【メタファー】おすすめアーキタイプと最強|序盤から終盤までを解説

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・ストーリー攻略チャート
- ・100%クリアチャート|全要素コンプリート
- ・支援者一覧とランク上げ選択肢まとめ
- ・最強武器の入手方法
- アーキタイプ関連のおすすめ記事
- ・アーキタイプ一覧と解放条件
- ・最強アーキタイプ / 最強パーティ編成
- ・最上位アーキタイプの解放条件一覧
- 目指せコミュMAX!支援者ランクおすすめ記事
- ・支援者一覧とおすすめ選択肢
- ・キャラ一覧
- ・遺物の場所と入手方法|ニューラスランク上げ
メタファーリファンタジオの最強おすすめアーキタイプです。ストーリー攻略において効果的なアーキタイプや強いジョブ、キャラ、スキルもまとめています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| アーキタイプ一覧 | ストーリー攻略チャート |
| 最上位アーキタイプ | フォロワー一覧と解放系統 |
最強おすすめアーキタイプまとめ
| 序盤 |
|---|
マジシャン ヒーラー ナイト シーカー モンク |
| ・序盤を効率良く進められる点を考慮 ・弱点で攻撃できるアーキタイプは高評価 ・組み合わせや継承は考慮せず単体性能を評価 |
| 中盤 |
プリースト ジェネラル サマナー マスクドダンサー |
| ・回復と蘇生スキルを高評価 ・使える属性が多いアーキタイプは高評価 ・全体に影響するバフとデバフは高評価 |
| 終盤 |
ロイヤルナイト ウォーロード プリンス ロイヤルサマナー |
| ・回復、蘇生、状態回復スキルを高評価 ・使える属性が多いアーキタイプは高評価 ・全体に影響するバフとデバフは高評価 ・強力なシンテーゼを評価 |
序盤の最強おすすめアーキタイプ
| アーキタイプ | おすすめポイントと解説 |
|---|---|
マジシャン |
・序盤のすべてのボスの弱点を突ける ・3属性を使い分けて弱点を狙える |
ヒーラー |
・序盤で貴重な全体回復を習得 ・貴重な光属性攻撃が行える |
ナイト |
・ダメージ無効化のスキルが強力 ・挑発で味方を守れる |
シーカー |
・タルカジャの攻撃力バフが優秀 ・序盤は弱点の火属性の敵が多い |
モンク |
・闘いの呼吸の攻守バフが優秀 ・HP依存の攻撃が多く扱いにくい |
序盤アーキタイプの評価基準
- ・序盤を効率良く進められる点を考慮
- ・弱点で攻撃できるアーキタイプは高評価
- ・組み合わせや継承は考慮せず単体性能を評価
序盤での最強はマジシャン
マジシャン |
序盤での最強アーキタイプは3属性魔法を使えるマジシャンです。序盤の全てのボスの弱点を突ける上にスキルの消費MPが少なく、連続で使用しやすいため、ダンジョンのスムーズな進行にも役立ちます。
ヒーラーとナイトも1体ずつ編成推奨
ヒーラー |
ナイト |
パーティには回復役としてヒーラー、味方を守るタンク役としてナイトを編成しましょう。特にナイトは、騎士の名乗りで味方が受ける強力な攻撃を自身で肩代わりできるため、ボス戦で非常に重要なポジションです。
- あわせて読みたい
中盤の最強おすすめアーキタイプ
| アーキタイプ | おすすめポイントと解説 |
|---|---|
プリースト |
・全体、持続回復など回復手段が豊富 ・戦闘不能状態回復も可能 |
ジェネラル |
・全体防御2段階アップ ・万能属性で安定したダメージを出せる |
サマナー |
・多くの属性攻撃が可能 ・バフデバフも多彩 |
マスクドダンサー |
・耐性を変更でき常に有利属性になる ・攻撃属性も多彩 |
中盤アーキタイプの評価基準
- ・回復・蘇生スキルを高評価
- ・使える属性が多いアーキタイプは高評価
- ・全体に影響するバフ・デバフは高評価
中盤はプリーストがいると安定する
プリースト |
中盤はプリーストがいると戦闘が安定します。全体回復や持続回復など多彩な回復手段を持ち、戦闘不能状態の味方を復活させることも可能です。
ジェネラルでのバフが攻守で活躍
ジェネラル |
中盤はジェネラルのバフが活躍します。防御2段階アップのバフを使えるうえに、初期アーキタイプの「コマンダー」から覇気の陣を継承しておくことで、全体攻撃2段階アップも可能です。
終盤の最強おすすめアーキタイプ
| アーキタイプ | おすすめポイントと解説 |
|---|---|
メサイア |
・全体回復に加え復活も可能 ・全体状態異常解除も可能 |
ウォーロード |
・全体に攻撃2段階アップが可能 ・全体に防御2段階アップが可能 |
プリンス |
・全ジンテーゼの条件になれる ・万能属性の特大ダメージが可能 |
ロイヤルサマナー |
・味方全体全回復+蘇生が可能 ・全属性の特大ダメージが可能 |
ロイヤルマスクドダンサー |
・耐性を変更でき常に有利属性になる ・攻撃属性も多彩 |
ロイヤルナイト |
・味方を庇う行動を取ると次の行動+1 ・かばう+カウンターで相手の行動を減少 |
終盤アーキタイプの評価基準
- ・回復・蘇生・状態回復スキルを高評価
- ・使える属性が多いアーキタイプは高評価
- ・全体に影響するバフ・デバフは高評価
- ・強力なシンテーゼを評価
メサイアとロイヤルサマナーが回復役に最適
メサイア |
ロイヤルサマナー |
終盤はメサイアとロイヤルサマナーが回復役として優秀です。全体に回復はもちろん、蘇生や状態回復ができるため、1手で状況を立て直すことのできる強力なアーキタイプです。
ロイヤルナイトのカウンターが強力
ロイヤルナイト |
ロイヤルナイトは、聖騎士の名乗り+カウンターで敵の行動回数を大きく減らせるアーキタイプです。聖騎士の名乗りで自身に攻撃を集めて、オールカウンターの効果でカウンターを決めると相手の行動回数が2回減少します。
プリンスはシンテーゼと相性が良い
プリンス |
プリンスは全キャラのシンテーゼ条件になれるため、味方キャラの性能を最大限引き出すことができるアーキタイプです。また、攻撃面では万能属性の特大ダメージを持つため、安定してダメージを出せる点も優秀です。
アーキタイプの解放条件
| アーキタイプ | 解放条件 |
|---|---|
シーカー |
・6月5日 ホモ・ゴルレオ討伐後に解放 |
マジシャン |
・6月6日 兵士長クリンゲル討伐後に解放 |
ファイター |
・6月6日 兵士長クリンゲル討伐後に解放 |
ヒーラー |
・6月10日 蜂蜜のささやき亭で解放 |
ナイト |
・6月11日 ヒュルケンベルグが仲間になると解放 |
モンク |
・6月12日以降 サブクエスト「閉じ込められた友人を探せ」クリアで解放 |
ディーラー |
・6月12日以降 サブクエスト「輸送路の怪物を倒せ」クリアで解放 |
アーキタイプとは
キャラに装備するジョブのような存在

