
ドラクエ11Sのメタルキングの出現場所と出ない時にやるべきことを紹介。スペクタクルショーを使った対処法や、メタルキングの倒し方も記載しています。
メタルキングの出現場所

出現場所 |
|
---|
獲得経験値 |
70,070 |
---|
獲得ゴールド |
600 |
---|
天空魔城がおすすめ
天空魔城の場所 |
行けるタイミングと行き方 |
---|
拡大する |
- 【行けるタイミング】
- 天空のフルート入手後
- ▶攻略チャート13はこちら
- 【行き方】
- 1.天空のフルートを使用
- 2.ケトスで東に向かう
|
メタルキング狩りは、天空魔城のマップ中央吹き抜け2F~4Fで行うのがおすすめです。ガーディアン・ハデスナイトのシンボルは敵が1体しか登場しないので、メタルキングが出現しなかった時の戦闘を短時間で終えられます。
天空魔城のマップと宝箱はこちら
メタルキング強の出現場所

出現場所 |
- ・勇者の試練・奈落の冥城【おすすめ】
- ・天空の古戦場(クリア後)
|
---|
獲得経験値 |
161,610 |
---|
獲得ゴールド |
1,500 |
---|
勇者の試練がおすすめ
勇者の試練の場所 |
行けるタイミングと行き方 |
---|
拡大する |
|
メタルキング強狩りは、勇者の試練がおすすめです。メタルキング強を探す際は「だいしんかのひせき」を落とすバルデバランなど、強力な装備の作成に必要な素材を持つモンスターを狙いましょう。
試練の里(ネルセンの試練)の攻略はこちら
出ない時はスペクタクルショーで召喚

連携技 |
効果/使用条件 |
---|
スペクタクル ショー |
- ・敵全体がメタル系のモンスターに変身
- ・主人公、マルティナ、シルビアがゾーン
|
メタルキングが出ない場合は、連携技「スペクタクルショー」で、メタル系のモンスターを召喚する方法がおすすめです。運が悪いとメタルハンターなどの強敵に変わる可能性もあるので、セーブ後に使用しましょう。
スペクタクルショーを使ったレベル上げはこちら
メタルキングの倒し方
会心の一撃スキルがおすすめ
会心の一撃スキル |
効果と習得条件 |
---|
会心必中 |
|
雷光一閃突き |
- ・当たれば会心の一撃
- ※一閃突きより高確率
- ・ヤリスキル(マルティナ)
|
一閃突き |
- ・ミスしやすいが当たれば会心の一撃
- ・ヤリスキル(マルティナ、セーニャ)
|
まじん斬り |
- ・ミスしやすいが当たれば会心の一撃
- ・オノスキル(グレイグ)
|
メタル狩りは、敵の守備力を無視する会心の一撃スキルが最もおすすめです。会心の一撃が確定で発生する「会心必中」を持つカミュや、次点で確率が高い「雷光一閃突き」を持つマルティナを優先的に編成しましょう。
メタル特効で確定ダメージ
メタル特効スキル |
効果/習得条件 |
---|
メタル斬り |
- ・メタル系の敵単体に1~2ダメージ
- ・片手剣スキル(主人公、シルビア)
|
メタルウイング |
- ・メタル系の敵全体に1~2ダメージ
- ・ブーメランスキル(カミュ)
|
メタル狩りには、メタル系のモンスターに確定でダメージを与える特技や装備が次点でおすすめです。一撃あたりのダメージは小さいですが、複数回攻撃の特技や二刀流を組み合わせれば、素早い撃破も可能です。
メタル系装備の入手方法一覧はこちら
関連記事
ドラクエ11攻略トップへ