通りです。特に、ちびっこハウスと寿商会は、ストーリーに大きく関連しているため、行き来が多いです。
ちびっこハウスのマップ
| 入手アイテム | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | シャンプーハット | ② | 園長の編み物 | ||||
| ③ | ファーストエイド | ④ | ワタナベのワッペン 園長の編み物 パンクジャケット 全身タイツ |
||||
初回のちびっこハウスでは、①~③のアイテムを入手できます。また、④のアイテムはストーリーが進めて中盤辺りで獲得可能です。
ワタナベイベント

ワタナベイベントは、子供部屋(D)で会話すると始まります。ワタナベと会話後、トイレ(I)に行き、脱衣所の妙子に話しかけましょう。
トイレに入るとワタナベが来て装備アイテムを渡してくるので、合計5回トイレに座りましょう。途中妙子に怒られますが、気にせずにそのままイベントを最後までやると、「妙子のヘソクリ」を入手できます。
妙子のヘソクリの使い道

妙子のヘソクリは、藤兵衛のアイテム改造で使いましょう。妙子のヘソクリは、最終強化済みアイテム5種類のどれか1つが作成できるため、すぐに強力な装備が入手できます。
ただし、ヘソクリはゲーム内で1個しか入手できないレアアイテムなので、コレクションしたければ保管しましょう。最終強化済みアイテムは、他のアイテム改造からでも入手できます。
| 渡すアイテム | 入手できるアイテム |
|---|---|
| 妙子のヘソクリ (貰えるアイテムはランダム) |
昭和ヒヨコッコ砲 |
| 獣神シャツ | |
| ライダーブーツ | |
| 魔法のペンダント | |
| パワーリスト |
外の洗濯物を調べてアイテムを入手

外に干してある洗濯物を調べると装備アイテムを入手できます。入手できるアイテムは、ワタナベのワッペン、園長の編み物、パンクジャケット、全身タイツです。調べるを繰り返すと複数個手に入ります。
公園のたい焼き屋さんで働いてお土産を入手

| 客層 | 値段 | 入手アイテム | |
|---|---|---|---|
子供 |
年配女性 |
100円 | たいやき |
子供 |
女性 |
300円 | バナナクレープ |
女性 |
男性 |
1,000円 | ド根性焼き |
男性 |
年配女性 |
10,000円 | ミサワ焼き |
たい焼き屋さんで働くと、無法松が報酬としてアイテムをくれます。たい焼き屋さんは来る客層と売値が決まっているので、客層に対応した売値を伝えましょう。
アイテムは、ちびっこハウスの子どもたちに渡すと、装備やアイテムと交換できます。また、回復アイテムとしても使えるため、交換用で1個ずつ確保したら、追加で集めておくのもおすすめです。
ちびっこハウスでお土産を渡す

| 渡す人 | 渡すお土産 | 入手できるアイテム |
|---|---|---|
| アッキー | たい焼き | ミサンガ |
| ワタナベ | バナナクレープ | キャップ |
| ユキ | ミサワ焼き | パワーリスト |
| カズ | ド根性焼き | グラブ |
ちびっこハウスに戻ったら、子供部屋で寝ているアッキー、ワタナベ、ユキにアイテムを渡しましょう。お土産を渡すことで装備が貰えます。カズはちびっこハウスの外の砂場にいます。
寿商会のマップ
ブリキ大王搭乗イベント
| 手順 | ブリキ大王に乗るまでの進め方 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
||||||||
| 2 |
|
||||||||
| 3 |
|
||||||||
| 4 |
|
||||||||
| 5 |
|
||||||||
| 6 |
|
||||||||
上記の手順を踏めばブリキ大王に搭乗できます。操縦席で5つのボタンを押すイベントが発生しますが、まだブリキ大王を操作することはできません。外へ出てストーリーを先へ進めましょう。
藤兵衛のアイテム改造ができる

藤兵衛にアイテムを渡すことで装備を作製してもらえます。失敗と成功パターンがありますが、失敗時にアイテムは消費されません。また、強化ができないときは「ム~、この類でコレ以上のモンはちょっと作れんのお」と言われます。
筑波研究所のマップ
※筑波研究所のイベントを全て終えると再度行くことはできません
本館のマップ
| 入手アイテム | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | 投げナイフ | ② | 手投げ弾 | ||||
| ③ | 投げナイフ | ④ | 手投げ弾 | ||||
別館のマップ
| 入手アイテム | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ① | 投げナイフ | ② | ナパーム弾 | ||||
| ③ | 手投げ弾 | ④ | 100Vレーザー | ||||
| ⑤ | 投げナイフ | ⑥ | 手投げ弾 | ||||
| ⑦ | 100Vレーザー | ⑧ | ナパーム弾 | ||||
| ⑨ | ナパーム弾 | ⑩ | ナパーム弾 | ||||
| ⑪ | プラズマスパーク | - | - | ||||
別館でイベント発生

筑波研究所は、別館のトイレ(C)に座ると無法松が仲間になるイベントが発生し、さらに進むとクルセイダーズとの強制戦闘イベント(I)もあります。無法松を仲間にしたら装備を整えておきましょう。
本館のトイレ(B)や、別館のボス前にある部屋(K)など無限に敵と戦えるポイントもあるのでレベル上げに利用することもできます。
アイテムの取り忘れに注意
筑波研究所は、1度クリアしてしまうと入れなくなってしまうため、ボス戦までにアイテムを取り忘れないよう注意しましょう。敵の黒服を倒した時に入手できる、レアなアクセサリ「MKバッヂ」を狙うのもおすすめです。
ボス戦は後ろから攻撃

筑波研究所のボス「液体人間W1号」は、背後から攻撃すると一発で倒せるという弱点があるため、後ろへ移動して素早く片付けましょう。正攻法で戦ってしまうと耐久力が高く苦戦を強いられます。
クリア後はちびっこハウスに強制移動

ボスを倒すとイベントで自動的にちびっこハウスに移動し、以降は町内のマップ移動とイベントがメインでラスボス戦までストーリーが進んで行きます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト

ライブアライブリメイク攻略wiki





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











