ナイトの評価とおすすめ装備

- 初心者必見!プレイを始めたら読むべき記事
- ・戦闘力の効率的な上げ方
- ・アクセサリーのドロップ場所
- ・おすすめジョブランキング
ディライズ(DeLithe)のナイトの評価とおすすめスキルをご紹介。強い点や新規追加スキル、スキルボードのおすすめやおすすめスキル構成、強化すべきおすすめスキル、習得できるスキルやおすすめ装備などを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強おすすめジョブランキング | パラディンの評価 |
ナイトの評価
| ソロ | マルチ | 火力 | 耐久 | サポート |
|---|---|---|---|---|
| 装備可能な武器 | 装備可能な防具 | |||
| 剣盾、斧 | 重鎧、軽鎧 | |||
| 解放条件 | ||||
| ソルジャーLv20 | ||||
ナイトの装備別比較
| 装備編成 | 詳細 |
|---|---|
剣盾・重鎧 |
【おすすめ度/★★★★★】
|
斧・重鎧 |
【おすすめ度/★★★★☆】
|
斧・軽鎧 |
【おすすめ度/★★★☆☆】
|
剣盾・軽鎧※非推奨 |
【おすすめ度/★★☆☆☆】
|
ナイトは、剣盾と重鎧の組み合わせがおすすめです。剣盾は、耐久力と火力のバランスが良くタンクとして役割を担えます。斧は、火力面では剣盾を凌ぐものの耐久面やヘイトコントロールの安定性が欠けます。
防具は、すべて同じ種別で揃えると他ジョブへ移行可能ので必ず同じ種別の防具を育成するのがおすすめです。重鎧は、高耐久でナイトの役割をこなしやすいため重鎧を優先しましょう。
ナイトの強い点
剣盾ナイトの評価
剣盾ナイトは、武器のステータス上昇の物防・魔防の伸びがよく、耐久力と攻撃のバランスに秀でたタンク役です。バランス型のため、クエスト内容に関わらずタンクの役割が安定します。
火力の低さを感じる場合、ウォークライのアクティブスキルで火力を底上げしましょう。火力が上昇することで、ヘイトコントロールも安定し、タンクの役割として更に活躍できます。
斧ナイトの評価
斧ナイトは、武器のステータスで会心や命中が上昇するため、剣盾ナイトよりも火力が出せます。火力を出せるメリットはコンテンツの攻略速度や周回速度の向上です。
火力に特化した斧ナイトは、全体攻撃のロイヤルガーディアンを優先して取得するのがおすすめです。武器スキル以外の貴重な全体攻撃を使用できるようになるため、コンテンツの周回速度を更に上げられます。
スキルボードのおすすめ
剣盾ナイトのスキルボード
| スキルボード1 | スキルボード2 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
剣盾ナイトは、1番目と2番目の攻撃スキルを取得し、ヘイト上昇スキルのタウントやかばう効果のディボーションなどを取得しながら15番のロイヤルガーディアンを目指してスキルを獲得しましょう。
パッシブスキルの育成は、上昇値が高い18番目の物防パッシブや18番目のヘイト上昇パッシブを優先的して育成するのがおすすめです。
※レベル240でJPが510を想定
斧ナイトのスキルボード
| スキルボード1 | スキルボード2 |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
斧ナイトは、15番のロイヤルガーディアンを目指しながら道中にある物攻上昇パッシブを獲得しましょう。タウントなどのヘイト上昇スキルの優先度は低く、火力の高さで敵のヘイトを取るのが目標です。
6番目のディヴォーションは、斧ナイトに不要と思われていますが、所持していると高難易度ダンジョンやGVGで使用機会があるため、上ルートでスキルを取得しています。
※レベル240でJPが510を想定
おすすめのスキル構成
剣盾
ウォークライ |
ロイヤルガーディアン |
スタンバッシュ |
タウント |
ソードブレイク |
ウルティマソード |
ディヴォーション |
プロヴィデンス |
セイクリッドコーラム |
ドラグーンスピア |
- | - |
剣盾ナイトは、開幕にウォークライ使用して、ロイヤルガーディアンで敵のヘイトを基本に立ち回りましょう。バフを使用するアタッカーなどにヘイトが飛ばないようにでき、序盤の攻撃準備が安定します。
