【マリオRPG】クリスタラー(裏ボス)の倒し方と出現条件

- マリオRPG攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 取り返しのつかない要素
- ・最強キャラ / おすすめパーティ
- ・新要素 / 隠し宝箱の場所
- ・レベル上げ / レベルアップボーナス
スーパーマリオRPG(リメイク版)のボス「クリスタラー」の倒し方を紹介。裏ボスの攻略のコツはもちろん、出現方法やクリスタルの行動パターン、おすすめキャラや装備も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ボス一覧と出現場所 | おすすめパーティ編成 |
| ぴかぴかいしの入手方法 | モンスタウンのマップ |
目次
クリスタラーの出し方と出現場所
モンスタウンの封印された扉に入ると出現

クリスタラーは、モンスタウンにある閉ざされた扉の先に広がる異世界空間で出現する裏ボスです。異世界空間に入るとすぐに現れますが、バトル前に選択肢が出現するので、必ずバトルの準備を整えてから挑みましょう。
封印された扉はアイテム屋の隣

クリスタラーが出現する封印された扉は、モンスタウンにあります。5つの扉が並んでいる中央に位置しており、隣にはクリジェンヌが運営しているアイテム屋があります。
封印はぴかぴかいしで解除する

クリスタラーが出現する封印された扉は、「ぴかぴかいし」を持っている状態で扉を調べると解除できます。ぴかぴかいしを持っているだけで扉は開かれ、アイテム自体がなくなることはありません。
ぴかぴかいしはドゥカティで入手

ぴかぴかいしは、ドゥカティの中央にいる女の子からに入手できます。ぴかぴかいしをもらうには、はなびが必要になるので、隣の建物内にいる花火師から500コインで購入しましょう
クリスタラーの倒し方
- 属性ダメージ半減/無効アクセサリーを装備する
- 風のクリスタルを最優先で倒す
- 火と土のクリスタルはマロの魔法攻撃で攻める
- こんぺいとうを活用する
- ふっかつドリンクを多く用意する
-
属性ダメージ半減/無効アクセサリーを装備する

クリスタラー戦は、属性ダメージ半減/無効アクセサリーを装備して戦いましょう。クリスタラー戦は4属性のクリスタルも含め、属性魔法攻撃メインで攻撃してくるので、属性ダメージの対策が必要になります。
-
風のクリスタルを最優先で倒す

クリスタラー戦は、風のクリスタルを最優先で倒しましょう。風のクリスタルは、防御/魔法防御力が高いほか、全体魔法攻撃+状態異常の攻撃で、ダメージと状態異常を受ける一番厄介なクリスタルとなります。
また、風のクリスタルは、防御力がとても高く、通常攻撃でのダメージが通りにくいので弱点の「ジャンプ」が有効です。特に「スーパージャンプ」が有効で、ジャンプ回数に応じて大ダメージを与えられます。
土>水>火の順番でクリスタルを倒す
風のクリスタルを倒した後は、土>水>火の順番でクリスタルを倒しましょう。土のクリスタルは、風のクリスタル同様に全体魔法攻撃+状態異常の攻撃、水のクリスタルは、無属性と氷属性の魔法攻撃で強力な攻撃を仕掛けてきます。
また、火のクリスタルは、HPが高いものの、魔法攻撃は全て火属性で属性ダメージ軽減(無効)のアクセサリーで対策できるので、4つのクリスタルで倒す優先度が一番低いクリスタルとなります。
-
火と土のクリスタルはマロの魔法攻撃で攻める
-
こんぺいとうを活用する

クリスタラー戦は、「こんぺいとう」を活用しましょう。「こんぺいとう」は敵全体に固定200ダメージを与えるほか、防御/魔法防御力が高い「風のクリスタル」に確実に200ダメージを与えられる優秀な攻撃手段です。
攻撃バフで300ダメージに火力アップ可能
「こんぺいとう」は、ジーノウェーブの攻撃バフやアイテムの「ツヨクナール/ミンナツヨクナール」で、200から300ダメージに火力アップできます。
但し、クリスタラーは、バフ効果を消す「ひっぺがし」をよく使用してくるので、「ひっぺがし」を使用される前に「こんぺいとう」を使わないといけないリスクがあります。
-
ふっかつドリンクを多く用意する

