【メタファー】10月の攻略チャート
- 攻略班のおすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャート
- ・100%クリアチャート|全要素コンプリート
- ・支援者一覧とランク上げ選択肢まとめ
- ・最強武器の入手方法
- アーキタイプ関連のおすすめ記事
- ・アーキタイプ一覧と解放条件
- ・最強アーキタイプ / 最強パーティ編成
- ・最上位アーキタイプの解放条件一覧
- 目指せコミュMAX!支援者ランクおすすめ記事
- ・支援者一覧とおすすめ選択肢
- ・キャラ一覧
- ・遺物の場所と入手方法|ニューラスランク上げ
メタファーリファンタジオの10月の攻略チャートです。進め方と攻略のコツや、10月に登場するボス攻略などもまとめています。
関連記事 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート | 最強おすすめアーキタイプ |
最強パーティ編成 | 取り返しの付かない要素 |
10月のスケジュールと行動カレンダー
火 | 水 | 緑 | 鉄 | 休 |
---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | |
28 | 29 | 30 |
カレンダーの見方 |
|
---|
10月のスケジュールとやること
日付 | やること |
---|---|
▼1日~26日 |
|
▼26日~EDまで |
|
10月の攻略チャート
10月1日~10月26日の攻略チャート
攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 「天の巨顔」へ向かう └装備調達や支援者ランク上げなどを行う └10月25日がリミット日だが、即移動可能 |
||||||||
2 | 「正面広場」を目的地に向かって進む | ||||||||
3 | ホモ・フレイモを倒す └雷属性が弱点 └倒し方は神殿のホモ・フレイモと同じ |
||||||||
4 | 「中庭」にいる2体のホモ・オレオンを倒す └王宮庭園中央にるホモ・フレイモが消える ※中庭の沼は回避連打で素早く移動できる ▼ホモ・オレロンの倒し方はこちら |
||||||||
5 | 王宮入ってすぐ「凶獣キメンザーン」と戦闘 └氷・風属性が弱点 └回復されても焦らずに立て直して攻撃 ▼凶獣キメンザーンの倒し方はこちら |
||||||||
6 | 階段を登り先へ進む | ||||||||
7 | 左側の部屋に入る ※右側から攻略しても良い |
||||||||
8 | 進路先が特定の場所になってる扉を開けて進む └ループしない扉を開けて進む |
||||||||
9 | 進んだ先で「レオグロフォン」と戦闘 └突が弱点 └必ず「後列」で戦う ▼レオグロフォンの倒し方 |
||||||||
10 | 「王宮通廊」に戻り、残りの右側の部屋に入る | ||||||||
11 | 「5分以内」に部屋内の5個の結晶を破壊する | ||||||||
12 | 進んだ先で「グプデトロン」と戦闘 └突と氷属性が弱点 ▼グプデトロンの倒し方はこちら |
||||||||
13 | 「王宮通廊」に戻り、奥へ進む | ||||||||
14 | 進んだ先で「ゾルバ恐化態」と戦闘 └防御状態が解除されるまでは回復に専念 └プリンスの万能属性が有効 └後半はガリカが防御状態の解除を支援 ▼ゾルバ恐化態の倒し方はこちら |
||||||||
15 | ルイとのイベントでは「それは偽りの公平さだ」を選ぶ ※「確かにその通りだな」を選ぶとバッドエンド |
中庭の沼は回避連打で素早く移動する
ホモ・オレオンを倒す際に訪れる中庭の沼は、通常の移動よりも回避連打のほうが素早く移動できます。道中に出現しているホモ・フレイモに接触してしまった場合は戦わずに逃げてMPをなるべく温存しましょう。
ホモオレロンは雷属性が有効
ホモフレイモは雷属性が弱点なので、ウィザードなどの雷属性魔法が有効です。ウィザード×マスクドダンサーの強力なジンテーゼで素早く突破できます。
