【ドラクエ3リメイク】アープの塔〜地球のへそ|攻略チャート8

- 目指せ!収集要素コンプ!
- ・はぐれモンスターの場所一覧|全121体を網羅
- ・ちいさなメダルの入手場所一覧|チェッカー機能あり
- 攻略班のおすすめ記事
- ・転職おすすめルート
- ・おすすめ初期パーティ / 最初の仲間のおすすめ職業
- ・最強パーティ / 最強装備 / 最強職業 / おすすめ性格
ドラクエ3リメイクのアープの塔〜地球のへその攻略チャートをご紹介。アープの塔の行き方や進め方、地球のへそ攻略、マップ、出現する敵について記載しています。ドラゴンクエスト3(DQ3)hd-2dの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | ワールドマップ一覧 |
| ちいさなメダルの入手場所 | レベル上げの効率的なやり方 |
アープの塔〜地球のへその攻略
| 目次:タップで飛びます | |
|---|---|
| ▼アープの塔 | ▼地球のへそ |
アープの塔からランシールの攻略

| 攻略チャート:推奨レベル22 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アープの塔を登って最上階を目指す5階のロープは落ちると下の階に落下するので慎重に操作 1F ①モヒカンのけ 2F ②てつのつめ ③やいばのブーメラン 3F ④きんのクチバシ ⑤やまびこのふえ、かげのターバン、 はやてのベスト、小さなメダル 5F ⑥ツインスワロー ⑦まもりのたね |
||||||||
| 2 | 5階のロープから中央の穴に落ちる ▼3階中央への落ち方はこちら |
||||||||
| 3 | 3階の中央に落ちて着地 宝箱4つからアイテムを入手 ・宝箱から「やまびこのふえ」を入手 |
||||||||
| 4 | ルーラで「ランシール」に向かう |
||||||||
ランシールから地球のへその攻略

| 攻略チャート:推奨レベル23 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ランシールの街で装備を整える 回復アイテムを多めに持っておく |
||||||||
| 2 | 街の上にある「ランシール神殿」に行く | ||||||||
| 3 | ランシール神殿奥にいる神父と会話 | ||||||||
| 4 | パーティが先頭の1人のみになる ※攻撃と回復のバランスが良い勇者か賢者がおすすめ |
||||||||
| 5 | 地球のへそを1人で探索しながら奥に進む地下1階 ①いのりのゆびわ ②命のきのみ ③賢さのたね ・中央の道の先ではぐれモンスター「さまようよろい」 地下2階 ④進んだ先で「だいちのよろい」 ⑤進んだ先で「3,640ゴールド」 地下3階 ⑥小さなメダル、ようせいのうでわ |
||||||||
| 6 | 地下3階で⑥の近くに近付くとボスが出現 ※事前に回復推奨 ボス「ウォーロック&リリアック」を倒す ▼ウォーロック攻略はこちら |
||||||||
| 7 | ボス戦勝利でブルーオーブを入手 | ||||||||
| 8 | リレミトでダンジョンを脱出 パーティが4人に戻る |
||||||||
| 9 | ルーラで「ジパング」に向かうルーラ未開放の場合、ランシールから船で移動 ▶ジパングからの攻略チャートに進む |
||||||||
アープの塔3階宝箱は5階のロープから落ちる
| 3階中央の 宝箱 |
やまびこのふえ、かげのターバン はやてのベスト、小さなメダル |
|---|
アープの塔3階の宝箱を入手するには、マップ中央付近の最上階から飛び降りて、3階中央部分に着地する必要があります。3階中央にある宝箱にひとくいばこなどは紛れていないので、4つとも回収しましょう。
やまびこのふえでオーブの場所が分かる
| 効果 | 近くにオーブがあると反応する |
|---|
アープの塔で入手できる「やまびこのふえ」は、使うとオーブの場所を特定できます。オーブの場所が分からない場合は、使用して場所を特定しましょう。
地球のへそ挑戦時はパーティが1人になる

| おすすめキャラ | 勇者、賢者 ・回復呪文を使用できる ・攻守両面で安定して攻略できる |
|---|
地球のへそに入る時は、パーティが強制的に1人になります。回復呪文を使用でき、攻守が安定した勇者か賢者で挑むのがおすすめです。挑戦する際はMPの消費を抑えるのに「やくそう」を多めに準備しましょう。
地球のへそのボス攻略「ウォーロック」