アーキタイプとは、キャラに装備できるジョブのような存在です。ストーリーやイベントなどで出会える支援者(フォロワー)との絆を深めることで、アーキタイプが覚醒し、自分の力として使用できるようになります。
役割や弱点耐性が変化

| 弱点属性一覧 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アーキタイプは、タイプごとに多彩なスキルが用意されており、キャラの役割が大きく変化します。スキルだけでなく弱点と耐性も変化するため、敵の攻撃属性には注意しましょう。
関連記事
最強おすすめアーキタイプ |
最強パーティ編成 |
最上位アーキタイプ解放条件 |
- |
アーキタイプ個別
プレイアブルキャラ関連のアーキタイプ
フォロワー解放のアーキタイプ
おすすめ記事
| 攻略おすすめ | |||
|---|---|---|---|
100%クリア |
取り返し |
序盤攻略 |
主人公 |
ステ振り |
MP回復 |
難易度 |
評価 |
| アーキタイプ・フォロワー | |||
最強アーキタイプ |
アーキタイプ |
フォロワー |
選択肢 |
| ダンジョン・依頼・ボス攻略 | |||
ダンジョン |
依頼 |
ボス |
賞金首 |
| 稼ぎ方・育成 | |||
レベル上げ |
Aレベル上げ |
王の資質 |
MAG集め |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタファー:リファンタジオ公式サイト

メタファー:リファンタジオ攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











