【メタファー】7月「カラドリウス潜入作戦」の攻略チャート

- 攻略班のおすすめ記事!
 - ・ストーリー攻略チャート
 - ・100%クリアチャート|全要素コンプリート
 - ・支援者一覧とランク上げ選択肢まとめ
 - ・最強武器の入手方法
 - アーキタイプ関連のおすすめ記事
 - ・アーキタイプ一覧と解放条件
 - ・最強アーキタイプ / 最強パーティ編成
 - ・最上位アーキタイプの解放条件一覧
 - 目指せコミュMAX!支援者ランクおすすめ記事
 - ・支援者一覧とおすすめ選択肢
 - ・キャラ一覧
 - ・遺物の場所と入手方法|ニューラスランク上げ
 
メタファーリファンタジオの7月の攻略チャートです。進め方と攻略のコツや、7月に登場するボス攻略などもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | ハイザメの支援者系統 | 
| 最強おすすめアーキタイプ | アーキタイプ一覧 | 
7月のスケジュールと行動カレンダー
| 火 | 水 | 緑 | 鉄 | 休 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | |
| 23 | 24 | 25 | ||
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
| カレンダーの見方 | 
  | 
|---|
7月のスケジュールとやること
| 日付 | やること | 
|---|---|
| ▼1日~4日 | |
| ▼5日~16日 | 
  | 
| ▼17日~8月 | 
  | 
7月の日付別攻略チャート
7月1日~7月4日の攻略チャート
| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  自由行動(鎧戦車などで不足した王の資質を上げる) | 
||||||||
| 2 |  「大砂蟲の巣」へ向かう└ストロールと話して「勇気」が上昇  | 
||||||||
| 3 |  白夜砂漠のイベントが発生└「見識」が上昇、「白夜砂漠の絵」を入手  | 
||||||||
| 4 |  「賞金女王キャゼリナ」と戦闘└炎属性が弱点 └マジシャン2体編成がおすすめ └撃破後にキャゼリナのランクが2に上昇 ▼キャゼリナの倒し方はこちら  | 
||||||||
| 5 |  自由行動(ヒュルケンベルグなどと話す)└「見識」が上昇  | 
||||||||
| 6 |  「大砂蟲の巣」に到着、「大砂蟲ホモ・ブテラ」と戦闘└氷属性が弱点 └マジシャン2体編成がおすすめ ▼大砂蟲ホモ・ブテラの倒し方はこちら  | 
||||||||
| 7 |  ホモ・ブテラに食べられ「大砂蟲の腹の中」へ└肉塊を攻撃して奥に進む └マジシャン2体編成がおすすめ  | 
||||||||
| 8 |  「大砂蟲の腹の中・巣穴の前腸」を道なりに進む※15分間の時間制限が発生  | 
||||||||
| 9 |  「大砂蟲の腹の中・巣穴の後腸」を道なりに進む※12分間の時間制限が発生  | 
||||||||
| 10 |  「寄生蟲ヴァルモ」と戦闘└雷属性が弱点 ▼寄生蟲ヴァルモの倒し方はこちら  | 
||||||||
| 11 |  大砂蟲の巣を道なりに進む└道中の敵は風属性が有効  | 
||||||||
| 12 |  巣穴の中目的地到着で「ハイザメ」と戦闘└影があるのが本体 └単体攻撃で攻める(全体攻撃を行うと避けられる) ▼ハイザメの倒し方はこちら  | 
||||||||
| 13 |  「ハイザメの隠れ家」で緑色発光の物を調べる | 
||||||||
| 14 |  イベントを進行させて再度「ハイザメ」と戦闘└倒し方は1戦目と同じ  | 
||||||||
| 15 |  マルティラの酒場宿で休んで次の日に進める | 
||||||||
| 16 |  「古井戸の袋小路」に向かう | 
||||||||
| 17 |  朽ちた水路を少し進んだ先でイベント戦└炎属性が弱点  | 
||||||||
| 18 |  「ハイザメ」が加入 | 
||||||||
| 19 |  マルティラの酒場宿で休んで次の日に進める | 
||||||||
| 20 |  ハイザメとのイベントが発生└支援者の声「ハイザメ」が解放 └└アーキタイプ「シーフ」が解放  | 
||||||||
キャゼリナは炎属性が弱点

キャゼリナは炎属性が弱点なので、事前にマジシャンをセットして「ボット」などで攻めましょう。敵は驚異的な攻撃は行わないので、攻撃を優先しながら一気に倒すのがおすすめです。
大砂蟲の腹の中はマジシャン2体編成がおすすめ

大砂蟲の腹の中で出現する敵は雷属性の魔法攻撃が有効なので、マジシャンを2体編成するのがおすすめです。マジシャンを2体編成すると、ジンテーゼで全体雷攻撃の「ガカンデ」が使用でき、雑魚を素早く一掃できます。
寄生蟲ヴァルモは雷属性で攻める

