【メタファー】9月の攻略チャート

9月攻略チャート

メタファーリファンタジオの9月の攻略チャートです。進め方と攻略のコツや、9月に登場するボス攻略などもまとめています。

関連記事
ストーリー攻略チャート 最強おすすめアーキタイプ
パーティ編成のコツ 鎧戦車でできること

9月のスケジュールと行動カレンダー

1 2  3   4   5 
 6  7  8   9  10
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カレンダーの見方
  • .   ストーリー強制進行
  • .   ストーリーリミット日
  •     自由行動 (背景色なし)

9月のスケジュールとやること

日付 やること
▼5日~10日
  • ・鎧戦車の「祭壇」が解放
  • ・「ルイ」を倒す
▼11日~30日

9月の日付別攻略チャート

9月5日~9月10日の攻略チャート

攻略チャート
1 5日の昼まで自由行動5日の昼まで自由行動
2 6日の祭りは相手によって入手武器が変わる6日の祭りは相手によって入手武器が変わる
└性能はどの武器も同じ
└攻撃力+320&行動順に自動MP小回復付き
└基本的に好きなキャラを選んで良い
└効率重視の場合は使用頻度の高いアーキタイプで選ぶ
3 ビルガ島の宿屋で休むビルガ島の宿屋で休む
4 鎧戦車の「祭壇」が解放鎧戦車の円卓を調べて山岳都市アルタベリーへ
└鎧戦車の「祭壇」が解放
5 5回時間経過させるとアルタベリーに到着5回時間経過させるとアルタベリーに到着
└道中で「コレロディオの絶壁の絵」を入手
└道中で「茫漠たる墓場の絵」を入手
6 ディア・フランコ通りにある宿屋へ向かうディア・フランコ通りにある宿屋へ向かう
7 寝床で休む寝床で休む
8 歌劇場前広場へ向かい通用口にいる兵士と会話歌劇場前広場へ向かい通用口にいる兵士と会話
└全員の装備を整える
9 舞台裏口の扉へ向かう舞台裏口の扉へ向かう
└鍵がないと開かないので、マップの光る場所を調べる
10 光る場所を順に調べて「金の差し歯」を入手拡大する光る場所を順に調べて「金の差し歯」を入手
11 中年の貴族に「金の差し歯」を渡して鍵を入手拡大する中年の貴族に「金の差し歯」を渡して鍵を入手
└再度、舞台裏口の扉から通路へ進む
12 見張りの兵士を倒しながら天蓋通路の奥へ進む見張りの兵士を倒しながら天蓋通路の奥へ進む
槍兵は炎・氷が弱点
魔道兵は突・壊が弱点
13 「劇場屋上」を進んだ先で「ルイ」と戦闘「劇場屋上」を進んだ先で「ルイ」と戦闘
▼ルイの倒し方はこちら
14 寝床で休む寝床で休む

祭りは選んだキャラに対応した武器が入手できる

キャラ 武器
ストロールストロール 【武器】大剣 攻撃力+320

行動順に自動MP小回復
ヒュルケンベルグヒュルケンベルグ 【武器】 攻撃力+320

行動順に自動MP小回復
ハイザメハイザメ 【武器】 攻撃力+320

行動順に自動MP小回復
ニューラスニューラス 【武器】弓矢 攻撃力+320

行動順に自動MP小回復
ジュナジュナ 【武器】 攻撃力+320

行動順に自動MP小回復
ユーファユーファ 【武器】錫杖 攻撃力+320

行動順に自動MP小回復
ガリカガリカ 【武器】 攻撃力+320

行動順に自動MP小回復

6日に開催される祭りでは、選んだキャラのメインアーキタープの武器が入手可能です。基本的に好きなキャラを選んで良いですが、効率を重視する場合は使用頻度の高い杖などを選びましょう。

ルイはジュナで弱点を付与して攻める

ルイはジュナで弱点付与して攻める

ルイは弱点が無いので、ジュナのジンテーゼの「舞踏」で弱点属性を付与させて戦うのがおすすめです。主人公でユーファにタルカジャを付与し、ユーファの竜神召喚などで大ダメージを狙いましょう。

9月11日~9月30日の攻略チャート

攻略チャート
1 モンタリオ惺教祭のイベントを進行させるモンタリオ惺教祭のイベントを進行させる
└「バジリオ」が加入
└バジリオの支援解放で「ベルセルク」が解放
2 装備やアイテムの準備が整い次第、鎧戦車で休む装備やアイテムの準備が整い次第、鎧戦車で休む
└イベント後「竜神の槍」を入手
3 レラを追いに「王立魔法学院跡地」へ向かうレラを追いに「王立魔法学院跡地」へ向かう
4 王立魔法学院跡地に到着後「氷のソグネ」と戦闘王立魔法学院跡地に到着後「氷のソグネ」と戦闘
炎属性が弱点だが、魔法攻撃が無効化される
一度だけ体力満タンで復活
※無効化されるのは1回限り
メサイアなどで状態異常の対策を行う
▼氷のソグネの倒し方はこちら
5 「王子を死の呪いから救え」クリア「王子を死の呪いから救え」クリア
└寝床で休む
└23日の「ルイとの決戦」まで日数を進める
└依頼や各支援者のランク上げを行う
6 王都グラントラドのレガリス大聖堂前へ向かう王都グラントラドのレガリス大聖堂前へ向かう
└「ガリカ」ランク7
└寝床で休む
7 準備を整えて大聖堂前広場に向かう準備を整えて大聖堂前広場に向かう
ルイとの会話シーンを進めて「ルイ」と戦闘
弱点なし
属性解放でルイの攻撃属性がランダムに変化
▼ルイ2戦目の倒し方はこちら
8 エルダの古仙郷を進んで王子の元へ向かうエルダの古仙郷を進んで王子の元へ向かう
9 「秘史の祭壇」にいる「古仙女グルデア」と話す「秘史の祭壇」にいる「古仙女グルデア」と話す
10 目的地ピンに向かって襲撃者を追う目的地ピンに向かって襲撃者を追う
11 進んだ先で「ホモ・ゴルレオ」と戦闘進んだ先で「ホモ・ゴルレオ」と戦闘
弱点無し
部位やリンゴを優先して攻撃
▼ホモ・ゴルレオの倒し方はこちら
12 「ガリカ」ランク8ガリカ」ランク8
└「プリンス」が解放
└「エレメンタルマスター」が解放
└「ウォーロック」が解放
13 王都の「蜜蜂のささやき亭」へ向かう王都の「蜜蜂のささやき亭」へ向かう
14 寝床で休む寝床で休む
15 「天の巨顔攻略作戦」が開始「天の巨顔攻略作戦」が開始
└即移動可能
※リミットは10月25日