クリスタラー戦では、「ふっかつドリンク」を多く用意しておきましょう。クリスタラー戦は、5体の敵から猛攻撃を受け戦闘不能になる機会が多いので、HP満タン復活のふっかつドリンクを多く用意していると態勢を立て直しやすいです。
クリスタラーの攻撃パターン
- キラリりゅうせいぐん
- ダークスター
- フレイムストーン
- ひっぺがし
キラリりゅうせいぐん

キラリりゅうせいぐんは、無属性のガード不可の全体魔法攻撃です。パーティ全員大ダメージを受けるので、被弾後は優先的にパーティ全員を回復しましょう。
ダークスター

ダークスターは、無属性の単体魔法攻撃です。パーティ単体に大ダメージを受けるので、被弾後は優先的にパーティ全員を回復しましょう。
フレイムストーン

フレイムストーンは、火属性の単体魔法攻撃です。属性ダメージ半減効果のあるアクセサリー「ブッキーのおまもり」や属性ダメージ無効効果のある「セーフティーリング」などで対策できます。
ひっぺがし

ひっぺがしは、全体のバフ効果を無効化にする攻撃です。ジーノウェーブやアイテムのバフ効果が無効化されます。
火のクリスタルの攻撃パターン
- ほのおのかべ
- ほのお
- かきゅう
- ライトサーベル
ほのおのかべ

ほのおのかべは、火属性のガード不可の全体攻撃です。属性ダメージ半減効果のあるアクセサリー「ブッキーのおまもり」や、属性ダメージ無効効果のある「セーフティーリング」などで対策できます。
ほのお

ほのおは、火属性の単体攻撃です。ほのおのかべと比べ、1キャラにしかダメージが入らないので、ピーチのHPを確保してば怖くありません。
かきゅう

かきゅうは、火属性の単体攻撃です。ほのお同様に味方単体への攻撃なので、ピーチのHPを100以上維持しておけばほかのクリスタルからの攻撃も耐えきれます。
ライトサーベル

ライトサーベルは、火属性の単体攻撃です。属性ダメージ半減効果のあるアクセサリー「ブッキーのおまもり」や属性ダメージ無効効果のある「セーフティーリング」などで対策できます。
コロナは未確認
火のクリスタルは、「コロナ」という火属性の全体技もリメイク前では収録されていましたがリメイク版では確認できませんでした。
水のクリスタルの攻撃パターン
- カチカッチン
- さぶざむ
- アイスロック
- けっしょう
- ダイヤモンドカッター
カチカッチン

カチカッチンは、氷属性のガード不可の全体魔法攻撃です。属性ダメージ半減効果のあるアクセサリー「ブッキーのおまもり」や属性ダメージ無効効果のある「セーフティーリング」などで対策できます。
さぶざむ

さぶざむは、氷属性のガード不可の全体魔法攻撃です。カチカッチンほどダメージは食らいませんが、味方全体の体力を維持しましょう。
アイスロック

アイスロックは、氷属性の単体魔法攻撃です。1キャラにしかダメージが入らないので、ピーチのHPを確保してば怖くありません。
けっしょう

けっしょうは、氷属性の単体魔法攻撃です。アイスロック同様に1キャラにしかダメージが入らないので、ピーチのHPを確保してば怖くありません。
ダイヤモンドカッター

ダイヤモンドカッターは、無属性の単体魔法攻撃です。アクセサリー装備による被ダメージ軽減(無効)ができないので、被弾後はすぐに回復しましょう。
土のクリスタルの攻撃パターン
- すなあらし
- すいじょうきばくはつ
- がんせきガラガラ
- ばくはつ
- ストーム
すなあらし