寄生蟲ヴァルモは、道中の敵と同様に弱点の雷属性で攻めましょう。雑魚呼び前は「カンデラー」で攻撃し、雑魚を呼ばれたら「ガカンデ」で全体攻撃を行って効率良くダメージを与えます。
ハイザメは影を単体攻撃で攻める
ハイザメは影があるのが本体なので、影のあるハイザメを狙って攻撃しましょう。なお、分身したハイザメに対して全体攻撃を行うと全て回避されてしまい、完全に無駄な行動になるので必ず単体攻撃を行います。
7月5日~7月16日の攻略チャート
| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  メインストーリー「真・誘拐犯捕獲作戦」が開始※リミットは7月16日  | 
||||||||
| 2 |  「朽ちた水路」を攻略する└長めのダンジョンなのでMPは温存しながら進む  | 
||||||||
| 3 |  仕掛け(足場が上下移動)を動かして先へ進む | 
||||||||
| 4 |  モリスとのイベントが発生 | 
||||||||
| 5 |  モンスターに気付かれないように進む└遮蔽物を利用する └気付かれた場合は逃げる  | 
||||||||
| 6 |  6つの水門を閉じる | 
||||||||
| 7 |  木箱に注意しながらモンスターから逃げる | 
||||||||
| 8 |  ガリカが檻の仕掛けを作動して檻から抜ける└開放と同時に戦闘  | 
||||||||
| 9 |  各味方を檻から開放させて先へ進む└ハイザメ→ヒュルケンベルグ→ストロールの順が良い ※隣の檻の中にいる魔物も開放されるので注意  | 
||||||||
| 10 |  地下隠し通路を進み「ホモ・ジャルソー」を倒す└弱点はなし └眼が出現したら全体攻撃で攻めるのがおすすめ └力を溜めたら防御で受ける  | 
||||||||
| 11 |  クエスト「古城の街の人さらい」クリア└ガリカランク3 └「ウィザード」が解放  | 
||||||||
| 12 |  7月17日まで自由行動└支援者ランク上げや依頼消化を行う  | 
||||||||
モンスターに気付かれた場合は逃げる

朽ちた水路で出現するモンスターに気付かれた場合は、戦わずに逃げましょう。戦闘で倒しても先に進んだエリアで再度復活するので、戦わずに逃げるのが無難です。
自由行動は支援者上げやサブクエストを優先

ホモ・ジャルソー攻略後の自由時間は、支援者上げやサブクエストを優先しましょう。特に期限が設けられたクエストは、期間を逃すとクエストを進行できないので、優先して消化するのがおすすめです。
- あわせて読みたい
 
7月17日~8月12日の攻略チャート
| 攻略チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  17日まで進めるとイベント発生 | 
||||||||
| 2 |  「海洋都市ブライハーヴェン」へ向かう | 
||||||||
| 3 |  ブライハーヴェン到着(20日)まで日数を進める└7月20日まで自由行動 └王の資質上げなどを行う └「植物生育期」「樽風呂」が解放  | 
||||||||
| 4 |  「賞金女王キャゼリナ」と戦闘└炎属性が弱点 └「カンフーマスター」が解放  | 
||||||||
| 5 |  20日を迎えるとブライハーヴェンに到着する | 
||||||||
| 6 |  北西の渡し守に移動し、「宿屋街」へ向かう | 
||||||||
| 7 |  各宿屋前にいるNPC全員に話しかける | 
||||||||
| 8 |  「怪しい宿主」の宿屋に入りイベントが進行 | 
||||||||
| 9 |  蜘蛛の隠れ家亭で休む | 
||||||||
| 10 |  渡し守で「獣たちの夜」前へ移動する | 
||||||||
| 11 |  「漁師宿広場」の中へ入る | 
||||||||
| 12 |  フィデリオ・バジリオとのイベントを進行させる | 
||||||||
| 13 |  渡し守で「軍港・カラドリウス前へ」移動する | 
||||||||
| 14 |  蜘蛛の隠れ家亭で休む | 
||||||||
| 15 |  「カラドリウス潜入作戦」が開始※リミットは8月12日  | 
||||||||
| 16 |  「軍港・カラドリウス前」に移動する | 
||||||||
| 17 |  カラドリウスの中に入り奥へ進む | 
||||||||
| 18 |  「兵員区画」奥にいる見張りの元へ向かう | 
||||||||
| 19 |  周りの兵士から見張りをどかせる方法を聞く | 
||||||||
| 20 |  見張り部屋の中を見つからないように進む└主人公、ヒュルケンベルグ、ハイザメいずれかを選択 └見張りを背後から攻撃して気絶させながら進む ※見つかると戦闘  | 
||||||||
| 21 |  奥の部屋でザンスと戦闘└毒や火傷などの状態異常が有効 └「魔法認証鍵・軍曹用」を入手 ▼ザンスの倒し方はこちら  | 
||||||||
| 22 |  「右舷廊下」か「左舷廊下」のどちらかを進む└左に進んで「曹長グレコン」と戦闘するのがおすすめ └ヒュルケンベルグに「ナイト」をセット  | 
||||||||
| 23 |  左舷廊下に進み、敵を全て気絶させる | 
||||||||
| 24 |  「曹長グレコン」を倒す└「魔法認証鍵・曹長用」を入手 ▼グレコンの倒し方はこちら  | 
||||||||
| 25 |  「第1艦橋」右側梯子上の換気口に入る | 
||||||||
| 26 |  「カビオ」「サルヴァ」と戦闘└カビオは雷属性、サルヴァは突属性が有効 ▼カビオとサルヴァの倒し方はこちら  | 
||||||||
| 27 |  奥へ進んで「カラドリウス潜入作戦」クリア※潜入作戦クリア後は夜会まで日数を進める  | 
||||||||
見張りを背後から✕ボタンで気絶させる