| 弱点 | ウォーロック:デイン リリアック:デイン、メラ、イオ |
|---|---|
| 攻略ポイント | ・呪文耐性持ちの装備で挑む ・リリアックを優先して倒す ・どちらもデイン系の攻撃が有効 |
呪文耐性持ちの装備で挑む
| 対策装備 | 購入できる場所と値段 |
|---|---|
| まほうのよろい | テドンで6,900Gで購入可能 |
| まほうの盾 | ランシールで4,300で購入可能 |
| 氷のイヤリング | ムオルで3,300Gで購入可能 |
| 風のイヤリング | ムオルで3,300Gで購入可能 |
ウォーロックの主な攻撃は呪文攻撃なので、呪文耐性持ちの装備で挑みましょう。勇者であれば「まほうのよろい」や「まほうの盾」を装備し「氷のイヤリング」と「風のイヤリング」もあればさらにダメージを抑えられます。
リリアックを優先して倒す
リリアックは、単体のMPを下げる「ふしぎなおどり」や確率で1ターン休み状態にする「ひゃくれつなめ」を使用するので優先して倒しましょう。
なお、ウォーロックはリリアックにザオラルで蘇生を行いますが、いなずま斬りで簡単に倒せるので蘇生されたら直ぐに倒しましょう。
どちらもデイン系の攻撃が有効
ウォーロックとリリアックはどちらもデイン系の攻撃が有効です。基本はいなずま斬りでダメージを与え、ウォーロックがマヌーサを使用したらライデインで対応しましょう。
アープの塔で入手できるアイテム
宝箱×9 |
壺樽・タンス×0 |
隠し×0 |
ちいさなメダル×1 |
仲間モンスター×1 |
ひみつの場所×0 |
アープの塔で入手できるアイテム
アープの塔で仲間になるモンスター
地球のへそで入手できるアイテム
宝箱×6 |
壺樽・タンス×3 |
隠し×1 |
ちいさなメダル×1 |
仲間モンスター×1 |
ひみつの場所×0 |
地球のへそで入手できるアイテム
地球のへそで仲間になるモンスター
出現する敵一覧
アープの塔
キラーアーマー |
スカイドラゴン |
ビッグホーン |
バーナバス |
エリミネーター |
アカイライ |
地球のへそ
さつじんき |
さまようよろい |
ハンターフライ |
アントベア |
メタルスライム |
ベビーサタン |
キラーエイプ |
マミー |
マージマタンゴ |
ミミック |
- | - |
関連記事
ボス攻略
ボス一覧
カンダタ(1回目) |
カンダタ(2回目) |
やまたのおろち(1回目) |
やまたのおろち(2回目) |
ボストロール |
バラモス |
キングヒドラ |
バラモスブロス |
ゾーマ |
しんりゅう |
- | - |
新ボス一覧
ナイルのあくま |
よみのばんにん |
ウォーロック |
レヴナント |
- | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ3公式サイト

ドラクエ3リメイク攻略
アープの塔を登って最上階を目指す
地球のへそを1人で探索しながら奥に進む
ルーラで「ジパング」に向かう







モヒカンのけ
てつのつめ
やいばのブーメラン
きんのクチバシ
はやてのベスト
やまびこのふえ
かげのターバン
ちいさなメダル
ひとくいばこ
ツインスワロー
まもりのたね
ひとくいばこと戦闘
壺樽・タンス×0
隠し×0
ひみつの場所×0 






さまようよろい
3,640ゴールド
だいちのよろい
においぶくろ
きえさりそう
まよけのすず
ようせいのうでわ
ちいさなメダル
ブルーメタル
いのりのゆびわ
いのちのきのみ
かしこさのたね
ひとくいばこと戦闘
キラーアーマー
スカイドラゴン
ビッグホーン
バーナバス
エリミネーター
アカイライ
さつじんき
さまようよろい
ハンターフライ
アントベア
メタルスライム
ベビーサタン
キラーエイプ
マミー
マージマタンゴ
ミミック
カンダタ(1回目)
カンダタ(2回目)
やまたのおろち
やまたのおろち
ボストロール
バラモス
キングヒドラ
バラモスブロス
ゾーマ
しんりゅう
ナイルのあくま
よみのばんにん
ウォーロック
レヴナント







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