キメンザーンは氷と風属性で攻める
キメンザーンは氷と風属性が弱点なので、プリンスのジンテーゼの氷や風属性で攻撃します。なお、ボスは回復行動も行いますが、焦らずに立て直して再度削りましょう。
レオグロフォンは必ず後列で戦って被ダメを抑える
レオグロフォンは、前列に味方がいると強化が入るので、必ず後列で戦いましょう。弱点は突属性のみなので、パラディンなどで攻めるか、弱点付与を活用して攻略良くダメージを与えます。
グプデトロンは氷や突属性で攻める
グプデトロンは、弱点の氷属性と突属性で一気に攻めましょう。特に厄介なデバフ等は行わないので、高火力のスキルで一気に倒すのがおすすめです。
ゾルバ恐化態は防御状態が解除されるまで待機
ゾルバ恐化態は、防御状態に移行すると全ての攻撃を反射されてしまうので、回復に専念しましょう。攻撃状態の際に、パラディンで攻撃を引き付けつつ、主人公のプリンスによる万能属性などでダメージを稼ぎます。
ルイの会話の選択肢は上を選ぶ
ルイの会話の選択肢は、上の「それは偽りの公平さだ」を選びましょう。下の「確かにその通りだな」を選ぶとバッドエンドとなり強制的に物語が終了します。
10月26日~エンディングの攻略チャート
攻略チャート | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 「この国の未来を救え」が発生(最終決戦) └リミット日の10月26日まで日数を進める └装備やアーキタイプなどを整える |
||||||||
2 | 鎧戦車で「恐王星」に向かう ※一度行くと戻ってこれなくなるので注意 ※ニューラスに話しかけてHP・MP回復可能 └初期のHP・MP回復アイテムなども購入可能 |
||||||||
3 | 各場所に配置されている水晶を破壊して進む └水晶を破壊した数に応じてラスボスが弱体化 └ブテラは氷属性が弱点 └ゴルレオは風属性が有効 └アヴァデスは卵が壊、手は炎が有効 └サバラは雷属性が弱点 └ジャルゾーは本体弱点なし、眼が突弱点 └マルゴはオーラの色で弱点を判断(万能属性も有効 ※倒すと各アーキタイプの金色武器を入手 |
||||||||
4 | 恐王星を道なりに進んで最奥部で「魔王ルイ」と戦闘 └物理属性の回避力を上げると攻略しやすい └パラディンの聖騎士の名乗り等の挑発も有効 └チャージ中は攻撃して強攻撃を阻止 ▼魔王ルイの倒し方はこちら |
||||||||
5 | モアと戦闘 └モアの会話は諦めたくないを選択 └万能属性が有効 └戦闘後、アーキタイプの履修などを実行可能 ▼モアの選択肢と倒し方はこちら |
||||||||
6 | アカデメイアから出る ※セーブや装備品変更可能なので準備を整える |
||||||||
7 | イベント進行後「破滅王カラドリウス」第1形態と戦闘 └3つの仮面を破壊する ▼破滅王カラドリウス第1形態の倒し方はこちら |
||||||||
8 | 連戦で「破滅王・カラドリウス」第2形態と戦闘 ※ラスボス戦 ▼破滅王カラドリウス第2形態の倒し方はこちら |
||||||||
9 | エンディングを迎えてゲームクリア ▶クリア後(2周目)の引き継ぎ要素はこちら |
恐王星に入ると街に戻れない
ラスボスのダンジョンである「恐王星」は一度入ると、街に戻れません。教会の浄化などを利用したい場合は、恐王星に向かう前に行いましょう。
また、鎧戦車前にいる「ニューラス」に話しかけるとHP&MP回復とショップを利用できるので、中ボス戦の攻略やレベル上げに活用しましょう。
水晶を破壊してラスボスを弱体化させる
水晶は、破壊した数に応じて「破滅王カラドリウス」第2形態が弱体化します。各ボスを全て倒すと第2形態のプレスアイコンが5個に減り、一部の高火力のスキルを封じられるため、被ダメージを大幅に軽減可能です。
なお、各ボスを倒すとそれぞれのアーキタイプの金色武器を入手できるので、味方の戦力アップにも繋がります。
モアの選択肢は諦めたくないを選択
