【マリオRPG】カリバーの倒し方|ボス攻略

- マリオRPG攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 取り返しのつかない要素
- ・最強キャラ / おすすめパーティ
- ・新要素 / 隠し宝箱の場所
- ・レベル上げ / レベルアップボーナス
スーパーマリオRPG(リメイク版)のボス「カリバー」の倒し方を紹介。攻略のコツはもちろん、ボスの行動パターン、おすすめキャラや装備、弱点などの基本情報も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | スターピース7つ目までの攻略 |
カリバーの倒し方
- 目を倒してから本体を攻撃
- 沈黙付与が有効
- ジーノカッターでカリバーを一撃必殺できる
- 回復はピーチの全体回復メインで回復する
-
目を倒してから本体を攻撃

部位 特徴 カリバー ・HP1,800
・本体。カリバーさえ倒せばクリア
・攻撃手段はない
・右目か左目が倒れている時のみ攻撃可右目 ・HP500
・単体対象の魔法攻撃を使用
・倒しても時間経過で復活左目 ・HP300
・毒/沈黙/カカシ付与攻撃を使用
・倒しても時間経過で復活口 ・HP800
・物理/魔法/眠り付与攻撃を使用
・倒しても時間経過で復活カリバー戦は、カリバー本体を倒せばクリアです。ただし本体はメノ・バリアーに守られているためダメージを与えられません。右目か左目、どちらか片方のHPを0にするとバリアーが解除されて本体にダメージを与えられます。
右目と左目は復活するので、片目を倒す→目が復活するまで本体を集中攻撃、という流れを繰り返して本体撃破を目指しましょう。狙う目は、HPが低い左目がおすすめです。
-
沈黙付与が有効

カリバーの右目、左目、口には沈黙付与が有効です。特に口は倒す必要がない部位なので、沈黙を付与した後は放っておいて問題ありません。
ピーチの「おくちにチャック」は、コマンドに成功すれば敵全体に沈黙付与ができます。回復の必要がない時に隙を見て沈黙付与を試してみましょう。
ねむりだまで眠らせるのもおすすめ
右目、左目、口を眠らせる際は、ねむりだまで眠らせるのもおすすめです。ねむりだまは、敵全体を眠らせるアイテムで誰でも使えるため、唯一ねむり技を使えるピーチ以外でも右目、左目、口を眠らせることができます。
また、ねむりだまは、ケロケロ湖でカエルコイン1枚と交換可能で、カエルコイン必要枚数が1枚と少なく交換しやすいため、右目、左目、口はねむりだまで眠らせるのもおすすめです。
-
ジーノカッターでカリバーを一撃必殺できる

カリバーには、ジーノカッターのアクションコマンドを成功させて撃つと、9,999のカンストダメージを与えて一撃で撃破できます。但し、メノ・バリアーを剥がしていないと無効になるので注意しましょう。
また、ジーノカッターのアクションコマンドは、カッターが当たる直前のタイミングです。ジーノカッターは弾速がとても速く初見だと成功しずらいため、事前に練習してタイミングを把握しておく必要があります。
-
回復はピーチの全体回復メインで回復する

カリバー戦の回復は、ピーチの全体回復技「みんなげんきになあれ」メインで回復しましょう。カリバーは、全体魔法攻撃を多用してきて味方全体被弾するため、ピーチを前線に出しておくと、全体回復技で生存力が向上します。
カリバーの攻撃パターン
- オーロラのかがやき(口)
- カチカッチン(口)
- フレア(口)
- ほのおのかべ(口)
- スイートソング(口)
- 通常攻撃(口)
- フレイムストーン(右目)
- ばくはつ(右目)
- ダイヤモンドカッター(右目)
- ダークスター(右目)
- ライトサーベル(右目)
- どくのみず(左目)
- どろみず(左目)
- カカシのかね(左目)
- 通常攻撃(左目)
オーロラのかがやき(口)

オーロラのかがやきは、全体に魔法ダメージを与えつつ、眠り状態を付与する攻撃です。眠り耐性装備がない場合は、なるべく早く沈黙を付与して発動を阻止しましょう。
カチカッチン(口)

カチカッチンは、氷属性の全体魔法攻撃です。ブッキーのおまもりなど、属性耐性装備を付けていればダメージを軽減できます。
フレア(口)

フレアは、炎属性の全体魔法攻撃です。ブッキーのおまもりなど、属性耐性装備を付けていればダメージを軽減できます。
ほのおのかべ(口)

ほのおのかべは、全体に対して炎属性の魔法ダメージを与える攻撃です。ブッキーのおまもりなど、属性耐性装備を付けていればダメージを軽減できます。
スイートソング(口)

スイートソングは、単体に眠りを付与する攻撃です。オーロラのかがやく同様に、眠り耐性装備や沈黙付与で対策しましょう。
通常攻撃(口)

通常攻撃は、口が噛みつく動作をしてダメージを与える攻撃です。攻撃エフェクトがなく反応しずらいですが、噛みつく前に目が光るエフェクトが発生するので、口を見ながら戦うと反応しやすくなります。
フレイムストーン(右目)

