【メタファー】邪見の塔の攻略のコツと宝箱の場所

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャート
- ・100%クリアチャート|全要素コンプリート
- ・支援者一覧とランク上げ選択肢まとめ
- ・最強武器の入手方法
- アーキタイプ関連のおすすめ記事
- ・アーキタイプ一覧と解放条件
- ・最強アーキタイプ / 最強パーティ編成
- ・最上位アーキタイプの解放条件一覧
- 目指せコミュMAX!支援者ランクおすすめ記事
- ・支援者一覧とおすすめ選択肢
- ・キャラ一覧
- ・遺物の場所と入手方法|ニューラスランク上げ
メタファーリファンタジオの邪見の塔の攻略のコツと宝箱の場所をマップ付きで解説。ボス「オルガス」の攻略や解放条件についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ストーリー攻略チャート | サブクエスト一覧 | 
| 賞金首の報酬と解放時期 | 最強おすすめアーキタイプ | 
邪見の塔の解放条件
邪見の塔に巣食うものを受注

| 解放条件 | 邪見の塔に巣食うものを倒せ受注 | 
|---|---|
| サブクエ解放日 | 7月23日 | 
| サブクエ解放条件 | 特になし | 
| 期限 | 期限なし | 
邪見の塔は、邪見の塔に巣食うものを受注した後、酒場「大量亭」にいる情報屋から邪見の塔の情報を購入すると解放されます。邪見の塔は、情報屋から聞くまでは行けないため、行けない場合は情報屋から情報を買ってるか確認しましょう。
3つサブクエを同時にクリア可能
| 受注場所 | |
|---|---|
|  拡大する権利書を取り返せ |  拡大する秘薬の材料を探せ | 
邪見の塔を攻略すると、「邪見の塔に巣食うもの」以外にも「権利書を取り返せ」と「秘薬の材料を探せ」の2つのサブクエストもクリアできます。道中でグラシア密林を通るルートを選択することで、秘薬の材料を探せで必要なアイテムも回収可能です。
どちらのクエストも邪見の塔に巣食うものが受注できるタイミングで受注できるため、ついでに受注しておきましょう。
邪見の塔の攻略のコツ
攻略のポイント
- ・アサシンとプリーストを編成
- ・ポトルポは自爆させる
- ・ボス攻略後は探索したいを選ぶ
- ・ランク上げやレベル上げに使える
アサシンとプリーストを編成
| おすすめ編成 | |||
|---|---|---|---|
|  主人公 |  ストロール |  ヒュルケンベルグ |  ハイザメ | 
|  プリースト |  カンフーマスター |  マジックナイト |  アサシン | 
邪見の塔は、アサシンとプリーストを編成するのがおすすめです。ファストで撃破できない敵が闇か光弱点であるため、アサシンとプリーストがいると攻略が非常に安定します。
上位アーキタイプが1つも解放されていない場合は、下位のシーフとヒーラーを編成して弱点が取れるようにしておきましょう。
先手を取られるとプリーストが大ダメージ

邪見の塔内で、ゴボルン・リーゴやオルゴに先手を取られると、プリーストが大ダメージを受けます。敵の攻撃が壊属性が多く、先制されるとプリーストが高確率で弱点攻撃を受けてしまうため、相手の行動が増えてダメージが積み重なりやすいです。
ゴボルン・リーゴやオルゴに、ファストを仕掛ける際は、逆に先制を取られないように気をつけましょう。
ポトルポは自爆させる

邪見の塔に出現するツボに擬態したポトルポは、自爆させましょう。攻撃したり気づかれたりすると高確率で広範囲を巻き込む自爆を行うため、1度攻撃した後、爆発の範囲外に逃げて対応するのがおすすめです。
ボス攻略後はまだ探索したいを選ぶ

邪見の塔のボス攻略後は、まだ探索したいを選びます。ボス部屋には屋上に行く階段があり、屋上には中盤では最強クラスの副防具「愛染親王の兜」が落ちているため、忘れずに回収しましょう。
ランク上げやレベル上げにも使える

邪見の塔は、8Fの猫で1Fに戻ると敵が復活しているため、猫で1Fに戻り続けることでランク上げやレベル上げが可能です。ただし、翠のエルメンタが復活しない関係で時間効率は良くないため、ある程度満足したら撤退しましょう。
邪見の塔のマップと宝箱
1~4F
| ① | 秘宝イミテクス(討伐後、ターコイズ) | 
|---|---|
| ② | 秘宝イミテクス(討伐後、英雄の光葉) | 
| ③ | 帆布のマント×1 | 
| ④ | 秘宝イミテクス(討伐後、上質な謎の装身具) | 
| ⑤ | 智将の軍配×1 | 
5~8F
| ① | 黄金蟲×1 | 
|---|
9F
| ① | 愛染明王の兜×1 | 
|---|
ボス「オルガス」の攻略

| 斬 | 突 | 壊 | 火 | 風 | 氷 | 光 | 闇 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐 | 耐 | 耐 | - | - | - | - | 弱点 | 
攻略のポイント
- ・アサシンの暗夜剣・闇討でデバフを付与
- ・攻撃バフと防御バフで味方を強化
- ・アサシンの暗殺で削り他はスキップ
アサシンの暗夜剣・闇討でデバフを付与

オルガス戦は、アサシンで暗夜剣・闇討で命中回避デバフを付与しておきましょう。回避されて行動が潰される可能性を減らせる上に弱点攻撃であるため、体力を大きく削りつつ味方の耐久サポートが1手で可能です。
攻撃バフと防御バフで味方を強化

