【ドラクエ3リメイク】旅の扉のほこら〜サマンオサ南の洞窟|攻略チャート10

- 目指せ!収集要素コンプ!
- ・はぐれモンスターの場所一覧|全121体を網羅
- ・ちいさなメダルの入手場所一覧|チェッカー機能あり
- 攻略班のおすすめ記事
- ・転職おすすめルート
- ・おすすめ初期パーティ / 最初の仲間のおすすめ職業
- ・最強パーティ / 最強装備 / 最強職業 / おすすめ性格
ドラクエ3HD2D(DQ3HD2D)の旅の扉のほこら~サマンオサの攻略チャートです。攻略のポイントを押さえているのはもちろん、マップ情報や出現する敵の情報なども記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | ワールドマップ一覧 |
| ボストロール攻略 | レベル上げの効率的なやり方 |
目次
旅の扉のほこら~サマンオサの攻略
| 目次:タップで飛びます | |
|---|---|
| ▼旅の扉のほこら | ▼サマンオサ1回目 |
| ▼サマンオサ南の洞窟 | ▼サマンオサ2回目 |
旅の扉のほこらからサマンオサの攻略

| 攻略チャート:推奨レベル25 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ロマリアの関所に入り地下1階に降りる 中央下にある青いワープポイントに乗る ・はぐれモンスター「メタルスライム」保護 |
||||||||
| 2 | ワープで「旅の扉のほこら」に移動してくる3つあるワープポイントの右から「旅人の教会」へ移動 ・左:ロマリアの関所 ・中:オリビアの岬 ・右:旅人の教会 |
||||||||
| 3 | ワープで「旅人の教会」で移動して神父と話す 勇者サイモンの話が聞ける |
||||||||
| 4 | 建物から出て、左側にある「サマンオサ」へ向かう |
||||||||
サマンオサからラーの洞窟の攻略

| 攻略チャート:推奨レベル25 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | サマンオサの街で、城の手前の道で男と会話イベント ▼街の道具屋が使えない時の対処法 |
||||||||
| 2 | サマンオサ城に右側の扉から入る (正門からは入れない) |
||||||||
| 3 | サマンオサ城内の中央にいる王様に近付くとイベント | ||||||||
| 3 | 牢屋から出て右下の階段から地下に降りる | ||||||||
| 4 | 地下2階にある左の牢獄で本物の王様と会話 | ||||||||
| 5 | 地下2階にある右の牢獄に入り、右から脱出道なりに進みサマンオサ右上にある墓から外に出る |
||||||||
| 6 | マップ右下にあるラーの洞窟へ向かう |
||||||||
ラーの洞窟の攻略
| 攻略チャート:推奨レベル26 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ラーの洞窟の最深部を目指す地下1F ①まんげつのリング ②まほうのせいすい 地下2F ③1,084G ④小さなメダル ⑤どくけしそう ⑥こおりの盾 ⑦キメラのつばさ ⑧かわのぼうし ⑨7,921G ⑩はやてのリング ⑪ゾンビキラー ⑫せかいじゅのは ※ひとくいばこが大量に紛れてるので注意 地下3F ⑬ぬいぐるみ ⑭ラーのかがみ |
||||||||
| 2 | 地下2階の中央右にある落とし穴から下の階に落ちる |
||||||||
| 3 | 落ちた先で「ラーの鏡」を入手 | ||||||||
| 4 | 「サマンオサ」にルーラで戻る |
||||||||
サマンオサから盗賊の家の攻略

| 攻略チャート:推奨レベル27 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 夜にサマンオサ城に入る ※昼の場合は、やみのランプを使って夜に変える |
||||||||
| 2 | 城1階右上の階段から屋上を通り、王の寝室へ向かう |
||||||||
| 3 | 王様の前でラーの鏡を使用 | ||||||||
| 4 | ボスの「ボストロール」と戦闘して勝利 ▼ボストロールの攻略はこちら |
||||||||
| 5 | 戦闘後、イベント会話 宝箱から「へんげのつえ」を入手 ▼へんげのつえの使い道はこちら |
||||||||
| 6 | レーベから船で、右下にある「海賊の家」へ向かう |
||||||||
サマンオサ到着直後は道具屋が利用不可