すなあらしは、きょうふ状態を付与する全体魔法攻撃です。ダメージも発生するので、きょうふ状態を防ぐ「あんしんバッジ」などできょうふ耐性をつけ、被弾したダメージは回復しましょう。
すいじょうきばくはつ

すいじょうきばくはつは、無属性の全体魔法攻撃です。威力が高い魔法攻撃なので、HPをできるだけ多い状態で戦い、すいじょうきばくはつ後は、すぐにピーチの全体回復技などで味方全員のHPを回復しましょう、
がんせきガラガラ

がんせきガラガラは、無属性のガード不可の全体魔法攻撃です。すいじょうきばくはつ同様に全員被弾するので、すぐにピーチの全体回復技などで味方全員のHPを回復しましょう、
ばくはつ

ばくはつは、無属性の単体魔法攻撃です。1キャラにしかダメージが入らないので、ピーチのHPを確保してば怖くありません。
ストーム

ストームは、無属性の単体魔法攻撃です。ストームも無属性で、アクセサリー装備による被ダメージ軽減(無効)ができないので、被弾後はすぐに回復しましょう。
風のクリスタルの攻撃パターン
- さくらふぶき
- にじいろシャボン
- ほうでんげんしょう
- ライトニングボール
- エレキテル
- でんげき
さくらふぶき

さくらふぶきは、さくらを画面全体に飛ばしてキノコ状態にする全体攻撃です。威力は低いので、キノコ状態防ぎのアクセサリーを装備していれば脅威とならない攻撃になります。
にじいろシャボン

にじいろシャボンは、眠り状態を付与する全体攻撃です。眠りを防ぐアクセサリーを装備していないとパーティ全員眠ってしまうため、パーティ全員に「ぼんやりふせぎバッジ」など、眠り状態を防ぐアクセサリーを装備させましょう。
ほうでんげんしょう

ほうでんげんしょうは、雷属性のガード不可全体魔法攻撃です。雷属性なので、属性ダメージ半減効果のあるアクセサリー「ブッキーのおまもり」や属性ダメージ無効効果のある「セーフティーリング」などで対策できます。
ライトニングボール

