【鳴潮】吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸

鳴潮(めいちょう/なるしお)の吟霖(インリン)の評価とおすすめ音骸を掲載。性能やビルド、おすすめ武器、育成素材、おすすめ凸数(共鳴チェーン)、スキル強化優先度、おすすめパーティ編成、声優についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| インリンガチャは引くべきか | インリン武器は引くべきか |
| インリン武器の評価 | 最強キャラランキング |
目次
吟霖(インリン)の評価と性能
| 吟霖 CV:小清水亜美 | ||
|---|---|---|
![]() |
レア度 属性 電導 増幅器春を告げる雷雨で入手 |
|
吟霖(インリン)のランキング評価

| 最強 | リセマラ | メイン火力 | サブ火力 | サポート |
|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
| メイン火力 | パーティのメインDPS。フィールドに居る時間が長く、攻撃する機会が多い。 |
|---|---|
| サブ火力 | フィールドにいる短い時間で火力を出す。交代後に火力を出せるキャラもサブ火力に該当。 |
| サポート | 能力値バフ、HP回復効果、シールド付与などDPSキャラをサポートする役割。 |
- ▼評価基準の簡易解説はこちら(タップで開閉)
-
- 火力が高く殲滅性能が高いキャラを高評価
- 操作の難易度が低いキャラも高評価
- サポーターは耐久性能とバフ性能で評価
- あわせて読みたい
吟霖(インリン)のみんなの評価
吟霖(インリン)の強い点
範囲攻撃が優秀なサブアタッカー

吟霖(インリン)は、範囲攻撃が優秀なサブアタッカーです。複数の敵に同時にダメージを与えることが可能であり、インリンが交代後も追撃でダメージを稼げます。
メインアタッカーとしても運用可能

吟霖(インリン)は、メインアタッカーとしても運用できます。共鳴スキルを使うと、通常攻撃または回避反撃で追撃が発生してダメージを稼げるため、インリンをメインで立ち回るのもありです。
終奏スキルで電導ダメージ&共鳴解放を強化
| 電導属性のキャラ | |
|---|---|
カカロ |
淵武(エンブ) |
吟霖(インリン)は、終奏スキルで次に登場するキャラの「電導ダメージブースト20%」と「共鳴解放ダメージブースト25%」を付与できます。電導属性のキャラと相性が良いのは勿論、共鳴解放も強化できるので腐りづらい点も優秀です。
吟霖(インリン)の使い方
- 共鳴スキルと通常攻撃でゲージを溜める
- ゲージを溜めたら音骸スキルでバフ付与
- ゲージを消費して重撃で罰のマークを付与
- 終奏スキルで電導ダメージ&共鳴解放を強化
1.共鳴スキルと通常攻撃でゲージを溜める

| ゲージ溜め方 | 共鳴スキル→通常攻撃4回→共鳴スキル |
|---|
吟霖(インリン)は、最初に共鳴スキルと通常攻撃でゲージ(裁判値)を溜めましょう。ゲージを溜める際は、共鳴スキル→通常攻撃4回→共鳴スキルの順で攻撃すると、通常攻撃に追撃が発生して火力も出せるのでおすすめです。
ゲージは変奏スキルでも溜まる

ゲージは、インリンの変奏スキルでも溜まります。通常攻撃よりもゲージが溜まる量が多いため、変奏スキルから始動できると早くゲージを溜められます。
通常攻撃は罪のマークが付いてない敵を狙う

通常攻撃する際は、罪のマークが付いてない敵を狙いましょう。罪のマークは、後にインリンが火力を出すために欠かせない要素です。
2.ゲージを溜めたら音骸スキルでバフ付与
| おすすめ音骸 | 効果 |
|---|---|
雷刹のウロコ |
|
雲閃のウロコ |
|
無情のサギ |
|
ゲージ(裁判値)が溜まったら、先に音骸スキルを使ってバフを付与しましょう。次にメインの攻撃手段を行うため、先に音骸スキルでバフを済ませるのがおすすめです。
3.ゲージを消費して重撃で罰のマークを付与