氷のソグネは状態異常を対策する

氷のソグネは状態異常を対策する

氷のソグネは、凍傷やステータスが低下するデバフ攻撃を行うので、態異常を無効化できるメサイアのジンテーゼ「マジカルインジェクション」などで対策しましょう。状態異常の解除は「ペンパトラ」で全体を解除できます。

また、ルイが氷のソグネに属性攻撃を無効化する強化効果はアイテムの「ご破算の札」などで解除できませんが、無効化されるのは一回限りなので、2発目に強力な火属性で攻撃しましょう。

ルイ2戦目は弱点のキャラで防御

ルイ2戦目は弱点のキャラで防御

ルイ2戦目は、属性解放でランダムにルイの属性が変化するので、弱点属性の仲間は防御状態で受けましょう。弱点を突かれなければ、プレスアイコンの増加を抑えられます。

なお、ボスは残り3割程度で戦闘が終了するので、弱点を付与しつつ強力なスキルで削りましょう。

ホモゴルレオ戦はリンゴなどを優先して攻撃

ホモゴルレオ戦はリンゴなどを優先して攻撃

ホモゴルレオ戦は、序盤に戦った「ホモゴルレオ」と同様に、翼と脚を破壊して弱体化を狙いましょう。リンゴも回復手段として使用されてしまうので、全体攻撃で巻き込んで効良くダメージを与えます。

関連記事

TOPに戻る

攻略チャートまとめ

ストーリー攻略チャートストーリー攻略チャート 100%攻略チャート100%クリアチャート

月別ストーリーチャート

プロローグプロローグ ストーリー 6月6月 7月の攻略チャート7月 8月の攻略チャート8月
9月攻略記事アイコン9月 10月攻略チャートアイコン10月 - -

クリア後のおすすめ記事

画像クリア時間とボリューム 画像クリア後(2周目)の要素

おすすめ記事

攻略おすすめ
画像100%クリア 画像取り返し 序盤序盤攻略 主人公主人公
ステ振りの優先度ステ振り MPの回復方法MP回復 難易度難易度 評価評判レビュー評価
アーキタイプ・フォロワー
最強最強アーキタイプ 最上位アーキタイプアーキタイプ フォロワー一覧フォロワー 選択肢選択肢
ダンジョン・依頼・ボス攻略
ダンジョンダンジョン クエスト依頼 画像ボス 賞金首の報酬賞金首
稼ぎ方・育成
レベル上げレベル上げ アーキタイプレベル上げAレベル上げ 王の資質の上げ方王の資質 MAGの集め方MAG集め

メタファー:リファンタジオメタファー:リファンタジオ攻略トップへ

©ATLUS. ⒸSEGA. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メタファー:リファンタジオ公式サイト

メタファー:リファンタジオの注目記事

ベルセルクの弱点耐性の属性と系統
ベルセルクの弱点耐性の属性と系統
ホモゴルレオの攻略と弱点耐性
ホモゴルレオの攻略と弱点耐性
声優・CV一覧
声優・CV一覧
プリンスの弱点耐性の属性と系統
プリンスの弱点耐性の属性と系統
ウォーロックの弱点耐性の属性と系統
ウォーロックの弱点耐性の属性と系統
10月の攻略チャート
10月の攻略チャート
全ての人の魂を喰らう者の攻略と解放条件・報酬|隠しボス・裏ボス
全ての人の魂を喰らう者の攻略と解放条件・報酬|隠しボス・裏ボス
全ての人の魂を喰らう者の攻略と解放条件・報酬|隠しボス・裏ボス
全ての人の魂を喰らう者の攻略と解放条件・報酬|隠しボス・裏ボス
選択肢のおすすめと支援者一覧
選択肢のおすすめと支援者一覧
ハイザメの選択肢とおすすめアーキタイプ
ハイザメの選択肢とおすすめアーキタイプ
レガリス大聖堂の攻略と宝箱の場所
レガリス大聖堂の攻略と宝箱の場所
おすすめアーキタイプと最強|序盤から終盤までを解説
おすすめアーキタイプと最強|序盤から終盤までを解説
野犬を従える人食い怪物の攻略とリミット|サブクエスト
野犬を従える人食い怪物の攻略とリミット|サブクエスト
最上位アーキタイプの解放条件とロイヤルアーキタイプ一覧
最上位アーキタイプの解放条件とロイヤルアーキタイプ一覧
もっと見る

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー