【メタファー】おすすめパーティと最強編成

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャート
- ・100%クリアチャート|全要素コンプリート
- ・支援者一覧とランク上げ選択肢まとめ
- ・最強武器の入手方法
- アーキタイプ関連のおすすめ記事
- ・アーキタイプ一覧と解放条件
- ・最強アーキタイプ / 最強パーティ編成
- ・最上位アーキタイプの解放条件一覧
- 目指せコミュMAX!支援者ランクおすすめ記事
- ・支援者一覧とおすすめ選択肢
- ・キャラ一覧
- ・遺物の場所と入手方法|ニューラスランク上げ
メタファーリファンタジオの最強パーティ編成です。おすすめのパーティ編成や仲間の加入時期、最強パーティ編成のコツも記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 序盤の効率的な進め方 | 戦闘システム解説 |
| 最強アーキタイプ | フォロワー一覧 |
最強パーティ編成
序盤の最強パーティ編成
| キャラ① | アーキタイプ | 弱点 |
|---|---|---|
主人公【後衛】 |
マジシャン【 |
|
| 継承 | ||
| キャラ② | アーキタイプ | 弱点 |
ストロール【前衛】 |
ファイター【 |
|
| 継承 | ||
| 自由 | ||
| キャラ③ | アーキタイプ | 弱点 |
ヒュルケンベルグ【前/後衛】 |
ナイト【騎士】 |
|
| 継承 | ||
| 自由 |
各キャラの役割
- ・【主人公】魔法火力と回復支援
- ・【ストロール】物理火力と全体攻撃要員
- ・【ヒュルケンベルグ】タンク役と全体攻撃要員
攻守のバランスが良い汎用的な編成
マジシャンによる魔法火力とファイターによる物理火力を併用させた汎用性の高い編成です。火竜マウナ撃退で入手できる「気炎の竜大剣」が強く、ファイターでも火属性攻撃が行えるため、幅広い弱点攻撃が可能です。
ナイトが居るので強敵との長期戦も対応
騎士の名乗りにより、敵を挑発できるナイトが居るので、強敵との長期戦や先制を取られた際のリカバリーにも対応しています。後衛に配置すると被ダメを防げるため、騎士の名乗りを行なう際は後衛に下げましょう。
中盤の最強パーティ編成
| キャラ① | アーキタイプ | 弱点 |
|---|---|---|
主人公【後衛】 |
![]() ウィザード 【魔術師】 |
|
| 継承 | ||
| キャラ② | アーキタイプ | 弱点 |
ストロール【前衛】 |
![]() ソードマスター 【戦士】 |
風 |
| 継承 | ||
| キャラ③ | アーキタイプ | 弱点 |
ヒュルケンベルグ【後衛】 |
プリースト【施療師】 |
壊 闇 |
| 継承 | ||
| キャラ④ | アーキタイプ | 弱点 |
ハイザメ【後衛】 |
ジェネラル【軍師】 |
壊 |
| 継承 | ||
各キャラの役割
- ・【主人公】マジシャンから進化の魔法アタッカー
- ・【ストロール】力が高い物理アタッカー
- ・【ヒュルケンベルグ】高耐久のヒーラー
- ・【ハイザメ】素早い攻撃/防御のバッファー
魔法アタッカー/物理アタッカー/ヒーラー/バッファーの構成です。特にジェネラルは、味方全体の攻撃力と防御力を2段階上昇できるため(攻撃バフはコマンダーから継承)、中盤のバッファーとして活躍します。
終盤の最強パーティ編成
| キャラ① | アーキタイプ | 弱点 |
|---|---|---|
主人公【前衛】 |
プリンス【君主】 |
なし |
| キャラ② | アーキタイプ | 弱点 |
ユーファ【後衛】 |
ロイヤルサマナー【召喚士】 |
氷 |
| キャラ③ | アーキタイプ | 弱点 |
ヒュルケンベルグ【後衛】 |
ロイヤルナイト【騎士】 |
雷 |
| キャラ④ | アーキタイプ | 弱点 |
バジリオ【前衛】 |
![]() ロイヤルベルセルク 【狂戦士】 |
光 闇 |
各キャラの役割
- ・【主人公】万能属性の単体物理アタッカー
- ・【ユーファ】魔法アタッカーかつ蘇生ヒーラー
- ・【ヒュルケンベルグ】タンクかつバリア付与
- ・【バジリオ】耐性無視の物理アタッカー
物理アタッカー/魔法アタッカー/ヒーラー/タンクの構成です。バジリオはステータスが高く、ロイヤルベルセルクで耐性無視ができるため採用していますが、物理アタッカーは主人公と被っているため、入れ替えても問題ありません。
加入・離脱カレンダー
仲間
| 日付 | キャラ |
|---|---|
| 6/5(休) | |
| 6/11(火) | |
| 7/4(鉄) | |
| 8/13(緑) | |
| 8/19(鉄) | |
| 9/11(火) |
アーキタイプ
| 日付 | アーキタイプ |
|---|---|
| 6/5(休) | |
| 6/6(火) | |
| 6/10(休) | |
| 6/11(火) | |
| 6/12(水) 以降 |
|
| 6/12(水) 以降 |
|
| 6/26(火) 以降 |
|
| 6/29(鉄) 以降 |
|
| 7/4(鉄) | |
| 7/6(火) 以降 |
|
| 8/20(休) 以降 |
|
| 8/20(休) 以降 |
|
| 9/13(緑) 以降 |
|
最強パーティ編成の評価基準
- 評価基準は「フィールドでの雑魚戦闘」
- ジンテーゼの組み合わせも最大限考慮
- 攻めだけでなく継戦能力や耐久性も意識
評価基準は「フィールドでの雑魚戦闘」