音骸スキルを使ったら、重撃を使って罰のマークを付与しましょう。ゲージ(裁判値)が溜まっている時に重撃を使うと、罪のマークが罰のマークへと変化し、罰のマークの敵に攻撃すると、罰のマークが付いた敵全員に追撃が発生します。
4.終奏スキルで電導ダメージ&共鳴解放を強化
| 交代おすすめキャラ | |
|---|---|
カカロ |
淵武(エンブ) |
最後に、交代しながら終奏スキルで電導ダメージブースト&共鳴解放ダメージブーストを付与しましょう。吟霖(インリン)が交代した後も、罰のマークが付いた敵に攻撃すると追撃が発生するのでダメージを稼げます。
吟霖(インリン)のおすすめビルド
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
吟霖(インリン)のおすすめ音骸(エコー)
おすすめ音骸スキル
| 雷刹のウロコおすすめ度★★★★★ 5.0 | |||
|---|---|---|---|
雷刹のウロコ |
|
||
| 雲閃のウロコおすすめ度★★★★★ 4.5 | |||
雲閃のウロコ |
|
||
| 無情のサギおすすめ度★★★★★ 4.0 | |||
無情のサギ |
|
||
吟霖(インリン)のおすすめ音骸スキルは、電導ダメージを伸ばせる雷刹のウロコです。雲閃のウロコは、変身後に6段目の攻撃を命中させないとバフを獲得できないため、雷刹のウロコの方が簡単にバフを獲得できます。
おすすめオプションとスロット
| メインオプション | サブオプション | |
|---|---|---|
| コスト4 | クリティカル率 | 攻撃力 |
| コスト3 | 電導ダメージアップ | 攻撃力 |
| コスト3 | 電導ダメージアップ | 攻撃力 |
| コスト1 | 攻撃力% | HP |
| コスト1 | 攻撃力% | HP |
スロットで厳選するべきステータス
| スロットで厳選するべきステータス | |||
|---|---|---|---|
| クリティカル率・クリティカルダメージ | |||
| 共鳴スキル・攻撃力%・共鳴効率・通常攻撃 | |||
吟霖(インリン)のおすすめハーモニー効果
| 空を切り裂く冥雷 おすすめ★★★★★ 5.0 | |||
|---|---|---|---|
|
|||
| 月を窺う軽雲 おすすめ★★★★★ 4.0 | |||
![]() |
|
||
吟霖(インリン)のおすすめハーモニー効果は、空を切り裂く冥雷です。サポート特化であれば「月を窺う軽雲」の方が優秀ですが、インリンは火力が高いため、「空を切り裂く冥雷」でダメージを伸ばしましょう。
吟霖(インリン)のおすすめ武器
| 武器 | おすすめ度・理由 |
|---|---|
糸繰りの奇術 |
おすすめ度 ★★★★★5.0 ・サブステは貴重なクリティカル ・無条件で全属性ダメージが上昇 ・共鳴スキルダメを与えると攻撃力も上昇 ・限定武器ガチャ(音を操る利器)で入手 |
栄枯の湖岸 |
おすすめ度 ★★★★★ 4.0 ・サブステは攻撃力 ・通常攻撃のダメージを上昇できる ・共鳴効率UPで強化解放を発動しやすい ・恒常武器ガチャで入手 |
清らかな音 |
おすすめ度 ★★★★★ 3.5 ・サブステは貴重なクリティカル ・共鳴解放で攻撃力が上昇 ・先駆ラジオのユニバースLv30報酬で入手 |
奇妙バリエーション |
おすすめ度 ★★★★★ 2.5 ・サブステは共鳴効率 ・共鳴スキルで協奏エネルギー獲得 ・恒常武器や限定武器ガチャで入手 |
吟霖(インリン)のおすすめ武器は、モチーフの糸繰りの奇術です。糸繰りの奇術は、クリティカル/全属性ダメージ/攻撃力を上昇できるため、火力武器として最もおすすめできます。
インリンをサポート重視で使いたい場合は、奇妙バリエーションも選択肢に入ります。奇妙バリエーションは、共鳴スキル発動時に協奏エネルギーを獲得できるため、終奏スキルを発動しやすくなります。
吟霖(インリン)のおすすめパーティ
サブアタッカー運用
- インリンをサブアタッカーとして編成
- 罪のマークを付与して交代後もダメージを稼ぐ
- インリンの終奏スキルでメインアタッカーに交代
- 交代相手の電導ダメージ&共鳴解放が強化
- ヴェリーナはHP回復兼ダメージブースト付与役
吟霖(インリン)は、電導属性のキャラと編成して、サブアタッカー運用がおすすめです。罪のマークで交代後もダメージを稼げるうえに、終奏スキルで電導ダメージ&共鳴解放を強化できるため、電導属性の火力を大きく伸ばせます。
代用おすすめキャラ
| 代用キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
忌炎(キエン) |
|