フレイムストーンは、火属性のガード可能単体魔法攻撃です。フレイムストーンは火属性なので、属性ダメージ半減効果のあるアクセサリー「ブッキーのおまもり」や「セーフティーリング」などで対策できます。
ばくはつ(右目)

ばくはつは、無属性の単体魔法攻撃です。無属性なので、属性耐性アクセサリーでもダメージを軽減できません。性能の良い防具と、早めの回復で対策しましょう。
ダイヤモンドカッター(右目)

ダイヤモンドカッターは、無属性の単体魔法攻撃です。無属性なので、属性耐性アクセサリーでもダメージを軽減できません。性能の良い防具と、早めの回復で対策しましょう。
ダークスター(右目)

ダークスターは、無属性の単体魔法攻撃です。無属性なので、属性耐性アクセサリーでもダメージを軽減できません。性能の良い防具と、早めの回復で対策しましょう。
ライトサーベル(右目)

ライトサーベルは、炎属性の単体魔法撃です。ブッキーのおまもりなど、属性耐性装備を付けていればダメージを軽減できます。
どくのみず(左目)

どくのみずは、単体に毒を付与する攻撃です。回復+状態異常解除ができるピーチを編成して、被弾後にする回復しましょう。
どろみず(左目)

どろみずは、単体にダメージを与えつつ、沈黙を付与する攻撃です。非常に厄介ですが、左目はHPが低いので使用される前に倒しましょう。
カカシのかね(左目)

カカシのかねは、単体をカカシ状態にする攻撃です。通常攻撃とアイテム使用が封じられてもスペシャル技は使えるため、FPが十分にあれば脅威ではありません。
通常攻撃(左目)

通常攻撃は、左目がまばたきをしてダメージを与える攻撃です。攻撃エフェクトがなく反応しずらいですが、まばたき前に目が光るエフェクトが発生するので、左目を見ながら戦うと反応しやすくなります。
カリバー戦のおすすめキャラと装備
ピーチとジーノ編成がおすすめ
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
ジーノ |
|
ピーチ |
|
カリバー戦では、カリバー本体を一撃で倒せるジーノの編成が最もおすすめです。もう1人の仲間は、沈黙付与と全体回復で味方を守れるピーチを編成しましょう。
眠り対策装備がおすすめ
| 装備 | おすすめ理由 |
|---|---|
| セーフティーリング |
|
| あんしんバッジ |
|
| ぼんやりふせぎバッジ |
|
カリバー戦では、眠り対策を優先しましょう。全体を眠らせる「オーロラのかがやき」を受けると、一瞬でパーティが壊滅する恐れがあります。
眠り以外の状態異常に関しては、左目を優先的に倒すようにすれば対策可能です。また眠り状態に関しても、ピーチの沈黙付与が成功すれば装備による耐性無しでも問題ありません。
カリバーの基本情報
![]() |
|||
| HP | 【カリバー】1,800 | ||
|---|---|---|---|
| 【右目】500 | |||
| 【左目】300 | |||
| 【口】800 | |||
弱点と耐性
カリバー
| ジャンプ | 炎 | 雷 | 氷 |
|---|---|---|---|
| 恐怖 | 毒 | 催眠 | 沈黙 |
右目・左目
| ジャンプ | 炎 | 雷 | 氷 |
|---|---|---|---|
| 恐怖 | 毒 | 催眠 | 沈黙 |
口
| ジャンプ | 炎 | 雷 | 氷 |
|---|---|---|---|
| 恐怖 | 毒 | 催眠 | 沈黙 |
出現場所

カリバーは、クッパ城の屋上で戦うボスです。ブーマーを倒すと自動的にカリバー戦に移行するほか、HP・FP共に全回復してるので、最善の状態で連戦を進行できます。
関連記事

| スターピース1つ目取得まで | ||
|---|---|---|
クッパ |
ハンマーブロス |
クロコ(1回目) |
ケンゾール |
- | - |
| スターピース2つ目取得まで | ||
べローム(1回目) |
ユミンパ |
- |
| スターピース3つ目取得まで | ||
クロコ(2回目) |
ペパット |
- |
| スターピース4つ目取得まで | ||
ブッキー |
クラウン兄弟 |
ストロベリー |
| スターピース5つ目取得まで | ||
たこつぼゲッソー |
ジョナサン |
ヤリドヴィッヒ |
| スターピース6つ目取得まで | ||
べローム(2回目) |
クイーンフラワー |
キャサリン |
ドド |
マルガリータ |
カイザードラゴン |
ドラゴンゾンビ |
オノレンジャー |
- |
| スターピース7つ目取得まで | ||
カメザード |
ブーマー |
カリバー |
メビウス |
メーテルリンク |
カカリチョウ |
カチョウ |
ブチョウ |
コウジョウチョウ |
カジオー |
- | - |
| ストーリー以外で戦うボス | ||
ノコヤン |
ジャッキー |
クリスタラー |
お役立ち情報
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア時間 |
ボス攻略 |
取り返し要素 |
3人技の種類 |
スペシャル技 |
隠し宝箱 |
ミニゲーム |
アイテム |
フラワーポイント |
コイン |
カエルコイン |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト

マリオRPG攻略|スーパーマリオRPGリメイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