最強パーティは、ボス戦では無くフィールドでの通常戦闘を意識しています。特定の属性や敵に合わせた編成ではなく、汎用性や利便性の高さを評価しています。
ジンテーゼの組み合わせも最大限考慮

パーティ編成では、ジンテーゼの組み合わせも考慮して編成しています。戦術の要になりうる強力なジンテーゼの場合、アーキタイプの強弱に関わらず最強パーティへの評価に加えています。
攻めだけでなく継戦能力や耐久性も意識

最強パーティでは、攻めだけでなく回復や支援による対応力も評価しています。戦闘の難易度が高いゲームなので、回復役や戦闘を有利にする支援役の存在は重要です。
最強パーティ編成の組み方
ジンテーゼが発動するように編成

ジンテーゼを発動するには、そのジンテーゼに指定された系統のアーキタイプをパーティに編成する必要があります。発動したいジンテーゼの条件を確認して、パーティ編成を行いましょう。
仲間には役割を与える
| 役割の例 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
マジシャン |
|
||||
ファイター |
|
||||
ヒーラー |
|
||||
パーティ編成を行なう際には、採用する3人にそれぞれ役割を持たせて編成するのがおすすめです。攻撃を行なう攻撃要員と、味方の回復や戦闘を有利にする支援役をバランス良く組み合わせましょう。
アーキタイプの弱点を意識する

| 弱点属性一覧 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パーティ編成を行う際は、採用するアーキタイプの弱点属性を意識しましょう。今作では、弱点による攻撃で行動回数が増えるため、同じ弱点のアーキタイプの編成は極力避けるのがおすすめです。
関連記事
最初にチェック!
| 攻略おすすめ | |||
|---|---|---|---|
100%クリア |
取り返し |
序盤攻略 |
主人公 |
ステ振り |
MP回復 |
難易度 |
評価 |
| アーキタイプ・フォロワー | |||
最強アーキタイプ |
アーキタイプ |
フォロワー |
選択肢 |
| ダンジョン・依頼・ボス攻略 | |||
ダンジョン |
依頼 |
ボス |
賞金首 |
| 稼ぎ方・育成 | |||
レベル上げ |
Aレベル上げ |
王の資質 |
MAG集め |
おすすめ記事
黄金蟲の場所と使い道 |
アーキタイプのレベル上げ |
料理の作り方とレシピ入手方法 |
エルメンタの倒し方 |
祝福の水の入手方法 |
戦闘システム・戦い方 |
難易度の変更方法 |
DLC特典の受け取り方 |
メタスコアと評価評判 |
- |
王の資質の上げ方
勇気 |
見識 |
包容力 |
説得力 |
想像力 |
お役立ち記事
プレイ前に読みたい
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタファー:リファンタジオ公式サイト

メタファー:リファンタジオ攻略wiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