鑑心(カンシン) |
|
白芷 |
|
メインアタッカー運用
- インリンをメインアタッカーとして編成
- 桃祈で被ダメージ軽減&シールドで耐久サポート
- 桃祈の終奏スキルでインリンに交代
- インリンの共鳴スキルが強化
- ヴェリーナはHP回復兼ダメージブースト付与役
吟霖(インリン)は火力が高いため、サポートキャラと編成してメインアタッカー運用もおすすめです。特に桃祈(タオキ)を編成すると、耐久サポートができるだけではなく、終奏スキルでインリンが多用する共鳴スキルも強化できます。
代用おすすめキャラ
| 代用キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
淵武(エンブ) |
|
散華(サンカ) |
|
モルトフィー |
|
鑑心(カンシン) |
|
白芷 |
|
吟霖(インリン)のおすすめ凸数|共鳴チェーン
| 結論 | 4凸でパーティ全体の攻撃バフを獲得 |
|---|
4凸でパーティ全体の攻撃バフを獲得
吟霖(インリン)は、4凸すると「裁判の雷」命中時にパーティ全体の攻撃バフを獲得できます。アタッカー兼サポーターとして運用できるようになり、編成時の汎用性が大きく上がるため、4凸を目安に共鳴チェーンの解放を目指しましょう。
吟霖(インリン)の凸効果一覧
| 1凸 矛盾の選択 |
|---|
| 1凸で共鳴スキルのダメージが上昇 共鳴スキル「磁極咆哮」と「招雷磁爆」のダメージが70%アップ。 |
| 2凸 絆の囚人 |
| 2凸でゲージ回収率がアップ!立ち回りに余裕が出る 共鳴スキル「磁極爆発」が命中すると、追加で5Ptの【裁判値】と5Ptの共鳴エネルギーを獲得する。 |
| 3凸 無垢なる断罪 |
| 3凸で裁判の雷(追撃)のダメージが強化 共鳴回路「裁判の雷」のダメージ倍率が55%アップ。 |
| 4凸 進める勇気 |
| 4凸でパーティ全体の攻撃バフを獲得!汎用性が大きく上がる 共鳴回路「裁判の雷」命中時、チーム内全員の攻撃力が20%アップ、12秒間持続。 |
| 5凸 決意の現し |
| 5凸で共鳴解放のダメージが増加 共鳴解放「破天雷滅撃」が共鳴回路「罪のマーク」、「罰のマーク」の付与される敵に命中すると、ダメージが100%アップ。 |
| 完凸 正義は果たすもの |
| 完凸で共鳴解放後の通常攻撃に追撃が発生 共鳴解放「破天雷滅撃」発動後30秒間、吟霖の通常攻撃が敵に命中すると、追加で疾走する雷閃を発動し、吟霖の攻撃力の419.59%の電導ダメージを与える。通常攻撃1段につき1回発動し、最大4回まで発動可能。このダメージは共鳴スキルダメージと見なされる。 |
吟霖(インリン)のスキル一覧と強化優先度
| 基本攻撃手段おすすめ度 ★★★★★3.0 | ||
|---|---|---|
| ・通常時のダメージを伸ばせる ・普段使いするなら強化しておく |
||
| 共鳴スキルおすすめ度 ★★★★★4.5 | ||
| ・共鳴スキルの性能が上がる ・立ち回り上使用頻度は多いので優先度は高め |
||
| 共鳴回路おすすめ度 ★★★★★5.0 | ||
| ・共鳴回路の性能が上がる ・マーク付与の追撃ダメージが主軸なため最も優先 |
||
| 共鳴解放おすすめ度 ★★★★★4.5 | ||
| ・共鳴解放の性能を伸ばせる ・5凸の場合は優先度が上がる |
||
| 変奏スキルおすすめ度 ★★★★★3.5 | ||
| ・登場時の変奏スキル性能が上がる ・火力に与える影響は他と比較して小さい |
基本攻撃手段
| 通常攻撃コマンド |
||
|---|---|---|
| 人形「ケンシ」を操り、最大4段攻撃をさせ、電導ダメージを与える。 | ||
| 重撃コマンド |
||
| スタミナを消費し、人形「ケンシ」を操って攻撃させ、電導ダメージを与える。 | ||
| 空中攻撃コマンド |
||
| スタミナを消費し、人形「ケンシ」で空中から落下攻撃を行い、電導ダメージを与える。 | ||
| 回避反撃コマンドタイミング良く |
||
| 回避に成功後に通常攻撃を使うと、敵を攻撃し、電導ダメージを与える。 |
ステータスボーナス
| クリティカル率アップ条件共鳴階級3突破 | |
|---|---|
| クリティカル率1.20%アップ | |
| クリティカル率アップ条件共鳴階級5突破 | |
| クリティカル率2.80%アップ |
共鳴スキル
| 磁極咆哮コマンド共鳴スキル | ||
|---|---|---|
| 人形を操り敵に電導ダメージを与えながら、吟霖は共鳴スキル「磁極状態」になる。 | ||
| 磁極爆発コマンド磁極状態で |
||
| 共鳴回路「罪のマーク」が付与された全ての敵に電導ダメージを与える。 | ||