モアの選択肢は「分かった…その通りだ」を選択するとバッドエンドになるので「諦めたくない」を選択しましょう。諦めたくないを選択すると、モアとの戦闘に入るので万能属性で攻めます。
10月のボス攻略
魔王ルイの攻略と弱点
攻略のポイント
- ・全体回復魔法を習得しておく
- ・パーティ全員のHPを常に半分以上維持する
- ・ジンテーゼで特大以上ダメージを与える
- ・バフ・デバフを活用する
全体回復魔法を習得しておく
おすすめ回復 | 習得アーキ | スキル詳細 |
---|---|---|
豊穣神召喚 | ロイヤルサマナー |
|
メディカル | メサイア |
|
メディカ | プリースト |
|
魔王ルイ戦では、全体回復魔法を習得しておきましょう。魔王ルイは、全体攻撃の「刺突する四翼」や「圧砕する八翼」などで毎ターン攻撃してくるため、毎ターン、メディカルなどの全体回復行動が必須行動になります。
全体回復アイテムも活用する
おすすめ全体回復 | アイテム効果 |
---|---|
神酒露 | 味方全体のHPを全回復する |
大精霊の粉 | 味方全体のHPを300回復する |
精霊の粉 | 味方全体のHPを200回復する |
全体回復する際は、全体回復アイテムも活用しましょう。全体攻撃で毎ターンHPを半分以上削られ、回復1キャラだけだと回復が追い付かない可能性があるため、誰でも回復できるよう全体回復アイテムがあると生存率が向上します。
パーティ全員のHPを常に半分以上維持する
魔王ルイ戦では、パーティ全員のHPを常に半分以上維持しましょう。ルイ(第1形態)は、毎ターン4回行動で全体攻撃を複数使い、HPを最大回復していても半分以上削られるため、回復を厳かにすると一気に劣勢状態に陥ります。
ジンテーゼで特大以上ダメージを与える
ロイヤルソード |
---|
|
魔王ルイ戦では、ジンテーゼで特大以上ダメージを与えましょう。魔王ルイはHPが多いほか、弱点属性がなく有効なダメージを与えられないため、強スキルを使えるジンテーゼだと、特大以上の有効なダメージを与えられます。
また、ジンテーゼは、主人公の「プリンス」で使える「ロイヤルソード」がおすすめです。ロイヤルソードは、物理攻撃の超特大ダメージを与えるため、効率的にルイ(第1形態)のHPを削れます。
- あわせて読みたい
主人公に合理家の手引書を装備させる
プリンスでジンテーゼを使う際は、主人公にジンテーゼのプレス消費を軽減する「合理家の手引書」を装備させましょう。合理家の手引書を装備すると、ジンテーゼのプレス消費が1個になるため、効率的にロイヤルソードを使えます。
バフ・デバフを活用する
魔王ルイ戦では、バフ・デバフを活用しましょう。味方1体の攻撃・防御力が2段階上がる「ビタルジャ」や敵1体の攻撃・防御力が2段階下がる「ビダルダ」などのバフ・デバフを活用すると、生存率が向上し戦いやすくなります。
- ▼おすすめバフ・デバフスキル(タップで開閉)
-
スキル 習得アーキ スキル詳細 ビタルジャ
マジックシーカー- ・攻撃・防御力が2段階↑
- ・対象:味方1体
- ・効果:3ターン
ビダルダ
トリックスター- ・攻撃・防御力が2段階↓
- ・対象:味方1体
- ・効果:3ターン
覇気の陣
コマンダー
ウォーロード- ・攻撃力2段階↑
- ・対象:味方全員
- ・効果:3ターン
- ・全員が前列に移動
庇護の陣
ジェネラル
ウォーロード- ・防御力2段階↑
- ・対象:味方全員
- ・効果:3ターン
- ・全員が後列に移動
ルイのHPが半分以下になるとデバフ解除を行う
魔王ルイは、HPが半分以下になると「デクンダ」で毎ターンデバフ解除を行ってきます。毎ターンデバフ解除を行いますが、味方のバフを解除するスキルは使わないため、デバフ役のキャラは攻撃力バフやHP回復に徹しましょう。
破滅王カラドリウス第1形態の攻略と弱点
攻略のポイント
- ・生贄の人形をくわえてる面を優先的に攻撃する
- ・怒面を最初に倒し喜面を最後に倒す
- ・味方の弱体化解除と敵の強化解除スキルが必須
- ・単体攻撃のスキルでダメージを与える
- ・ジンテーゼで特大以上ダメージを与える
生贄の人形をくわえてる面を優先的に攻撃する