見張り部屋にいる敵は、背後に回り込んで✕ボタンで気絶させます。敵の正面に立つと気付かれてしまうので、必ず背後から行いましょう。なお、敵に気付かれてしまった場合は強制的に戦闘に移行します。
サンズは毒や火傷などの状態異常が有効

サンズは毒や火傷などの状態異常が有効です。ガンナーを育成している場合は積極的に活用しましょう。ガンナーを準備していない場合は、マジシャンの強力なジンテーゼでも十分突破できます。
グレコンはナイトをセットして挑む

グレコンは、ヒュルケンベルグにナイトをセットして「騎士の名乗り」で敵の攻撃を引きつけましょう。スキルを使用すると、挑発効果でヒュルケンベルグに攻撃が集中し、簡単にグレコンを倒せます。
カビオ戦は雷属性と突属性で挑む

カビオは雷属性、サルヴァは突属性がそれぞれ弱点なので、マジシャンとモンクが有効です。ただし、マジシャンで雷属性の範囲攻撃を行うと、サルヴァの雷属性無効の影響で行動回数が減少するので、必ず単体魔法で攻めましょう。
7月のボス攻略
大砂蟲ホモブテラの攻略と弱点
攻略のポイント
- ・氷属性で攻める
 - ・7~8割ほど削ると戦闘終了
 
氷属性で攻める

大砂蟲ホモブテラは氷属性が弱点なので、マジシャンが持つスキル「ブリズ」で弱点を突きましょう。弱点を突くと、大ダメージを与えられるだけでなく味方の行動回数も増えるため、戦闘が非常に有利になります。
7~8割ほど削ると戦闘終了

大砂蟲ホモブテラ戦は、敵のHPを7~8割ほど削ると自動で戦闘が終了します。味方がダメージを負っていても、敵のHPが一定量削れていれば回復より攻撃を優先しましょう。
7月の依頼(サブクエスト)一覧
| 秘薬の材料を探せ 4 | ||
|---|---|---|
 拡大する | 
7月23日(縁) | |
| ブライハーヴェンの漁師宿広場 | ||
| 制限なし | ||
| 竜血の樹液×1、30,000リーブ | ||
| 港町にはない花を届けろ 1 | ||
 拡大する | 
7月23日(縁) | |
| ブライハーヴェンの海風通り | ||
| 8月10日(休) | ||
| 包容力、4,000リーブ | ||
| 虫歯に効く道具を届けろ 1 | ||
 拡大する | 
7月23日(縁) | |
| ブライハーヴェンの海風通り | ||
| 制限なし | ||
| 15,000リーブ | ||
| 幻の酒器を探せ 1 | ||
 拡大する | 
7月23日(縁) | |
| ブライハーヴェンの闘技場前波止場 | ||
| 制限なし | ||
| 神酒露×1、7,500リーブ | ||
| 権利書を取り返せ 1 | ||
 拡大する | 
7月23日(縁) | |
| ブライハーヴェンの獣たちの夜前 | ||
| 制限なし | ||
| 料理長の帽子、10,000リーブ | ||
| 邪険の塔に巣食うものを倒せ 4.5 | ||
 拡大する | 
7月23日(縁) | |
| ブライハーヴェンの公益市場 | ||
| 制限なし | ||
| 勇気、25,000リーブ | ||
| 鉱山を荒らす人喰い蟲【賞金首】 3.5 | ||
 拡大する | 
7月5日(休) | |
| 各街の募兵舎 | ||
| 制限なし | ||
| 勇気、20,000リーブ | ||
関連記事
攻略チャートまとめ
 ストーリー攻略チャート | 
 100%クリアチャート | 
月別ストーリーチャート
 プロローグ | 
 6月 | 
 7月 | 
 8月 | 
 9月 | 
 10月 | 
- | - | 
クリア後のおすすめ記事
 クリア時間とボリューム | 
 クリア後(2周目)の要素 | 
おすすめ記事
| 攻略おすすめ | |||
|---|---|---|---|
 100%クリア | 
 取り返し | 
 序盤攻略 | 
 主人公 | 
 ステ振り | 
 MP回復 | 
 難易度 | 
 評価 | 
| アーキタイプ・フォロワー | |||
 最強アーキタイプ | 
 アーキタイプ | 
 フォロワー | 
 選択肢 | 
| ダンジョン・依頼・ボス攻略 | |||
 ダンジョン | 
 依頼 | 
 ボス | 
 賞金首 | 
| 稼ぎ方・育成 | |||
 レベル上げ | 
 Aレベル上げ | 
 王の資質 | 
 MAG集め | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタファー:リファンタジオ公式サイト

メタファー:リファンタジオ攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