| 招雷磁爆コマンド磁極爆発後に共鳴スキルボタンを離す | ||
| 共鳴スキル「磁極爆発」発動直後、共鳴スキルボタンを離すと「招雷磁爆」を発動して敵を攻撃し、電導ダメージを与える。一定時間内に共鳴スキル「招雷磁爆」を発動しなかった、もしくは他のキャラクターに切り替えた場合、スキルはクールタイムに入る。 | ||
| 磁極状態補足 | ||
| 通常攻撃または回避反撃が命中すると「磁極爆発」が1回発動される。通常攻撃または回避反撃は1段につき、最大1回「磁極爆発」を発動可能。「磁極爆発」は合計で最大4回まで発動可能。 |
ステータスボーナス
| 攻撃力アップ条件共鳴階級2突破 | |
|---|---|
| 攻撃力1.80%アップ | |
| 攻撃力アップ条件共鳴階級4突破 | |
| 攻撃力4.20%アップ |
共鳴回路
| 千の顔を持つ コマンド【裁判値】100Ptで |
||
|---|---|---|
| 【裁判値】が上限に達した場合、重撃が千の顔を持つに代わり、すべての【裁判値】を消費して電導ダメージを与える。【罪のマーク】が付与された敵に命中すると、罪のマークが罰のマークに代わり、18秒間持続。 | ||
| 罪のマーク コマンド |
||
| 基本攻撃手段「懸糸華刃舞」、共鳴解放「破天雷滅撃」または変奏スキル「狂雷狂風」が命中すると敵に【罪のマーク】を付与する。吟霖が退場する際に【罪のマーク】が消える。 | ||
| 罰のマーク コマンド罪のマーク付与敵に千の顔を持つ | ||
| 罰のマークが付与された敵にダメージを与えると「裁判の雷」が落下し、すべて罰のマークが付与された敵に電導ダメージを与える。1秒に最大1回発動可能。 | ||
| 裁判値の獲得方法補足 | ||
| 破陣値は最大100Pt。基本攻撃手段「懸糸華刃舞」で敵に命中すると【裁判値】を獲得。共鳴スキル「磁極咆哮」で敵に命中すると【裁判値】を獲得。共鳴スキル「招雷磁爆」で敵に命中すると【裁判値】を獲得。共鳴スキル「磁極爆発」で敵に命中すると【裁判値】を獲得。 |
固有スキル
| 痛みに浸す条件共鳴階級2突破 | |
|---|---|
| 共鳴スキル「磁極咆哮」発動後、クリティカル率が15%アップ。5秒間持続。 | |
| 一意専心条件共鳴階級4突破 | |
| 共鳴スキル「招雷磁爆」が罪のマークの付いた敵に対するダメージが10%アップ。この効果が発動すると、攻撃力も同時に10%アップ、4秒間持続。 |
共鳴解放
| 破天雷滅撃コマンド共鳴解放 | ||
|---|---|---|
| 人形に雷を振り落とさせ、広範囲に電導ダメージを与える。 |
ステータスボーナス
| 攻撃力アップ条件共鳴階級2突破 | |
|---|---|
| 攻撃力1.80%アップ | |
| 攻撃力アップ条件共鳴階級4突破 | |
| 攻撃力4.20%アップ |
変奏スキル
| 狂雷狂風コマンド協奏ゲージMAXで登場 | ||
|---|---|---|
| 人形「ケンシ」を操り攻撃を行い、広範囲に電導ダメージを与える。 |
ステータスボーナス
| クリティカル率アップ条件共鳴階級3突破 | |
|---|---|
| クリティカル率1.20%アップ | |
| クリティカル率アップ条件共鳴階級5突破 | |
| クリティカル率2.80%アップ |
終奏スキル
| 電導の操手コマンド協奏ゲージMAXで交代 | ||
|---|---|---|
| 次の登場キャラ(または近くのチーム内で終奏スキルを発動するキャラクター)に電導ダメージブーストを20%、共鳴解放ダメージブーストを25%付与する。25秒間持続。他のキャラクターに切り替えたら、効果終了。 |
吟霖(インリン)の強化に必要な素材一覧
レベル突破素材
| レベル20→40 |
|
|---|---|
| レベル40→50 |
|
| レベル50→60 |
|
| レベル60→70 |
|
スキルレベル素材
| レベル1→2 | |
|---|---|
| レベル2→3 | |
| レベル3→4 | |
| レベル4→5 |
固有スキル
| 固有スキル | |
|---|---|
| 固有スキル2 |
ステータスボーナス
| ステータス ボーナス1 |
|
|---|---|
| ステータス ボーナス2 |
吟霖(インリン)のステータス
初期ステータス
| 基本HP | 880 |
|---|---|
| 基礎攻撃力 | 調査中 |
| 基礎防御力 | 105 |
※スタミナ上限、共鳴効率、クリティカル、クリティカルダメージなど他ステータスは全キャラ共通です
吟霖(インリン)のプロフィールと声優
吟霖(インリン)のプロフィール