第1形態では、生贄の人形をくわえてる面を優先的に攻撃しましょう。人形を破壊できないと次ターンに吸収され、面に応じて全体回復や全体攻撃を使ってくるため、戦闘が長引かないよう最優先で人形を破壊する必要があります。
また、人形は一定数のダメージを与えないと破壊できません。低威力のスキルだと破壊できずにプレス(行動数)を無駄にしてしまうので、ジンテーゼで特大以上ダメージを出して確実に人形を破壊しましょう。
怒面を最初に倒し喜面を最後に倒す
第1形態では、怒面(中央の面)を最初に倒し喜面(右の面)を最後に倒しましょう。怒面は物理・魔法どちらの攻撃もダメージが通りやすく、喜面は魔法ダメージが通りにくいため、どちらの攻撃も有効な怒面から倒すのが良いです。
味方の弱体化解除と敵の強化解除スキルが必須
デカジャ |
---|
|
デクンダ |
|
第1形態は、味方の弱体化解除と敵の強化解除スキルが必須です。第1形態は、自身を強化する「ヒートライザ」と敵を弱体化する「ランダマイザ」を使ってくるため、両方を打ち消すデカジャとデクンダが必須になります。
また、ヒートライザの強化対象は、本来任意の味方1体ですが、ルイのヒートライザは、「笑面・怒面・喜面」すべてに適用されます。笑面・怒面・喜面が強化されるため、ルイのヒートライザ対策の重要度は高いです。
- ▼ヒートライザとランダマイザの効果(タップで開閉)
単体攻撃のスキルでダメージを与える
第1形態では、単体攻撃のスキルでダメージを与えましょう。ルイ第2形態となる「笑面・怒面・喜面」は3体となり、全体攻撃によるミスの確率が上がり、プレスを2個消費してしまう恐れがあるので、単体攻撃がおすすめです。
ジンテーゼで特大以上ダメージを与える
ロイヤルソード |
---|
|
第1形態戦でも、ジンテーゼの特大以上ダメージが有効です。ルイ第2形態は、「笑面・怒面・喜面」の3体に戦闘対象が増えるほか、3体すべて体力が多く戦闘が長引くため、ジンテーゼのダメージソースが重要になります。
また、ジンテーゼは、主人公の「プリンス」で使える「ロイヤルソード」がおすすめです。ロイヤルソードは、物理攻撃の超特大ダメージを与えるため、効率的に第1形態のHPを削れます。
- あわせて読みたい
破滅王カラドリウス第2形態の攻略と弱点
攻略のポイント
- ・中ボスを倒した分だけ弱体化
- ・不安と放心の状態異常を付与してくる
- ・第2形態同様にバフデバフの解除スキルが必須
中ボスを倒した分だけ弱体化
第2形態は、ラストダンジョン「恐王星」で中ボスを倒した分だけ弱体化します。中ボスを全て倒すと、ルイ第2形態のプレスアイコンが5個に減り、一部の高火力のスキルを封じられるため、被ダメージを大幅に軽減可能です。
不安と放心の状態異常を付与してくる
状態異常 | 効果 |
---|---|
不安 |
|
放心 |
|
第2形態は、スキルでも不安と放心の状態異常を付与してきます。特に、不安は発生確率を大幅に高めてくるため、スキルや装備で対策をしましょう。
- ▼状態異常回復スキル(タップで開閉)
関連記事
攻略チャートまとめ
ストーリー攻略チャート | 100%クリアチャート |
月別ストーリーチャート
プロローグ | 6月 | 7月 | 8月 |
9月 | 10月 | - | - |
クリア後のおすすめ記事
クリア時間とボリューム | クリア後(2周目)の要素 |
おすすめ記事
攻略おすすめ | |||
---|---|---|---|
100%クリア | 取り返し | 序盤攻略 | 主人公 |
ステ振り | MP回復 | 難易度 | 評価 |
アーキタイプ・フォロワー | |||
最強アーキタイプ | アーキタイプ | フォロワー | 選択肢 |
ダンジョン・依頼・ボス攻略 | |||
ダンジョン | 依頼 | ボス | 賞金首 |
稼ぎ方・育成 | |||
レベル上げ | Aレベル上げ | 王の資質 | MAG集め |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタファー:リファンタジオ公式サイト