ライトニングボールは、雷属性の単体魔法攻撃です。1キャラにしかダメージが入らないので、ピーチのHPを確保してば怖くありません。
エレキテル

エレキテルは、雷属性の単体魔法攻撃です。ライトニングボール同様に1キャラにしかダメージが入らないので、ピーチのHPを確保してば怖くありません。
でんげき

でんげきは、雷属性の魔法攻撃です。属性ダメージ半減効果のあるアクセサリー「ブッキーのおまもり」や属性ダメージ無効効果のある「セーフティーリング」などで対策できます。
クリスタラー戦のおすすめキャラと装備
マロとピーチがおすすめ
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
マロ |
|
ピーチ |
|
クリスタラー戦のおすすめキャラは、マロとピーチです。マロは土と火のクリスタルの弱点属性の雷と氷属性の魔法攻撃を使用できるので、土と火のクリスタルに効率良くダメージを与えられます。
また、ピーチは全体回復技を使用可能で、被ダメージを全回復できるほどの回復力があるので、パーティ全員が大ダメージを負うクリスタラー戦で、必須となる回復キャラです。
仲間ボーナスの恩恵も受けやすい
ピーチやマロは、クリスタラー戦において仲間ボーナスの点でも優秀です。特にピーチは魔法防御UPの効果を持っているので、クリスタルの攻撃から受けるダメージを減少できる点でも活躍できます。
属性ダメージ軽減装備で属性ダメージ対策する
| 装備 | おすすめ理由 |
|---|---|
| ひまんパタこうら |
|
| セーフティリング |
|
| ブッキーのおまもり |
|
| ラブラブリング |
|
クリスタラー戦では、属性ダメージを軽減(無効)するアクセサリーを装備して、属性ダメージを軽減(無効)しましょう。クリスタラー戦は、属性魔法攻撃主体の攻撃をしてくるので、属性攻撃の被ダメージを抑える必要があります。
クリスタラーの基本情報
クリスタラーの基本情報
![]() |
|||
| HP | 4,096 | ||
|---|---|---|---|
弱点と耐性
| ジャンプ | 火 | 雷 | 氷 |
|---|---|---|---|
| 恐怖 | 毒 | 催眠 | 沈黙 |
| マーク | 詳細 | ||
| 敵の弱点となる攻撃や状態異常 | |||
| ダメージが通る攻撃や状態異常 | |||
| ダメージが入らない攻撃や状態異常 | |||
火のクリスタルの基本情報
![]() |
|||
| HP | 2,500 | ||
|---|---|---|---|
弱点と耐性
| ジャンプ | 火 | 雷 | 氷 |
|---|---|---|---|
| 恐怖 | 毒 | 催眠 | 沈黙 |
| マーク | 詳細 | ||
| 敵の弱点となる攻撃や状態異常 | |||
| ダメージが通る攻撃や状態異常 | |||
| ダメージが入らない攻撃や状態異常 | |||
水のクリスタルの基本情報
![]() |
|||
| HP | 1,800 | ||
|---|---|---|---|
弱点と耐性
| ジャンプ | 火 | 雷 | 氷 |
|---|---|---|---|
| 恐怖 | 毒 | 催眠 | 沈黙 |
| マーク | 詳細 | ||
| 敵の弱点となる攻撃や状態異常 | |||
| ダメージが通る攻撃や状態異常 | |||
| ダメージが入らない攻撃や状態異常 | |||
土のクリスタルの基本情報
![]() |
|||
| HP | 3,200 | ||
|---|---|---|---|
弱点と耐性
| ジャンプ | 火 | 雷 | 氷 |
|---|---|---|---|
| 恐怖 | 毒 | 催眠 | 沈黙 |
| マーク | 詳細 | ||
| 敵の弱点となる攻撃や状態異常 | |||
| ダメージが通る攻撃や状態異常 | |||
| ダメージが入らない攻撃や状態異常 | |||
風のクリスタルの基本情報
![]() |
|||
| HP | 800 | ||
|---|---|---|---|
弱点と耐性
| ジャンプ | 火 | 雷 | 氷 |
|---|---|---|---|
| 恐怖 | 毒 | 催眠 | 沈黙 |
| マーク | 詳細 | ||
| 敵の弱点となる攻撃や状態異常 | |||
| ダメージが通る攻撃や状態異常 | |||
| ダメージが入らない攻撃や状態異常 | |||
関連記事

| スターピース1つ目取得まで | ||
|---|---|---|
クッパ |
ハンマーブロス |
クロコ(1回目) |
ケンゾール |
- | - |
| スターピース2つ目取得まで | ||
べローム(1回目) |
ユミンパ |
- |
| スターピース3つ目取得まで | ||
クロコ(2回目) |
ペパット |
- |
| スターピース4つ目取得まで | ||
ブッキー |
クラウン兄弟 |
ストロベリー |
| スターピース5つ目取得まで | ||
たこつぼゲッソー |
ジョナサン |
ヤリドヴィッヒ |
| スターピース6つ目取得まで | ||
べローム(2回目) |
クイーンフラワー |
キャサリン |
ドド |
マルガリータ |
カイザードラゴン |
ドラゴンゾンビ |
オノレンジャー |
- |
| スターピース7つ目取得まで | ||
カメザード |
ブーマー |
カリバー |
メビウス |
メーテルリンク |
カカリチョウ |
カチョウ |
ブチョウ |
コウジョウチョウ |
カジオー |
- | - |
| ストーリー以外で戦うボス | ||
ノコヤン |
ジャッキー |
クリスタラー |
お役立ち情報
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア時間 |
ボス攻略 |
取り返し要素 |
3人技の種類 |
スペシャル技 |
隠し宝箱 |
ミニゲーム |
アイテム |
フラワーポイント |
コイン |
カエルコイン |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト

マリオRPG攻略|スーパーマリオRPGリメイク





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