| 名前(読み方) | 声優 |
|---|---|
| 吟霖(いんりん) | 小清水亜美 |
| 生誕 | 勢力 |
| 瑝瓏 | 今州 |
| プロフィール | |
|
天性の共鳴者で、かつては治安署の巡尉。ある事件で身分を全て消されたが、今も一人で闇に潜む悪を追っている。
|
|
吟霖(インリン)の声優
| 小清水亜美 | 【狼と香辛料】ホロ 【コードギアス反逆のルルーシュ】カレン 【ウマ娘】ソノンエルフィー |
|---|
吟霖(インリン)の声優は、狼と香辛料のホロやコードギアス反逆のルルーシュの紅月カレン、ウマ娘のソノンエルフィーなどで有名な小清水亜美さんです。
関連記事
おすすめキャラ
最強キャラランキング |
リセマラ当たりランキング |
||||
星4おすすめキャラ |
無課金おすすめキャラ |
キャラ一覧
| 属性 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
焦熱 |
凝縮 |
気動 |
電導 |
回折 |
消滅 |
| レア度 | |||||
![]() |
![]() |
||||
| 関連記事 | |||||
| 無課金キャラ | 星4おすすめ | 未実装キャラ | |||
| 恒常キャラ | 限定キャラ | - | |||
キャラ評価
| 星5キャラ | |||
|---|---|---|---|
漂泊者(回折) |
漂泊者(消滅) |
凌陽(リンヨウ) |
鑑心(カンシン) |
アンコ |
ヴェリーナ |
カカロ |
忌炎(キエン) |
吟霖(インリン) |
- | - | - |
| 星4キャラ | |||
桃祈(タオキ) |
淵武(エンブ) |
丹瑾(タンキン) |
モルトフィー |
散華(サンカ) |
白芷(ビャクシ) |
熾霞(シカ) |
秧秧(ヤンヤン) |

鳴潮(めいちょう)攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











