【ドラクエ11S】馬レース(ウマレース)の攻略方法と報酬

ドラクエ11S(DQ11S)の馬レース(ウマレース/競馬)の攻略方法と報酬を記載しています。おうごんのたづなの入手方法と使い方、ブラック杯の追加方法、ちいさなメダル集めに関しても記載。馬レースに勝てない方は参考にご覧ください。
馬レースの攻略方法
スタートダッシュをきめる
馬レースではスタートダッシュが可能です。カウントダウンの1が出て、ワンテンポおいてからダッシュボタンを押すことで、スタートダッシュすることが可能です。
PS4版の場合はR2ボタン、3DSの場合はYボタン長押しでスタートダッシュをできます。
ジャンプ台や緑のオーラを活用
ジャンプ台や緑のオーラ(スタミナの種)を活用することで、スタミナを切らさず、ダッシュできる状態を維持できます。
また、かぼちゃにぶつかると対戦相手を妨害できることがあるため、壁にぶつかったりレースに支障をきたさない程度に触れていきましょう。
アウトインアウトで走る
レースゲームの基本である、アウトインアウトで走ることでタイムを縮められます。緑のオーラやスタミナの種が、アウトインアウトの目印になっている場合があるため、なぞるように走ってゴールを目指しましょう。
ショートカットやドリフトを活用

分かれ道があるコースでは、インコースを走ることでショートカットできる場合があるため、ショートカットコースを走ることをおすすめします。
また、PS4版では馬ドリフトでカーブを曲がりやすくなるため、カーブでは積極的に使用していきましょう。
「おうごんのたづな」で簡単攻略
「おうごんのたづな」は、スイッチ版限定で実装されている馬レースの攻略難易度が下がるアイテム。使用すると馬のスタミナの無限になり、攻略が簡単になります。
馬レースの操作が苦手な方や、手早く攻略を終わらせたい方は「おうごんのたづな」の入手をおすすめします。
受付横のおじさんから購入
「おうごんのたづな」は、馬レースの受付横付近にいるおじさんから10,000Gで購入できます。
レース前に使用するかどうかを選択
「おうごんのたづな」は、レース受付時の選択で使用するかどうかが選択可能です。「おうごんのたづな」を使用したい場合は「はい」を選択しましょう。
レース・優勝賞品一覧

難易度:ふつう
| 大会名 | 優勝賞品 2回目以降 |
参加賞 |
|---|---|---|
| ブロンズ | スライムピアス | どうのこうせき |
| てっこうせき | ||
| シルバー | 聖騎士の鎧 | ぎんのこうせき |
| きんのこうせき | ||
| ゴールド | メタスラヘルム | きんのこうせき |
| プラチナこうせき | ||
| プラチナ | ガイアのハンマー | プラチナこうせき |
| ミスリルこうせき | ||
| ブラック | 神話の武具のレシピ | ちいさなメダル |
| ヒヒイロカネ |
ガイアのハンマーは勇者のつるぎ・改を作成するのに必要なので、必ず入手しましょう。
難易度:むずかしい
| 大会名 | 優勝賞品 2回目以降 |
参加賞 |
|---|---|---|
| ブロンズ | 金のブレスレット | どうのこうせき |
| てっこうせき | ||
| シルバー | 会心のカード | ぎんのこうせき |
| きんのこうせき | ||
| ゴールド | 古武道のツメ | きんのこうせき |
| プラチナこうせき | ||
| プラチナ | 天馬の大剣 | プラチナこうせき |
| ミスリルこうせき | ||
| ブラック | 奇跡のネックレス | ちいさなメダル |
| ヒヒイロカネ |
ブラック杯の追加方法
ブラック杯は、クリア後にいけるようになるネルセンの試練で、「最上位のレースに挑みたい」を選択すると、挑戦できるようになります。
ちいさなメダル周回
ブラック杯を周回することで、ちいさなメダルを何枚でも集めることが可能です。
馬レースとは

| 操作方法 | 効果 |
|---|---|
| アナログパッド | ・左右移動(回避行動) |
| R2ボタン(PS4) Yボタン(3DS) |
・ダッシュ(スタミナ消費) |
| □ボタン(PS4のみ) | ・馬ドリフト (カーブが曲がりやすくなる) |
| 障害・設置物 | 効果 |
|---|---|
| ジャンプ台 | ・ジャンプして加速する |
| ぬかるみ | ・踏むことで減速してしまう |
| かぼちゃ | ・ぶつかることで吹き飛ばすことができる ・タイミングが合えば他の馬に当てて妨害が可能 |
| 緑のオーラ(PS4) スタミナの種(3DS) |
・コース中の随所に配置された設置物 ・取ることでスタミナを少量回復できる |
馬レースは、ドラクエ11のサマディー城下町にあるサマディーレース場で遊べるミニゲームです。3DS・PS4共にあるゲームで、本格的なレースゲームさながらの競争をすることができ、優勝することで旅に役立つ賞品が貰えます。
操作方法は至ってシンプルで、走行は自動、アナログパッドでの左右への移動(回避行動)、R2ボタン(PS4)もしくはYボタン(3DS)でのダッシュ、さらにPS4には□ボタンでカーブを曲がりやすくなる、馬ドリフトが実装されています。
何度でも挑戦することが可能ですが、参加費がかかり、夜の間は開催自体がされていない点に注意が必要です。
関連記事
| クリア後にできること | 裏ボス攻略 |
| 裏ボス攻略後の特典 | 試練の里攻略 |
| 最強装備の入手方法 | 最強装備作成に必要な素材 |
| 勇者装備の入手方法 | 勇者のつるぎ改作成チャート |
| 聖賢装備の入手方法 | コインの効率的な稼ぎ方 |
| カジノの景品一覧 | 連武討魔行攻略 |
| ウマレース攻略 | ちいさなメダル集め |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラクエ11S公式サイト

ドラクエ11S攻略
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











