【ドラクエ11S】シケスビア雪原~ゼーランダ山攻略チャート
ドラクエ11S(DQ11S)のシケスビア雪原~ゼーランダ山の攻略チャートを掲載。攻略のポイントやクエスト情報、アイテムの入手場所を記載しているので、ドラクエ11攻略の参考にして下さい。
| 前後の攻略チャート | |
|---|---|
| ←クレイモラン~黄金城 | 神の民の里~ヒノノギ火山→ |
シケスビア雪原
| ① | クレイモランから南東に進み、シケスビア雪原へ |
|---|---|
| ② | 氷獄の湖から東に進むと、魔竜ネドラ(ボス)と戦闘 |
| ③ | 撃破後、セーニャが再び仲間になる |
魔竜ネドラの攻略
| 推奨レベル | 系統 |
|---|---|
| 46 | ドラゴン系 |
| 攻略のポイント | |
|
|
2回行動で一気にHPを削られる
魔竜ネドラは、これまでのボスと比べて与えてくる総ダメージ量がダントツで高いです。1回目に全体に150前後のダメージ、2回目に単体に170前後のダメージを与えてくるパターンがあるため、少しHPが削れているだけでも一気に瀕死になります。
少しの油断が命取りになるので、HPは常にMAXに維持することを意識して、戦闘が終わるまで気を抜かないようにしましょう。
やけつく息を対策する
魔竜ネドラは、味方全体をマヒ状態にする「やけつく息」を使用してきます。対策をしていないと、何もできずにやられてしまう程強力なため対策が必須となります。
シルビアの「キアリク」で味方全体のマヒ状態を回復できるので、シルビアがマヒ状態になってしまったとき様に、「つきのめぐみ」を大量に購入しておきましょう。
静寂の森
| ① | イベント後、聖地ラムダにから南西にある静寂の森へ |
|---|---|
| ② | 静寂の森でイベント後、聖地ラムダへ戻り、大聖堂でイベント |
| ③ | 宿屋に泊まり、夜に宿屋の外にいるセーニャと会話 |
| ④ | セーニャのスキルパネルが拡張され、呪文を習得 |
ゼーランダ山
| ① | ラムダからゼーランダ山の頂上へ行く |
|---|---|
| ② | 頂上で「天空のフルート」を入手 |
以降「だいじなもの」から「天空のフルート」を使うことでワールドマップを自由に飛べるようになります。
攻略チャート一覧
| 前後の攻略チャート | |
|---|---|
| ←クレイモラン~黄金城 | 神の民の里~ヒノノギ火山→ |
世界異変前攻略チャート
スイッチ限定追加ストーリー
| スイッチ限定追加ストーリー | |
|---|---|
| シルビア編 | マルティナ編 |
| カミュ編 | ロウ編 |
| グレイグ編 | - |
世界異変後攻略チャート
| 世界異変後個別チャート | |
|---|---|
| 海底王国~ デルカダ~ル城 |
ドゥーランダ山~ ドゥルダ郷 |
| メダチャット地方~ ソルティコの町 |
ソルティアナ海岸~ ユグノア城 |
| グロッタの町 | クレイモラン~ 黄金城 |
| シスケビア雪原~ ゼーランダ山 |
神の民の里~ ヒノノギ火山 |
| 天空魔城 | クリア後 |
© 2017, 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. © SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ11S公式サイト
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ11S公式サイト

ドラクエ11S攻略







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











