【ライブアライブ】小判の入手方法まとめ|使い道も記載!
- 攻略班おすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャートまとめ
- ・Sinオディオ攻略とクリア後の特殊演出
- ・名シーンランキングTOP10
ライブアライブリメイク(LIVE A LIVE)の小判の入手方法をご紹介。幕末編における小判の入手場所一覧や小判の増やし方、小判の使い道を掲載しています。
関連記事 | |
---|---|
幕末編攻略チャート | 隠し要素とやりこみ要素 |
おぼろ丸の評価 | キャラ一覧 |
小判とは
小判は幕末編で、おもに宝箱から入手できる特殊アイテムです。御手城内の様々な場所に隠されていて、一定枚数を集めることで特定のイベントを進めることができます。
小判の入手場所一覧
小判の入手場所一覧 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 拡大する本丸御殿の屋根裏:1枚 └ワタナベイベントを必ず見る |
||||||||
2 | 五忍者の出る屋根裏:1枚 └五忍者を倒さないと取れない |
||||||||
3 | 拡大する蔵の宝箱:1枚 └おきょう・ひとだまがいる蔵の中 |
||||||||
4 | 拡大する灯籠の隠れ道:4枚 └魔神竜之介を倒すと隠し通路・隠し宝箱×4が出現 |
||||||||
5 | 拡大する天守一階の小部屋:1枚 └合言葉を答えて入れる部屋 |
||||||||
6 | 拡大する天守二階・腰元の部屋:1枚 └右下の壺から入手 |
||||||||
7 | 拡大する天守・地下二階の牢屋:1枚 └とらわれの男がいた牢屋(からくり源内撃破後) ※落とし穴に落ちると取れない |
小判は、上記の7ヶ所の宝箱から入手できます。全部集めると合計10枚ですが、0人斬りを目指す場合は「五忍者」を倒せないので9枚までが限界です。
五エ門を助けて小判を増やせる
天守・地下二階の牢にいる五エ門と話し「見逃す」を選ぶと、小判・源氏シリーズの入っていた宝箱と村正が復活します。小判の宝箱をすべて開けてから助けると入手数を最大20枚まで増やせるのでおすすめです。
五エ門を助けるには「地下牢の鍵」が必要なので事前に入手しておきましょう。
小判の使い道
からくり丸を仲間にする
からくり丸の加入手順 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 拡大するからくり源内戦をクリアし「ゼンマイ」入手 └ブレイクダウンで倒してもドロップ |
||||||||
2 | 拡大する上に進んだ部屋の小さい穴に小判を3枚入れる └座布団を踏むと落とし穴になるので通過する際は避ける |
||||||||
3 | 拡大する人形から見て右を調べるとゼンマイを使用できる └カラクリ丸との戦闘→倒すと味方になる |
||||||||
4 | 拡大する隠し扉に戻る └画面中央は落とし穴なので戻る際に要注意 |
||||||||
5 | 拡大する小さい穴に小判を1枚入れて上の扉の先に進む └小判投入前も座布団は落とし穴に変わるので注意 |
小判は「カラクリ丸」を仲間にする際に使用します。カラクリ丸を仲間にしていると、天守五階を守っている虚無僧との戦いを回避できるため、0人斬り攻略には必須です。
正しく加入させるには小判4枚が必須なので、からくり源内戦までに集めておきましょう。小判が3枚しかない場合は、仲間にしても落とし穴が回避できずに壊れて離脱してしまいます。
壺に小判をあげて技を習得
小判の枚数 | 習得する技 |
---|---|
1枚 | なし:小判は没収 |
6枚 | 影一文字 |
10枚 | 忍法矢車草 |
魔神竜之介の部屋から下へ行くと、小判を要求してくる壺があり、入れた枚数に応じて低レベルでも強力な技を習得できます。習得するなら岩間さまを石化で倒せる「影一文字」がおすすめです。
ただし、0人斬り攻略の場合は小判を最低4枚は残す必要があるため、習得を狙うなら五エ門を助けて入手数を増やしておきましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ライブアライブ公式サイト