サマンオサでは、到着直後は、道具屋さんの葬式が行われているので道具屋を利用できません。教会付近で行われている葬式参列者に話しかけ、宿屋に泊まると翌日からは道具屋を使えるようになります。
へんげのつえでエルフの隠れ里の道具屋が使える
| 入手方法 | ・ボストロールを倒す(ストーリー必須) ・バトルロードAランク報酬(メルキド) |
|---|---|
| 使い道/効果 | ・変化老人に渡す(ストーリー必須) ・エルフの隠れ里で買い物ができる |
サマンオサのボストロール討伐後に入手できる「へんげのつえ」を使えば、エルフの隠れ里で買い物ができるようになります。道具屋では「いのりのゆびわ」など貴重なアイテムが購入可能です。
サマンオサのボス戦「ボストロール」
| 弱点 | メラ、ヒャド、炎 |
|---|---|
| 攻略ポイント |
|
りせいのリングで混乱を対策する
| 対策装備 | 購入できる場所と値段 |
|---|---|
| りせいのリング | バハラタで880Gで購入可能 |
ボストロールは、混乱効果のある「メダパニ」を使用するので、りせいのリングで対策しましょう。りせいのリングはバハラタなどで購入できるので、事前に準備して挑みましょう。
スクルトで守備力を2段階ほど強化
ボストロールは攻撃力が非常に高いので、スクルトで守備力を2段階ほど強化して戦いましょう。さらにボスは「痛恨の一撃」を発生させる確率も高いので、スクルトで必ずダメージを抑えます。
呪文封じなどの状態異常が有効
| 有効な攻撃 | 効果 |
|---|---|
| マホトーン | 敵の呪文を封じる |
| まふうじの杖 | 敵の呪文を封じる |
| ねむりの杖 | 敵を眠らせる |
| ラリホー | 敵を眠らせる |
| マヌーサ | 敵の物理命中を下げる |
ボストロールは、呪文封じのマホトーンや「まふうじのつえ」が有効です。さらにラリホーによる眠りやマヌーサによる命中低下も狙えるので、火力キャラ以外は補助に徹しましょう。
火力は魔物使いのまものよびがおすすめ
ボストロールは、まもの使いの「まものよび」で大ダメージを与える方法がおすすめです。まものよびは捕獲したモンスターに応じて威力が上がる仕様で、攻略班が実際に試した所、約50体ほどで300を超えるダメージを確認しています。
常に高いHPを保ちながら戦う
ボストロールは他のボスよりも「痛恨の一撃」の発生確率が高めに設定されているので、高いHPを保ちながら戦いましょう。防御無しで痛恨を受けると150前後のダメージを受けるので、常に警戒します。
旅の扉のほこらで入手できるアイテム
オリビアの岬で入手できるアイテム
サマンオサで入手できるアイテム
サマンオサ城下町のマップ
宝箱×0
壺樽・タンス×12
隠し×3
ちいさなメダル×1
仲間モンスター×2
ひみつの場所×0 サマンオサで入手できるアイテム
サマンオサで仲間になるモンスター
サマンオサで購入できるアイテム
武器と防具の店
ゾンビキラー
攻撃力
+68
買値
12,800G
売値
3,840G
効果
ゾンビ系の敵に与えるダメージが増える
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 ✕ ✕ 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 ✕ ✕ 〇 ✕
さじんのやり
攻撃力
+76
買値
13,700G
売値
2,740G
効果
戦闘中に使うとマヌーサの効果
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 ✕ 〇 ✕ ✕ ✕ 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 ✕ ✕ ✕ 〇
まほうのよろい
防御力
+50
買値
6,900G
売値
1,720G
効果
攻撃呪文で受けるダメージを2/3に減少
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 ✕ ✕ 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い ✕ ✕ ✕ 〇 ✕
てっかめん
防御力
+32
買値
6,900G
売値
1,380G
効果
効果なし
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 ✕ ✕ ✕ 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い ✕ ✕ ✕ ✕ ✕
まほうの盾
防御力
+40
買値
4,300G
売値
1,240G
効果
攻撃呪文によるダメージを2/3に減少
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 ✕ 〇 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 ✕
ドラゴンシールド
防御力
+47
買値
6,200G
売値
1,610G
効果
炎・吹雪のダメージを3/4に減少
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 ✕ ✕ ✕ 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い ✕ ✕ 〇 ✕ ✕
かげのターバン
防御力
+36
買値
5,700G
売値
1,480G
効果
効果なし
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 ✕ ✕ ✕ 〇 ✕ 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 ✕
ファントムマスク
防御力
+34
買値
4,400G
売値
660G
効果
敵の攻撃をかわしやすくなる
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 ✕ ✕ 〇 〇 ✕ 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い ✕ 〇 〇 ✕ 〇
ぎんのむねあて
防御力
+66
買値
9,000G
売値
2,160G
効果
効果なし
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 ✕ 〇 ✕ ✕ ✕ 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 ✕ ✕ ✕ 〇
だいまどうローブ
防御力
+60
買値
8,400G
売値
1,680G
効果
かしこさ20
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 ✕ ✕ ✕ 〇 ✕ 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い ✕ ✕ ✕ ✕ ✕
パワーベルト
防御力
+
買値
4,700G
売値
1,220G
効果
体力+15。性格が「タフネス」に
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 〇 〇 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 〇
ルビーのうでわ
防御力
+8
買値
2,050G
売値
530G
効果
性格が「みえっぱり」に
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 〇 〇 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 〇
竜のうろこ
防御力
+5
買値
200G
売値
90G
効果
効果なし
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 〇 〇 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 〇 道具屋
破毒のネックレス
防御力
+4
買値
320G
売値
60G
効果
毒の攻撃に強くなる
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 〇 〇 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 〇
めざましリング
防御力
+
買値
550G
売値
80G
効果
運のよさ+7。眠りの攻撃に強くなる
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 〇 〇 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 〇
破封のネックレス
防御力
+4
買値
940G
売値
180G
効果
呪文封じの攻撃に強くなる
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 〇 〇 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 〇
まんげつのリング
防御力
+
買値
990G
売値
140G
効果
運のよさ+7。マヒの攻撃に強くなる
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 〇 〇 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 〇
りせいのリング
防御力
+
買値
840G
売値
120G
効果
運のよさ+7。混乱の攻撃に強くなる
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 〇 〇 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 〇
破幻のネックレス
防御力
+4
買値
700G
売値
140G
効果
幻惑の攻撃に強くなる
装備
可能職勇者 戦士 武闘家 魔法使い 僧侶 〇 〇 〇 〇 〇 商人 遊び人 盗賊 賢者 魔物使い 〇 〇 〇 〇 〇
やくそう
買値
8G
売値
6G
効果
HPを30前後回復
どくけしそう
買値
10G
売値
7G
効果
毒状態を治す
まんげつそう
買値
30G
売値
22G
効果
麻痺状態を治す
いのちのいし
買値
-
売値
600G
効果
持っていると即死から守ってくれる。効果が発動すると壊れる
キメラのつばさ
買値
25G
売値
18G
効果
使うと一度行ったことがある街に飛べる(ルーラと同じ効果)
まほうのせいすい
買値
600G
売値
180G
効果
MPを15~回復
上やくそう
買値
-
売値
34G
効果
HPを50~回復
マヌーハそう
買値
-
売値
84G
効果
幻惑を治す
ささやきのみつ
買値
-
売値
105G
効果
呪文封印を治す
天使のすず
買値
-
売値
63G
効果
混乱を治す
においぶくろ
買値
-
売値
105G
効果
特定の魔物を仲間にする時に使用
サマンオサ城のマップ
ラーの洞窟で入手できるアイテム
宝箱×14
壺樽・タンス×0
隠し×0
ちいさなメダル×1
仲間モンスター×1
ひみつの場所×0 ラーの洞窟で入手できるアイテム
ラーの洞窟で仲間になるモンスター
出現する敵一覧
サマンオサ周辺
キラーアーマー |
ガメゴン |
ゾンビマスター |
シャーマン |
コング |
まほうおばば |
サマンオサ南の洞窟
シャドー |
ミミック |
ゾンビマスター |
がいこつけんし |
ガメゴン |
キラーアーマー |
ベホマスライム |
- | - |
関連記事
ボス攻略
ボス一覧
カンダタ(1回目) |
カンダタ(2回目) |
やまたのおろち(1回目) |
やまたのおろち(2回目) |
ボストロール |
バラモス |
キングヒドラ |
バラモスブロス |
ゾーマ |
しんりゅう |
- | - |
新ボス一覧
ナイルのあくま |
よみのばんにん |
ウォーロック |
レヴナント |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ3公式サイト

ドラクエ3リメイク攻略
ワープで「旅の扉のほこら」に移動してくる
建物から出て、左側にある「サマンオサ」へ向かう
サマンオサ城に右側の扉から入る (正門からは入れない)
地下2階にある右の牢獄に入り、右から脱出
ラーの洞窟の最深部を目指す
地下2階の中央右にある落とし穴から下の階に落ちる
「サマンオサ」にルーラで戻る
城1階右上の階段から屋上を通り、王の寝室へ向かう
ちいさなメダル
シルエト(夕夜限定)
いのりのゆびわ
369ゴールド
まよけの聖印
ちいさなメダル
旅の扉の間(推奨:レミラーマ)

ステテコパンツ
912ゴールド
ふしぎなきのみ
いのちのいし
ちからのたね
けんじゃのせいすい
すばやさのたね
はがねのムチ
せいすい
はがねのつるぎ
わんぱくじてん
すばやさのたね
ちいさなメダル
マミー(夜限定)
ミニデーモン(昼限定)
1階のタルの中
地下1階のツボの中
墓地右上(推奨:レミラーマ)
140ゴールド
かしこさのたね
まほうのせいすい





610ゴールド
いのりのゆびわ
ちいさなメダル
ずるっこのほん
こんぼう
まほうのせいすい
上やくそう
ちいさなメダル
いのちのいし
きえさりそう



まほうのせいすい
まんげつのリング
皮のぼうし
キメラのつばさ
こおりの盾
どくけしそう
1,084ゴールド
てっかめん
7,921ゴールド
はやてのリング
ゾンビキラー
せかいじゅのは
ちいさなメダル
ばくだんいわ
ミミックと戦闘
ミミックと戦闘
ミミックと戦闘
ミミックと戦闘
ミミックと戦闘
ミミックと戦闘
ミミックと戦闘
ミミックと戦闘
ミミックと戦闘
ミミックと戦闘
地下2階の宝箱
ラーの鏡
ぬいぐるみ
キラーアーマー
ガメゴン
ゾンビマスター
シャーマン
コング
まほうおばば
シャドー
ミミック
がいこつけんし
ベホマスライム
カンダタ(1回目)
カンダタ(2回目)
やまたのおろち
やまたのおろち
ボストロール
バラモス
キングヒドラ
バラモスブロス
ゾーマ
しんりゅう
ナイルのあくま
よみのばんにん
ウォーロック
レヴナント







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










