【ドラクエ3リメイク】いばらの道だぜモードと難易度の変更方法

- 目指せ!収集要素コンプ!
- ・はぐれモンスターの場所一覧|全121体を網羅
- ・ちいさなメダルの入手場所一覧|チェッカー機能あり
- 攻略班のおすすめ記事
- ・転職おすすめルート
- ・おすすめ初期パーティ / 最初の仲間のおすすめ職業
- ・最強パーティ / 最強装備 / 最強職業 / おすすめ性格
ドラクエ3リメイクの難易度の違いについてご紹介。難易度の変更方法や、高難易度のいばらの道だぜモードについても記載しています。ドラゴンクエスト3(DQ3)hd-2d攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 性格おすすめランキング | 最初のおすすめ職業3選 |
| ストーリー攻略チャート | 転職おすすめルート早見表 |
難易度の違い
| 難易度 | 特徴 |
|---|---|
| 楽チンプレイ | ・初心者向けの簡単モード ・戦闘不能にならない ・簡単になりすぎてしまうので注意が必要 ・レベル上げ作業に向いている |
| バッチリ冒険 | ・標準難易度のノーマルモード ・他のゲームでいうノーマル ・基本はこの難易度 |
| いばらの道だぜ | ・高難易度のハードモード ・敵が強くなる ・入手する経験値とお金が減る |
ドラクエ3リメイクの難易度は、全部で3種類あります。ゲーム難易度は途中で変更可能なので、自分のプレイスタイルに合った難易度を選びましょう。
難易度の変更方法
初回ゲーム開始時に選択

ゲームの難易度は初回ゲーム開始時に選択できます。難易度は途中で変更できるので、迷ったら標準難易度の「バッチリ冒険」を選択しましょう。
メニューから変更

難易度の変更は「メニュー」→「さくせん」→「システム設定」→「ゲームモード設定」で行えます。フィールドでメニューを開ける時にだけ行えるため、バトル中には難易度を変更できないので注意しましょう。
おすすめ難易度設定
迷ったらバッチリ冒険がおすすめ
バッチリ冒険は、幅広いプレイヤーにおすすめの標準的な難易度です。迷ったらバッチリ冒険を選択し、難易度が高いと感じた楽チンプレイに切り替えましょう。
RPG初心者やレベル上げ作業には楽チンプレイ
楽チンプレイの難易度は戦闘不能にならないため、ゲームが苦手な方におすすめの難易度です。ただし、必ず戦闘に勝利できてしまうので、簡単になりすぎてしまう点には注意が必要です。また、レベル上げの作業中だけ楽チンプレイにすればゲームをスムーズに進行することができます。
いばらの道だぜはドラクエ上級者向け
いばらの道だぜは敵が強くなっているだけでなく、入手できる経験値やお金が減るためパーティの強化がしにくくなっています。リメイク前のドラクエ3をガッツリプレイした人や、2週目以降で歯応えのあるバトルを楽しみたい人におすすめです。
関連記事
人気のおすすめ記事
| 序盤攻略のお役立ち情報 | |||
|---|---|---|---|
ストーリー |
性格診断 |
おすすめ性格 |
性別の違い |
最初の職業 |
転職 |
種の割り振り |
取り返し |
| 最強・おすすめランキング記事 | |||
最強職業 |
最強装備 |
最強パーティ |
おすすめ転職 |
お役立ち情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ3公式サイト

ドラクエ3リメイク攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ
ポケモンSV