オルガス戦は、攻撃バフと防御バフで純粋に味方を強化するのが有効です。オルガスが雄叫びで味方の防御と攻撃を下げてくるため、バフで打ち消すかヒーラーのデクンダで対応する必要があります。
また、アサシンは攻撃バフを貰えればダメージ効率が一気に上昇する他、フェイカーが持つラクンダなどを使って防御を下げれば危険行動前の早期撃破も可能です。
バフデバフが整ったらアサシンで削る

バフやデバフが整ったら、アサシン以外はスキップでアサシンに行動回数を譲りましょう。暗殺で1,000ダメージ前後入れつつ弱点で行動回数も増やせるため、他のサポート役は行動回数を譲った方がダメージ効率が良いです。
ヒートライザ後の全体攻撃は後衛防御

ヒートライザを確認した後は、後衛にした上で全員防御しましょう。強烈な全体攻撃で体力を大きく削られてしまうため、防御なしでまともに攻撃を受けてしまうと、体制の立て直しが不可能な状態になる可能性が高いです。
また、以降ヒートライザ+チャージ→全体攻撃がループになり、攻撃しにくくなります。ヒートライザ確認時点で敵の体力が半分以上残っている場合、編成を見直して再度挑戦しましょう。
邪見の塔に出現する敵
| 敵 | LV | 弱点 | 耐性 (無/反含む) | 
|---|---|---|---|
| 人斬りゴボルン・エスト | 18 | - | - | 
| 弓取りゴボルン・エスト | 18 | - | - | 
| 呪術・ゴボルン・エスト | 18 | - | - | 
| ゴボルン・リーゴ | 32 | - | - | 
| 翠のエルメンタ | 30 | 雷 | 風 | 
| ポトルポ | 30 | 電 | 破火氷 | 
| 秘宝イミテクス | 33 | 光 | 闇 | 
| オルゴ | 36 | 闇 | 斬突壊 | 
| オルガス | 38 | 闇 | 斬突壊 | 
関連記事
ストーリーダンジョン(攻略必須)
| 北部国境砦 | |
| 廃鉱山 | |
|  レガリス大聖堂 | |
|  大砂蟲の巣 | 
 | 
依頼ダンジョン(任意)
|  ベレーガ回廊 | |
|  打ち捨てられた墓 | 
 | 
|  人喰い洞窟 | 
 | 
|  小鬼の巣窟 | 
 | 
| 
 | |
|  嘆きの墓 | 
 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタファー:リファンタジオ公式サイト

 メタファー:リファンタジオ攻略wiki
メタファー:リファンタジオ攻略wiki
                 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity
 ガリカ
ガリカ  ストロール
ストロール ヒュルケンベルグ
ヒュルケンベルグ  マリア
マリア ベルギッタ
ベルギッタ  キャゼリナ
キャゼリナ ハイザメ
ハイザメ  ニューラス
ニューラス アロンゾ
アロンゾ  バードン
バードン モア
モア  ジュナ
ジュナ ユーファ
ユーファ  バジリオ
バジリオ シーカー
シーカー  マジックシーカー
マジックシーカー ソウルハッカー
ソウルハッカー  ファイター
ファイター ソードマスター
ソードマスター  サムライ
サムライ マジシャン
マジシャン  ウィザード
ウィザード ウォーロック
ウォーロック  エレメンタルマスター
エレメンタルマスター ナイト
ナイト  マジックナイト
マジックナイト パラディン
パラディン  ダークナイト
ダークナイト モンク
モンク  カンフーマスター
カンフーマスター ケンセイ
ケンセイ  ヒーラー
ヒーラー プリースト
プリースト  メサイア
メサイア シーフ
シーフ  アサシン
アサシン ニンジャ
ニンジャ  ガンナー
ガンナー スナイパー
スナイパー  ドラグナー
ドラグナー コマンダー
コマンダー  ジェネラル
ジェネラル ウォーロード
ウォーロード  ディーラー
ディーラー タイクーン
タイクーン  フェイカー
フェイカー トリックスター
トリックスター  マスクドダンサー
マスクドダンサー ペルソナマスター
ペルソナマスター  サマナー
サマナー デビルサマナー
デビルサマナー  ベルセルク
ベルセルク デストロイヤー
デストロイヤー  プリンス
プリンス ロイヤルファイター
ロイヤルファイター  ロイヤルナイト
ロイヤルナイト ロイヤルシーフ
ロイヤルシーフ  ロイヤルマスクドダンサー
ロイヤルマスクドダンサー ロイヤルサマナー
ロイヤルサマナー  ロイヤルベルセルク
ロイヤルベルセルク 斬
斬  突
突 壊
壊  炎
炎 氷
氷  雷
雷 風
風  光
光 闇
闇  万能
万能 回復
回復  パッシブ
パッシブ 支援
支援  状態異常
状態異常 主人公
主人公  グライアス
グライアス ルイ
ルイ  フォーデン
フォーデン 片手剣
片手剣  大剣
大剣 杖
杖  槍
槍 拳
拳  メイス
メイス 刀
刀  弓矢
弓矢 軍配
軍配  算盤
算盤 ダガー
ダガー  扇
扇 錫杖
錫杖  斧
斧 頭
頭  体
体 手
手  足
足 回復
回復  MP回復
MP回復 戦闘用
戦闘用  素材
素材 料理
料理  ステータス
ステータス 換金
換金  情報
情報 貴重品
貴重品  その他
その他




 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