武器スキルはセイクリッドコーラムとドラグーンスピアの優先度が高いです。特にセイクリッドコーラムは、序盤から敵全体のヘイトを稼げるため、タンクの役割を担うナイトは必須のスキルです。
斧
ウォークライ |
ロイヤルガーディアン |
スタンバッシュ |
ソードブレイク |
ウルティマソード |
スラッシュ |
ディヴォーション |
プロヴィデンス |
ギガンティックゲイザー |
ドレッドインパクト |
- | - |
斧ナイトは、剣盾ナイトより会心率などに優れ、アタッカー寄りの運用をするスキル構成です。敵のヘイト上昇スキルのタウントを採用せずに、火力で味方アタッカーやヒーラーにヘイトが飛ばないように立回ります。
武器や防具の防御補正が、剣盾ナイトと比べて劣るため、敵全体の攻撃を受けると倒される危険性が高いです。全体攻撃使用後は、プロヴィデンスで耐久補助をしながら、ソードブレイクで被ダメージを抑えましょう。
強化すべきおすすめスキル
| スキル | おすすめ理由 |
|---|---|
レイザースラッシュ |
|
スタンバッシュ |
|
ソードブレイク |
|
ウォークライ |
|
ロイヤルガーディアン |
|
ウルティマソード |
|
ヘイトアップ |
|
アクティブ
| スキル | 習得JP | 効果 |
|---|---|---|
スラッシュ |
初期 | CT14秒/MP24【攻撃スキル】
|
スタンバッシュ |
5 | CT16秒/MP50【攻撃スキル】
|
レイザースラッシュ |
6 | CT30秒/MP116【攻撃スキル】
|
タウント |
24 | CT20秒/MP18【ヘイト上昇】
|
ディヴォーション |
20 | CT30秒/MP70【かばう】
|
イリテイション |
18 | CT14秒/MP53【攻撃スキル】
|
プロヴィデンス |
30 | CT48秒/MP33【ダメージ軽減】
|
ソードブレイク |
16 | CT20秒/MP83【攻撃スキル】
|
ウォークライ |
36 | CT24秒/MP191【与ダメージ増加】
|
プロボーグ |
48 | CT30秒/MP143【挑発】
|
ロイヤルガーディアン |
26 | CT25秒/MP950【攻撃スキル】
|
ウルティマソード |
26 | CT32秒/MP2850【カテゴリ特効】
|
※スキルレベル1の値を記載しています
パッシブ
| スキル | 習得JP | 効果/対象と条件 |
|---|---|---|
物防アップ |
8 | 物防+87
|
物防アップ |
15 | 物防+465
|
物攻アップ |
15 | 物攻+163
|
物防アップ |
10 | 物防+165
|
HPアップ |
25 | HP+55
|
物攻アップ |
22 | 物攻+33
|
物攻アップ |
21 | 物攻+209
|
魔防アップ |
32 | 魔防+55
|
HPアップ |
32 | HP+543
|
HPアップ |
44 | HP+165
|
物防アップ |
24 | 物防+109
|
HPアップ |
24 | HP+109
|
物攻アップ |
23 | 物攻+162
|
魔防アップ |
46 | 魔防+109
|
HPアップ |
22 | HP+407
|
物攻アップ |
24 | 物攻+279
|
物攻アップ |
14 | 物攻+70
|
物攻アップ |
18 | 物攻+98
|
ヘイトアップ |
22 | ヘイトが0.67%になる
|
物防アップ |
22 | 物防+329
|
物防アップ |
18 | 物防+232
|
ヘイトアップ |
15 | ヘイトが1.00%になる
|
※スキルレベル1の値を記載しています
ナイトのおすすめ装備
剣盾
| 武器 | 武器名/スキル詳細(Lv1) |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
| 武器 | 武器名/スキル詳細(Lv1) |
|---|---|
![]() |
|
斧
| 武器 | 武器名/スキル詳細(Lv1) |
|---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶De:Lithe公式サイト

ディライズ(DeLithe)攻略
剣盾・重鎧
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










