【マリオRPG】コウジョウチョウ(ラスダーン)の倒し方|ボス攻略

- マリオRPG攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・ストーリー攻略チャート / 取り返しのつかない要素
- ・最強キャラ / おすすめパーティ
- ・新要素 / 隠し宝箱の場所
- ・レベル上げ / レベルアップボーナス
スーパーマリオRPG(リメイク版)のボス「コウジョウチョウ(ラスダーン)」の倒し方を紹介。攻略のコツはもちろん、ボスの行動パターン、おすすめキャラや装備、弱点などの基本情報も記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | スターピース7つ目までの攻略 |
目次
コウジョウチョウの倒し方
- クッパのきょうふ攻撃で弱体化させる
- 回復はピーチの全体回復メインで回復する
-
クッパのきょうふ攻撃で弱体化
コウジョウチョウは、クッパのスペシャル技「きょうふのしょうげき」で、きょうふを付与しましょう。きょうふを付与することで与ダメージアップと被ダメージダウンを同時に行えるので、攻守両面で立ち回りやすくなります。
-
回復はピーチの全体回復で行う
コウジョウチョウ戦では、ピーチの全体回復技「みんなげんきになあれ」を用いて回復しましょう。コウジョウチョウは攻撃力と素早さが非常に高いので、味方全体を一気に回復できるピーチを編成することで全滅するリスクを減らせます。
ラスダーンの倒し方
- コウジョウチョウを先に倒す
- 回復はピーチの全体回復メインで回復する
- ちんもく付与で魔法攻撃を封じる
-
コウジョウチョウを先に倒す

ラスダーンに攻撃する前に、先にコウジョウチョウを倒しましょう。コウジョウチョウは攻撃力と素早さが高く、ラスダーンの攻撃と併せて全滅する可能性が高くなるので、コウジョウチョウを先に倒すことで全滅するリスクを減らせます。
-
回復はピーチの全体回復で行う

ラスダーン戦では、ピーチの全体回復技「みんなげんきになあれ」メインで回復しましょう。ラスダーンは強力な全体攻撃「ジャスブレイカ」を使用してくるので、「みんなげんきになあれ」だと効率良く回復できます。
-
ちんもく付与で魔法攻撃を封じる
ラスダーンはちんもくを付与して魔法攻撃を封じましょう。ラスダーンはちんもく耐性がないので、付与することで強力な各魔法攻撃を封じれます。ちんもく状態は数ターン経過で解除されるので、ちんもく解除に注意が必要です。
コウジョウチョウの攻撃パターン
- 通常攻撃
- キノコばり
- どくばり
- しゅりけん
通常攻撃
通常攻撃は、ガード可能の単体攻撃です。近づいてクナイを振り上げる攻撃モーションで見極めやすいので、しっかりガードしましょう。
キノコばり
キノコばりは、攻撃判定があるキノコ状態にする単体攻撃です。攻撃+キノコ状態にする攻撃なので、残りHPを多く保ちキノコ状態を防ぐアクセサリー「あんしんバッジ」などを装備して、キノコ対策しましょう。
どくばり
どくばりは、攻撃判定があるどく状態にする単体攻撃です。攻撃+どく状態にする攻撃なので、残りHPは多く保って、どく状態を防ぐアクセサリー「あんしんバッジ」などを装備して、どく対策しましょう。
しゅりけん
しゅりけんは、威力の高い単体攻撃です。コウジョウチョウは攻撃力が高く、一撃で戦闘不能になりやすいので、常にHPを多い状態で保っておきましょう。
ラスダーンの攻撃パターン
- ジャスティスブレイカ
- エレキテル
- ライトサーベル
- ちょうおんぱ
ジャスティスブレイカ

ジャスティスブレイカは、無属性のガード不可全体攻撃です。100以上の大ダメージを受ける攻撃で、オノフォースとは異なり、チャージしないで使用してくるので、被弾後は最優先で回復しましょう。
エレキテル
エレキテルは、雷属性の単体魔法攻撃です。HPが低い味方に被弾にして戦闘不能にならないように、HPは多い状態にしておきましょう。
ライトサーベル
ライトサーベルは、火属性の単体魔法攻撃です。HPが低い味方に被弾にして戦闘不能にならないように、HPは多い状態にしておきましょう。
ちょうおんぱ
ちょうおんぱは、攻撃判定があるちんもく状態にする単体攻撃です。攻撃+ちんもく状態にする攻撃なので、残りHPは多く保って、ちんもく状態を防ぐアクセサリー「あんしんバッジ」などを装備して、ちんもく対策しましょう。
コウジョウチョウ戦のおすすめキャラと装備
クッパとピーチがおすすめ
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
クッパ |
|
ピーチ |
|
コウジョウチョウ戦のおすすめキャラは、クッパとピーチです。クッパの恐怖付与、ピーチの沈黙付与を使うことで被ダメージを抑えながら戦いましょう。
状態異常を付与し終えたら攻撃力の高いジーノ、弱点属性を突けるマロに交代して攻めるのがおすすめです。
装備で状態異常耐性をつける
| 装備 | おすすめ理由 |
|---|---|
| セーフティリング |
|
| あんしんバッジ |
|
コウジョウチョウ戦では、状態異常を防ぐアクセサリーを装備して、状態異常耐性をつけて戦いましょう。コウジョウチョウは、キノコとどく状態にする攻撃を使用してくるので、全ての状態異常を防ぐアクセサリー装備で安全に戦えます。
コウジョウチョウの基本情報
![]() |
|||
| HP | 1,000 | ||
|---|---|---|---|
弱点と耐性
| ジャンプ | 炎 | 雷 | 氷 |
|---|---|---|---|
| 恐怖 | 毒 | 催眠 | 沈黙 |
ラスダーンの基本情報
![]() |
|||
| HP | 1,500 | ||
|---|---|---|---|
弱点と耐性
| ジャンプ | 炎 | 雷 | 氷 |
|---|---|---|---|
| 恐怖 | 毒 | 催眠 | 沈黙 |
出現場所

コウジョウチョウとラスダーンは、武器工場のカジオー戦前のエリアで戦うボスです。戦闘終了後は、HPとFPが全回復するので、全力で戦いましょう。
関連記事

| スターピース1つ目取得まで | ||
|---|---|---|
クッパ |
ハンマーブロス |
クロコ(1回目) |
ケンゾール |
- | - |
| スターピース2つ目取得まで | ||
べローム(1回目) |
ユミンパ |
- |
| スターピース3つ目取得まで | ||
クロコ(2回目) |
ペパット |
- |
| スターピース4つ目取得まで | ||
ブッキー |
クラウン兄弟 |
ストロベリー |
| スターピース5つ目取得まで | ||
たこつぼゲッソー |
ジョナサン |
ヤリドヴィッヒ |
| スターピース6つ目取得まで | ||
べローム(2回目) |
クイーンフラワー |
キャサリン |
ドド |
マルガリータ |
カイザードラゴン |
ドラゴンゾンビ |
オノレンジャー |
- |
| スターピース7つ目取得まで | ||
カメザード |
ブーマー |
カリバー |
メビウス |
メーテルリンク |
カカリチョウ |
カチョウ |
ブチョウ |
コウジョウチョウ |
カジオー |
- | - |
| ストーリー以外で戦うボス | ||
ノコヤン |
ジャッキー |
クリスタラー |
お役立ち情報
| 攻略おすすめ記事 | ||
|---|---|---|
ストーリー攻略 |
クリア時間 |
ボス攻略 |
取り返し要素 |
3人技の種類 |
スペシャル技 |
隠し宝箱 |
ミニゲーム |
アイテム |
フラワーポイント |
コイン |
カエルコイン |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶スーパーマリオRPGの公式サイト

マリオRPG攻略|スーパーマリオRPGリメイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











